dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前からマウスピースを鳴らそうとして色々と工夫してるのですが、息を目いっぱい出さないと音が出ません。ネットで初心者向きのサイトなどで調べると、皆そんなに息を出してるわけではないようです。私のやり方の何処が悪いのか分かりません。やっぱり独学では無理なのでしょうか?
 仮にトランペットの先生に教わるとしたら、マウスピースでの音だしは、どのような説明を受けるのでしょうか?どうやったら、音が出るのかさっぱり分かりません。

 先生に教わるとしたら、どういうスクールが良いのでしょうか?当方途方にくれています。取り留めの無い文章で申し訳ありませんが、教えて下さい。

よろしくお願いします。m()m

A 回答 (2件)

部活でトランペットを吹いてました。

(もう随分と前ですが。笑)

>息を目いっぱい出さないと音が出ません。
息は少しです。
唇がほぼ閉じているに近い形ですから、たくさん出そうにも出ないはずです。
最初のうちは慣れなくてついつい唇にマウスピースを押し付け、口に丸いあとが付きましたね。懐かしい。

吹き方はネットにも載っていますが、得てして自分の間違いは自分では分からないものです。
間違いを指摘してくれる人が必要ですから、やはり一度は先生に習うのが得策でしょう。
最初に方向性を間違えると上達できませんしね。

スクールはネットで検索するのが早いと思います。
全国規模で有名な先生を紹介してもらいたいわけではないでしょうし、地域の、通いやすいところでいいのではないでしょうか。
(「トランペット 教室 地域名」で検索 )
検索してもお住まいの地域には見つからないようなら、ヤマハ音楽教室ででも聞いてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

 横浜市に住んでいて家から30分位の所にYamaha音楽教室があります。トランペットのクラスもあるようです。

 色々とありがとうございました。

お礼日時:2017/02/02 10:25

独学でも出来ますが、最低限教則本は買いましょう。


息を目一杯出さなくても音出ますが。
また、トランペット教室やトランペットを教えてくれる音楽教室って何処にでも有る訳じゃ無いでしょうから、探すのは難しいでしょう。

> 仮にトランペットの先生に教わるとしたら、マウスピースでの音だしは、どのような説明を受けるのでしょうか?

口の当て方唇の使い方ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
 
教則本で、何か良いものはありますか?

ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/02 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!