
filezillaを使って、サーバーからダウンロードをしたりアップロードしたりしています。
その際、10000近くのファイルを転送する際、
1000ファイルとかを転送すると、急に失敗した転送になってしまいます。
そして、filezillaを閉じて改めてサーバーに接続しようとしても、接続できません。
約10分間ほど待ってから操作すると、転送や接続ができるようです。
1000ファイルの度に10分間とか待たないとならないため、
FTPの作業が止まってしまって、わずわらしく感じています。
これは、filezillaの設定でどうにかできるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
恐らく、アクセス負荷によりサーバー側から制限を受けているような気がしますが、FTPクライアント(FileZilla)側の問題の可能性もありますので、別のFTPクライアント「WinSCP」だと同様の不具合が起きないかテストしてみてください。
WinSCP - 公式ダウンロードページ
https://winscp.net/eng/download.php
(「DOWNLOAD WINSCP ~」をクリックしてダウンロードします。広告を間違えてクリックしないようにご注意ください。)
WinSCPで不具合が起きなければ、FileZillaの問題かと思いますので、サーバーへの負荷を減らすように、「タイムアウト」「ログイン失敗時の待機時間」等の秒数を「600」以上にしてみたり、あるいは、秒数はそのままで、「最大再試行回数」を「120」以上にしてみたり、「最大同時転送数」を減らしてみたりしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
転送と回送の違い
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
自作PCのデータ引っ越し
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
FTP利用時のエラー
-
FTP転送エラーについて
-
PDFファイルをFFFTPでアップロ...
-
PDFファィルが転送できない
-
Windows XPのWindows media pla...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
CSVファイルの内容がブラウザ表...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
EACでのオーディオデータ取り込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
クラウドサービスの転送容量
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
転送と回送の違い
-
USB2.0用の延長ケーブルを、USB...
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
FTP転送エラーについて
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
ホームページビルダーで転送が...
-
FFFTPを使っているのですが画像...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
2連装のHDDケースの書き込み速度
-
音楽編集ソフト STEP(SuperTag...
おすすめ情報