dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西方面に住んでいますが、長崎は行ったことがありますが、まだ「ハウステンボス」に行ったことがないので、一度、夫婦で、行ってみたと思っています。

「チーリップ祭り」は、2月9日~4月17日の間開催されるようですが、ハウステンボスに行くとすれば、
①一年のうち、何月頃に行くのが、一番おすすめでしょうか。
②その場合、おすすめの宿(ホテル)があればお教え願います。
③また、ハウステンボスでの観光の日数は何日ぐらい見ておけばよいでしょうか。

尚、飛行機は苦手ですし、新幹線等の電車では、荷物の移動に疲れるので、関西方面からですが、できれば、途中泊をしながら、車で行くことを考えています。

※ハウステンボスリゾート
http://www.huistenbosch.co.jp/event/tulip/?utm_s …

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    アドバイス有難うございます。

    間違って「NO1さん」の「お礼」を「NO2さん」の「お礼」欄に記載してしまいました。
    申し訳ありませんが、「NO2さん」の「お礼」は、「NO1さん」の「お礼」欄を参照いただくよう御願いします。

    「お礼」の記載欄を間違えて申し訳ありませんでした。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/10 22:41
  • へこむわー

    アドバイス有難うございます。

    間違って「NO1さん」の「お礼」を「NO2さん」の「お礼」欄に記載してしまいました。
    申し訳ありませんが、「NO1さん」の「お礼」は、「NO2さん」の「お礼」欄を参照いただくよう御願いします。
    「お礼」の記載欄を間違えて申し訳ありませんでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/10 22:44

A 回答 (7件)

HISの経営になってからあまり行っていないのですが(HIS以前と以後ではかなり園内アトラクションもシステムも、毎年のように変化があります)、わかる範囲で。



①最近は冬のイルミネーションも力を入れていますが、やはり景色的にも、チューリップ祭りの頃が良いでしょうね。
チューリップ祭りの時期のチューリップ園はこまめに手入れや植え替えがされて、期間中はチューリップが楽しめるように整備されているはずですが、やはり3月末~4月頃が一番でしょうか。3月中は卒業旅行の高校生や大学生が多いかも知れませんね。連休を避けて、空いている平日を狙うと良いと思います。

②楽なのは園内のオフィシャルホテルです。園内で歩き疲れても、すぐに戻れます。園外の準オフィシャルホテルも、入場口まで戻らないといけませんが(園内は入口から一番奥のパレスハウステンボスまで、普通に歩いても30分かかる広さがあります)、便利ですよ。
お好みや予算、プランに合わせて選ぶと良いでしょう。
ハウステンボスは(一応)リゾート施設なので、ホテルステイを楽しむのも一つの要素です。

③1泊2日もあれば十分かと。園内アトラクションを全部体験しようと思ったら1泊2日では足りませんが、全部体験する必要があるか…。ハウステンボスのサイトで、気になったアトラクションやアクティビティをチェックして、それを体験するにはどれくらいの時間が必要かを計算してみてください。
アトラクションはほどほどにして、散策や食事に時間をかけるのも、ハウステンボスの楽しみ方の一つです。何しろ、一つの「小さな町」くらいの広さのある園内ですから。

周辺観光も含めて、もう少し滞在したい、という場合は、近隣の波佐見や有田(佐賀県)で陶器の窯元見学をしたり、ハウステンボスから送迎バスが出ている「長崎バイオパーク」で、放し飼いのカピバラなどと触れあってはいかがですか。
波佐見は有田に近く、長い間有田の下請的な地位に甘んじていましたが、最近注目されています。ただ公共交通機関で行きにくいので、車での移動予定なら、ちょうど良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

やはり、広いので、歩くのが大変そうですね。

自転車がお勧めとのことですが、家内は、自転車が苦手なので無理かもしれません。
それに、セグウェイは、慣れるまで、うまく乗れるか気がかりです。

どうも、アトラクションを絞って、一日で回れる範囲に限定した方が良さそうですね。
次回は、いつ行けるか分からないので、つい欲張って考えそうですが、再検討してみます。

