フォントについて教えてください!

ProToolsにおいてステレオ音源をステレオトラック入れ2つのパンL,Rを0にした時、モノラルの音になりますがこれはどのような仕組みになっているのでしょうか?
左右2つの異なる音の割合が増減されることで左右の定位が決まることは理解できるのですが、2つのパンL,Rを0にした時、音量の割合がどうなってモノラルの音になるのか理解できません。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

アナログミキサーと同じVR(ボリューム「可変抵抗器」)なので単純です。


スピーカーのLとRの音量割合を同じにすると音はセンターに位置しますが、チャンネルが1つ(モノ)でも2つ(ステレオ)でもソレは同じです。
要は、チャンネル1つに対してスピーカーLR両方から音が出ているので、LとRの音量差でパンされるという事です。
ステレオトラックはEQなど兼用のツマミも有りますが、チャンネルは2つです。
モノトラックを2つ使ってるのと同じです。

通常のステレオ音源を分けてパンすると綺麗にステレオで鳴りますが、LR逆にする事も可能ですよね。
コレはLRそれぞれが独立してる事を意味します。
また、当たり前ですが、LとRで音源に違いが有るから綺麗にステレオですが、同じモノ音源をトラック2つに分けてパンしてみると分かり易いと思いますが、左右0位置だと、当然モノラルで中心で鳴っていますが、100%で左右に振っても同じになります。

ミキサーの面白いのは音源(楽器)が1つの場合と多重になった場合とでも音量は常に1にしか成らない点です。
つまり、1+1=1にしか成らない。
なので、同じ音のモノトラックを幾つ重ねても音は大きくは成らない。
この事から、上記の様に同じモノトラックを2つ鳴らして、各トラック0位置の時はL1R1の状態が2つ重なってL2R2で鳴って、モノラルで鳴っていますが、各トラックをパンしてLR100%の時には片方が減衰してL1R1になり、モノラルになります。
コレがステレオ音源だと、L1R1は通常の状態ですが、L2R2はそれぞれが中心で鳴っていて、完全に中心でミックスされた状態という事が言えます。
1+1=1ですから、L2R2もL1R1も同じ音量という事です。

まあ、正確には体感という意味では、L2R2(多重)は厚みが出ますから、音量が大きく感じる事は有ります。
スピーカーを単発で鳴らすのと、多発で鳴らすのと似た様な感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

丁寧な回答ありがとうございます!
根本的に勘違いしていたようです、、!
おかげスッキリしました!

お礼日時:2017/02/15 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報