dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔GALAXYを使っている時に購入してテレビに繋いで動画など見てましたが、機種変更をしてAQUOSになり対応してなくて使わなくなっていて、最近auのGALAXY A8に機種変更して、GALAXYは使えると書いてあったので繋いだのですが、うつりませんでした。
HDMIのコードが古くなって壊れているのか、GALAXY A8が対応してないのかわかるかたいませんか?
調べましたがわかりませんでした。
コードが壊れてるだけなら新しく買おうかと思います

A 回答 (2件)

MHL(USB-HDMI)の事でしょうか。


検索する限りGALAXY A8は仕様に記載もないですし、対応機種には上がっていないようです。
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/s …
http://kakaku.com/item/J0000017967/spec/
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/smartphone …

No.1さんの回答のMiracastを利用するのが良いかと思われます。
    • good
    • 0

●Androidスマートフォンの画面をテレビ画面に出力する方法



・Androidの設定画面から、“共有と接続”→“画面共有”と進め、OFFになっている画面共有をONに。(Miracastの機能です。)テレビのチャンネルをスマートフォンに合わせます。
テレビ側でMiracastに対応していなければ、Miracastのアダプタを接続すれば大丈夫です。

アダプタは2000円から、Amazonで検索すれば各種見つかります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!