お礼日時:2017/01/10 22:08

琵琶湖に行かれたのですね!すごいですね!いってみたいです。

お席取れずで残念でしたねm(__)m


変なホテル有名なのですね、知りませんでした〜〜‼︎

わたしも飛行機苦手です。
お車で気をつけていってらっしゃい〜〜‼︎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございました。

「変なホテル」は、やっぱり究極に"変"なようです。
そこに宿泊する人間も"変"にならないように、注意して行ってきます。

有難うございました。

※「変なホテル」は、やっぱり究極に"変"だった
http://toyokeizai.net/articles/-/88428

※泊ってきた! ロボットたちが接客する「変なホテル」はこんなホテルだった
https://kakakumag.com/hobby/?id=3479

お礼日時:2017/01/11 21:37

変なホテル、ネーミングがおもしろいですね^_^


わたしも泊まってみたくなりました!
大人でも楽しめそうですね^_^
是非^o^
わたしももう一度行ってみたくなりました。
わたしは、2016の9月に行った、九州一花火大会をみにいったのですが、とってもよかったです。
お花も大好きなのでチューリップ祭りもよいですね!
素敵です^o^
楽しんでください( ^∀^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

ハウステンボスにも、「花火大会」があるのですね。

「花火」も良さそうですが、開催日が限られていそうだし、よい席で見るのには、競争率が高そうですね。
私も、昨年は「びわ湖大花火大会」に行ったのですが、席を確保出来ていなかったので、「花火」には感動しましたが、疲れて帰ってきました。

※第4回九州一花火大会
http://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/ky …

※2016 びわ湖大花火大会
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0725e00765/


「変なホテル」は、マスコミで、時々取り上げているので、興味はありますが、大人にとっては、単なる「変なホテル」かもしれませんね。

お礼日時:2017/01/11 01:15

NO.1です、お礼の回答読みました。


家内が自転車が無理との事ですが、ぜんぜん大丈夫です。
レンタルの自転車は、4輪のこけない自転車があります。
なので二人でいっしょに乗ってこぐだけでいいのです。
年配の方でも平気ですよ。ご心配なく。

http://www.pmiyazaki.com/kyusyu/huistenbosch/ht_ …

http://www.huistenbosch.co.jp/enjoy/vehicle/0013 …

こちらのサイトに自転車の画像がありますので見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。
前回は「お礼」欄を間違えて申し訳ありませんでした。

「サイトの自転車の画像」まで、紹介いただき有難うございました。

画像を拝見したら、運動神経のよくない家内も、レンタルの自転車も大丈夫で、時間を有効に使えるかもしれませんね。

家内を説得してみます。

有難うございました。

お礼日時:2017/01/11 00:55

No.2です。

お礼コメントと補足を拝見しました。

チューリップ祭りの時期は行けないかも……とのことですので、次にお薦めなのは、初夏か秋ですね。季候の良い時期です。6~9月の九州は台風シーズンですので、避けた方が良いでしょう。園内を散策するにしても、暑いですしね。
例年、5月~6月頃にバラ祭があります。近年は秋バラ祭もやっているみたいですね。
基本的に、ハウステンボスの園内には何かしらの花が入れ替わりで植えられていますし、パレス・ハウステンボスのバラ園もなかなか見事です。バラ祭自体はHIS経営以前からやっているのですが、HISになってからバラ祭の規模を大きくしている(バラで飾るスポットを増やしている)ようです。私はHISになってからのバラ祭りを見ていないので、現在の詳細はわかりませんが、HIS以前でもバラ園のバラは見事でしたので、今ならもっと良いのではないでしょうか。
秋~冬には、並行して「ワイン祭」もやっています(2016年9月10日~2017年1月9日まででした)。一定料金で終日or3時間、ワインのテイスティングし放題と、ワイン好きには好評のイベントです。

