
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も昨年エアコン修理しましたが、5万円程度でした。
かなり前ですが、エアコンコンプレッサーの軸ベアリング破断で交換したときも、リビルド品を探してもらって5万円程度で済みましたので、何軒か修理工場に問い合わせてみると案外安く済むかもしれません。さてエアコンが使えない場合の曇り取りですが、デフロスタ(defroster)あるいはデフォッガー(defogger)とよばれる位置に吹き出し口を切り替え、外気導入状態でフロントガラスに温風を吹き付けて行います。切り替え方は車種それぞれですので、ご自分で調べてください。
エアコンが無い時代にはこれで曇り取りを行っていました。リアに熱線式デフロスタが組み込まれたのは、温風を吹き付けることができないからですね。
昔の車はサイドウインドウに温風を吹き付けるための吹き出し口がなく、サイドは良く曇っていました。今の車は大抵サイドへの吹き出し口も装備しているので、横方向の視界も大丈夫と思います。
No.6
- 回答日時:
No.4です。
とりあえず、スペアタイアの入ってるところを、
目視で確認してみてください。
「数日前に雨が降って、その後降っていないのに曇る」ので
フロントガラスまでは離れているのですが、点検したらこれでした。
念のため押入れに入れる除湿剤もスペアタイアのところに
1つ入れています。
No.4
- 回答日時:
・雨水漏れでカーペットが濡れていませんか。
あるいは、
スペアータイヤの格納部分に雨水が溜まっていませんか?
私の場合、過去に後者の状態が発生しました。
例
http://kradady.hamazo.tv/e5150345.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yukileomaasa/51962157.h …
http://blogs.yahoo.co.jp/yukileomaasa/51962157.h …
原因は
ルーフモール部からボディ内部の壁を伝って侵入。
自分でルーフモールを外し、ホームセンターのシリコン充填剤を
塗布後、モールを戻して終了。(シーラント¥200~300位)
ルーフモールの外しかたはWebで車種(機種)を入れれば
判ります。
スペアータイヤの格納部分に黒いゴムキャップ(グロメット)があるので
カッター等で穴を開けておけば(真ん中をX型に切れ目を入れてもOK)
再発はないでしょう。
あと
通常、デフロスター(霜取り)モードは外気ベント開で使用します。
冬場は寒いのでクローズ(循環)にしたいのも判りますが、
その状態では湿気が外に出ません。
ベントは外気導入用に「開」にして置いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
カーエアコンは18度設定にする...
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
停車中の車内で使用できる携帯...
-
エアコンをONのままのエンジン...
-
VWポロのエアコンの排水ホース...
-
エアコンとラジエターの関係に...
-
夏場、ナビの電源が落ちる?
-
エアコンを入れると振動が・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車中泊をする時に朝起きたら窓...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
エアコンをONのままのエンジン...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
カーエアコンは18度設定にする...
おすすめ情報