
南海トラフ地震が近づいてくると、西日本で、色々地震が頻発するようになってくると思いますし
地震が頻発してくると、先に移住しておこうかとか、南海トラフ地震がおきた時の万が一の移住先を先に確保しておこうかという方も出てくると思うので
実際に地震が起きてから大量の人が移住先を探し出すと、いい物件が既になくなっていたりするかもしれません。
その前に、移住が必要になるかもしれない地域に住んでいる場合には、万が一の場合、どの辺に移住しようかの候補地ぐらいは早めに絞り込んでいた方がいいでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
阪神淡路大震災の後、芦屋に住んでた人は、東京に行きました。
そこで、東日本大震災にあい、地震の他、計画停電にあいました。
結局、日本はどこにいても地震にあいます。
強いて言えば、岡山が天災に対して一番安心でしょうか。
できるなら、地盤の固いところに制震や免震の家を建て、自家発電や太陽光発電を持ち、一週間分の水、食料を準備し、家具を倒れないようにし、キャンプを毎年してアウトドアに強くなるのが、いいです。
No.6
- 回答日時:
おっしゃる通りだとは思います。
でも、現実に、それが、可能か、どうかと考えると、今の仕事、生活環境を変えなければなりませんね?
経済的な問題解決が出来たとしても…
一番恐いのは、前の方がおっしゃっている通り、津波ですね?
No.3
- 回答日時:
そんなに地震から逃げたいのであれば海外へ行くしかないでしょう。
日本国内はいつ何処で大きな地震が起きてもおかしくないのですからね。
今は南海トラフを震源とした巨大地震が発生するかも知れないと言う事でメディアにも多く載りますが、その影に隠れている
首都直下地震に宮城県沖を震源とする地震、北海道浦河沖を震源とする地震など危機が迫っていると言われる地震もありますし。
それ以外でも全国に沢山の活断層がありますから、日本国内何処へ行っても地震の心配からは逃れられません。
ですので移住するとなれば海外の国で地震の心配が殆ど無いと言われている国へ行くしか無いでしょう。
日本国内に居る限り地震に対する準備は常に必用であり、何処にも逃げようが無い!
No.1
- 回答日時:
諸条件が許すなら、そうしたいと誰でも思うのではないでしょうか?
ただ過去の経験から分かることは。怖いのは津波ですね。津波の被害が及ばない、古くからの高台に新建築基準でしっかりした家を建てることが出来るなら、特に移住までして遠隔地を探す必要は無いように思います。
それでも大きな被害があるようなら、どこへ逃げても仕方が無いですし、もう国内を見切るしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
津波警報発令中
-
津波警報が出ましたがこれはた...
-
津波警報が出ていますが、、、
-
カムチャッカの地震の為に津波...
-
西千葉駅(千葉市中央区)に転居...
-
最近、夕暮れの空が赤い。大地...
-
好きじゃない人から何度も電話...
-
大地震はの読み方は「だいじし...
-
浮き輪をしていれば津波で少し...
-
サンバーtt2型の四駆が抜けませ...
-
生理
-
東京都渋谷区と目黒区の、高さ...
-
地震
-
総合テレビのL字型画面はなんと...
-
制御盤、操作盤の据え付け精度...
-
急に短気な性格になりました。なぜ
-
これから日本のどこかで大地震...
-
地震で仕事を休む
-
老後に住む家について
-
母親が苦手で、何考えているか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エタノール消毒液を布団やカー...
-
着物の勉強って結構難しいんで...
-
生理
-
女子会とか忘年会で誘われたい...
-
今年25で付き合って半年です。 ...
-
LINEの友だち登録
-
回答少ないので再質問です。 昨...
-
大阪市港区に住んでいます。 南...
-
ダイソーにあるゆで卵タイマー...
-
急に短気な性格になりました。なぜ
-
私は地震がとても好きなのです...
-
人が生きて行く上で最も必要な...
-
中2の女子です。 今冬休みです...
-
母親が苦手で、何考えているか...
-
質問です、。 月経とは終わりを...
-
女の幸せってなんですか? 小梨...
-
theと複数形についての質問です...
-
津波は、第二波の方が第一波よ...
-
7月6日の夕方になりました。
-
津波警報が出ましたがこれはた...
おすすめ情報