
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
USBは、規格上でいつでも抜き差しできるように設計されています。
さすがに、データの転送中に抜くと、転送中のデータは壊れてしまいますが、ハードウェア的には壊れないようになっています。http://tanweb.net/2014/06/26/1211/
質問者さんは、"途中応答無しで20分近く反応が無かったため途中でぶち抜いて" と言うことなので、その時点で転送していたファイル自体は壊れているかもしれません。と言うか、転送自体がフリーズしているので、転送されていないかも知れませんし、転送が終了しているのかも知れません。
"ちなみにその後データも送れて、別のパソコンで同じデータを開くことができました。"
→ であれば、大丈夫でしょう。少なくとも、抜いたときに扱っていたファイル以外は、ダメージを受けていないと思います。ただ、少しでも安全にと言う場合は、パソコンの電源をOFFしてから外すという方法もあります。これは、"応答無し"に対する処方にもなります。
USBが認識できなくなった時の対処。
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/connect_u …
USBは、元々アクセスしていなければ何時でも抜くことができたのです。コネクタも、先に信号がディスコネクトされてから、電源が切れるように電極が配置されています。ただ、ファイルを開いている場合やサクセス中の場合警告が出ますので、対処するために安全な取り外しがあります。従ってアクセスしていない時は、何時でも外すことは可能ですが、無茶苦茶をやると壊れることもあるでしょうね(笑)。
http://www.itc.u-toyama.ac.jp/el/win7/usb_remove … ← 取り外しの方法。

No.3
- 回答日時:
使用しているPCのUSB端子は、2.0ですか?
ご存知だと思いますが、3.0というタイプもあります。あるいは、USB機器が、3.0仕様であれば、当然2.0では認識しません。もちろん、両用というものもあります。
No.2
- 回答日時:
USB接続プリンタなど周辺機器は外してから、タスクマネージャー起動、USBコントローラー(複数あり)の黄色の!マークがついているデバイスを右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成させます。
>途中でぶち抜いてしまいました
USBメモリーが壊れる可能性があり、今後は、途中応答無しになった場合PCの強制終了(電源長押し)後取り外します。(強制終了したPCはセーフモードのメニューで「前回正常時の構成」を選び起動するとある程度システムを修復します)
応答無し:フリーズはメモリー不足では?
No.1
- 回答日時:
確認して大丈夫なら大丈夫です。
と、当然のことを申し上げても意味がありませんので付け加えます。
USB内のデータは破損の恐れがあります。
PC内のデータは破損の可能性は低いでしょう。
今後何かしら不具合が起きるか、ということを懸念していらっしゃることと思いますが
ドライバ等破壊されていない=USBが読み込める のであれば
おおよそ今回の対応において何かが破壊されたという事はないと思います。
応答なしになった場合は、タスクマネージャーを起動して
当該のアプリ、ソフトを終了という手順を踏んだ方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー usbからコピーしたファイル以外のデータはコピー先のpcに残るのか 4 2022/05/08 05:53
- 妊娠 今日、本番なしの風俗に行きました。 無事にイって終わりましたが、一つ心配なことがあります。 それは、 6 2022/09/21 12:59
- SoftBank(ソフトバンク) 機種変更のSIMについて疑問です。 ソフトバンクでiPhoneXRからiPhone14へ機種変更をし 3 2022/10/01 21:34
- ドライブ・ストレージ PCの内蔵型SDDのデータ一時的に外付けSSDまたはUSBメモリーに保存して大丈夫ですか 内蔵型SS 7 2023/01/20 15:43
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- Windows 10 Windows11の初期設定を行ったのですが、 ずっと「対応が必要です」「Googleでは、引き続き 1 2023/07/09 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーのページ...
-
PCからiPADへ簡単にデータを転...
-
ホームページビルダーで
-
ホームページビルダー11で複...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
自分のHPのURLを知るには?
-
パソコンを電話回線に接続して...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
音楽ファイルのアップロード
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
USBが応答無し
-
kindle for pcで読んでいたの電...
-
itunes の曲が消えた
-
画像がアップロードできません。
-
iPodの画像転送
-
ホームページビルダーのファイ...
-
Sonic Stageがメモリースティ...
-
Auto CADについて教えてください。
-
DVDの映像をネットで転送する方法
-
転送時エラーが出る【ホームペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
転送と回送の違い
-
FTP転送中断について
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
大きい動画ファイルをアップロ...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
FFFTPを使っているのですが画像...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
filezillaの転送
-
リモートデスクトップソフトの...
-
thunderbirdの転送件名を[Fwd:]...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
FTP転送エラーについて
-
ホームページビルダーのファイ...
おすすめ情報
ちなみにその後データも送れて、別のパソコンで同じデータを開くことができました。