
2年前にk002の画面が壊れて見えなくなってしまいました。
どうにかデータをPCに移したいと思っています。
k002のUSBドライバはダウンロードしていますが、USBケーブルで繋いでもPC自体がK002を認識しません。調べた所・ ケータイのメインメニューから機能・設定 → 「ユーザ補助」 → 「データ通信」→「USB接続設定」を「高速データ転送モード」または「データ転送モード」に設定してください。とありました。この設定をしないとPCが認識しないみたいです。
そこでK002の画面が見えない状況で上記の設定をしたいのですがk002をお持ちの方、
どのボタンを押していけば良いか教えて頂けませんでしょうか。
ロック等は掛かっていない事を前提としています。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取扱説明書に書いてないかなあ。
キー操作を含めて書いてあるような気がする。
取扱説明書がすでに手元にないという事であれば、
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/ …
にダウンロードのリンクがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Epsonのスキャナーでプレビューの...
-
画面が右よりになり、×やスクロ...
-
シャープのテレビ LC-22K20に...
-
VNCの ctrl alt del 送...
-
起動時のパスワード入力画面の...
-
Flash壁紙について
-
アラーム設定してないのに音が鳴る
-
docomoスマホの画面下に、ファ...
-
相手が電話をかけてきても、私...
-
新しいスマホを買ったんですが...
-
オン?オフ?
-
テザリングで、パソコンの、win...
-
ニンテンドーswitchのボディの...
-
非通知設定になってしまう
-
N ランダムメロディについて...
-
1日に3時間程度、自宅でしか使...
-
iPhoneにらついて。 ・iPhone16...
-
らくらくスマホ電池の減りが早い
-
着信音が鳴らない
-
ガラケーの電池ロック。過充電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面が右よりになり、×やスクロ...
-
Epsonのスキャナーでプレビューの...
-
Windows10のPCに立ち上げ画面の...
-
VNCの ctrl alt del 送...
-
Windows10でフォルダの背景を好...
-
シャープのテレビ LC-22K20に...
-
BIOSでIDEからAHCIモードへの変更
-
ギャラリーからOneDrive
-
ガラケーK002お持ちの方
-
[Windows 10] ロック画面に天気...
-
アップルウォッチ
-
Virtual PCの画面サイズ変更
-
アイコン
-
「縮小版」表示にしてフォルダ...
-
勝手に Numlock が入ってしまう
-
g電話帳の使い方
-
p30pro SIMを認識しないのです...
-
ホットキーを確認する方法って...
-
windows7でカマハルカの瞳の使い方
-
アカウントについて
おすすめ情報