dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CSVファイルのダウンロードを行いたいのですが、
ファイルダウンロードのダイアログが表示されず、
CSVファイルのデータが、ブラウザ上に直接、表示されてしまいます。
その際、ブラウザ上にはEXCELが起動されるわけではありません。

ブラウザ上にファイルの内容が直接表示されてしまう現象を
回避する方法を教えてください。
また、改善策がございましたら、ご教授お願いします。

拡張子での差異は無く、TEXT(.txt)ファイルでも同様の現象が再現されます。

上記の現象が発生する端末のWindows、IEのバージョンは、下記のとおりとなります。

・WindowsXP Professional Version 5.1
(Build 2600.xpsp_sp2_gdr.090804-1412 : Service Pack 2)
・Internet Explorer
(Version: 6.0.2900.2180.xpsp_sp2_gdr.090804-1412)

ご助言、宜しくお願いします。

「CSVファイルの内容がブラウザ表示されて」の質問画像

A 回答 (2件)

キャッシュをクリアしても駄目ですか?

この回答への補足

解決できましたので、ご報告させていただきます。

Perlにて作成されていたプログラムでしたが、
HTTPヘッダー情報が、正しく認識されていないために
起きる現象のようです。

ヒアドキュメントによる記述から、
1行ずつ明示的に記述するように変更したところ
今までの現象は、解消されました。

■プログラム 修正前
print <<OUT;
Content-Type: application/vnd.ms-excel; charset=Shift_JIS;
Content-Disposition: attachment; filename="ファイル名.csv";

OUT

■プログラム 修正後
print "Content-Type: text/csv; charset=Shift_JIS\n";
print "Content-Disposition: attachment;filename="ファイル名.csv\n";
print "\n";


■プログラム 修正前のHTTPヘッダーの表示
HTTP/1.1 200 OK
Date:
Server: Apache/2.2.0 (Unix)
Content-Type: application/vnd.ms-excel; charset=Shift_JIS;
Content-Disposition: attachment; filename="ファイル名.csv";
Keep-Alive: timeout=5, max=94
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/plain

認識が上手くいかない為か、「Content-Type」が2度出現し、
後勝ちのようです。


■プログラム 修正後のHTTPヘッダーの表示
HTTP/1.1 200 OK
Date:
Server: Apache/2.2.0 (Unix)
Content-Disposition: attachment;filename="ファイル名.csv"
Keep-Alive: timeout=5, max=98
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/csv; charset=Shift_JIS


問題が解決致しましたので、クローズとさせて頂きます。
回答をしてくださった方、ありがとうございました。

補足日時:2010/03/04 16:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

「インターネット一時ファイル」のファイルの削除、Cookieの削除、
「履歴」の履歴のクリア
を実施してもらったのですが、
現象は改善されなかったようです。

お礼日時:2010/02/26 13:32

右クリックで


対象をファイルに保存
でできませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ブラウザ上にて右クリックをしたところ、「対象をファイルに保存」が表示されないようです。

質問に画像を貼りました。
参照いただければ幸いです。

お礼日時:2010/02/25 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!