ハウステンボスと雲仙・島原をお考えとのことですが、さすがにちょっと距離がある気がします。お天気が良くて、ドライブメインならば、まあ悪くはないと思いますが。
平戸・生月方面は行かれたことがありますか? 田平天主堂とか、それこそ公共交通機関ではなかなか行けない場所ですが、周囲の風景とあいまって、良い風情ですよ。
九州は、料理の評判が良い民宿を使うと、リーズナブルで美味しいお魚が食べられるので、お薦めですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。
前回は「お礼」欄を間違えて申し訳ありませんでした。

◇「5月~6月頃にバラ祭」「秋~冬には、ワイン祭」があるのですね。

※ハウステンボス 季節ごとの楽しみ方
http://www.sasebo99.com/htb/season.cfm

ワインは別として、「バラ祭」も、良いかもしれませんね。


◇実は、前回、長崎市内を見学した時に、「雲仙・島原」も見学しようとしましたが、宿泊が、佐賀県であったのと、天候が良くなかったので、「雲仙・島原」を諦めたので、リベンジの意味合いもあります。
「平戸・生月」も良さそうですが、関西から車で行くのは、家内が運転できないので、帰りが大変になりそうですね。
いっそ、福岡まで、飛行機か電車で行き、レンタカーでも借りる方が、時間を有効に使えるかもしれませんね。

「バラ祭」とあわせて、家内とも相談してみます。

※平戸島・生月島コース(1日コース)
http://www.nagasaki-tabinet.com/junrei/course/de …


「評判が良い民宿、リーズナブルで美味しいお魚」のは、望むところですが、長期間、家を不在にすると、ふと心配になることもあるので、それも考えねばなりませんし・・・。

有難うございました。

お礼日時:2017/01/11 00:48

ハウステンボスのすぐそこの帝国ホテル近いし楽でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

「帝国ホテル」ですか、
良さそうですが、高価そうなので、私のような、貧乏人にも相応しいのでしょうか。

いずれにしろ、「園内のオフィシャルホテル」から選んだ方が便利なようなので、「園内のオフィシャルホテル」を探してみます。

「ハウステンボス・変なホテル」は、面白そうですが、大人が、当ホテルに泊まるのは「変」ですかね?

※ハウステンボス・変なホテル
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/149305/149305. …

お礼日時:2017/01/10 23:03

ハウステンボスに行った事ありますけど、場内はとても広いのですべてみて回るのに


歩いて回るのは無理ですね。
私は歩いて回ったけど、夕方には足が痛くなってベンチに腰掛けて休憩する時間のほうが長くなります。
そうなるとみて回れないんですよ。
なので、自転車のレンタルとかセグウェイとかありますね
夫婦二人で乗れる自転車をレンタルして回る事をお勧めします。
アトラクションをすべて制覇しようとするなら一日では無理だと思うけど
実際にそこまでしないと思うので朝一番から夕方までで十分回れると思います。

何月ごろがいいかという質問ですが、4月ごろがいいと思いますよ。
お勧めの宿はわかりません。
私は安いホテルにしか泊まりませんので(笑)
ハウステンボスは丸1日必要ですね。
ホテルはハウステンボスに近いホテルに泊まった方が移動が楽でいいかもですね
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

間違って「NO1さん」の「お礼」を「NO2さん」の「お礼」欄に記載してしまいましたので、申し訳ありませんが、当欄には「NO2さん」への「お礼」を記載させていただきます。

①やはり、「チューリップ祭りの頃」が良さそうですね。
ただ、その頃は、季節的に他の行事が多くあり、決定しかねている事情があります。
そう言って、来年に延期した場合は、生きているかも分からないので、一生行けないか心配になります(笑)ので、
他の予定を早く決め「チューリップ祭りの頃」に行けないかを調整してみます。

②やはり、「園内のオフィシャルホテル」が便利で良さそうですね。
ただ、高額そうなので、懐具合と相談ですね。

③「有田(佐賀県)」をおすすめとのことですが、陶器の窯元見学は、以前に九州観光時に行ったので、今度は「雲仙 ・島原」を希望していますが、時間を要しそうなので、ハウステンボスと両方では厳しいかもしれませんね。
一度、ゆっくり、行程を考えてみます。

「お礼」の記載欄を間違えて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2017/01/10 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!