
昨年の夏から日中の熱い車内でエアコンを使うと、たまにエンストすることがあります。
詳しい症状は、
1、エアコンをつけてもあまり涼しくならない。
2、エアコンを使ってしばらくすると、助手席後ろあたりから変な音が繰り返 し鳴り、それと同時に回転数?が上がったり下がったりする。
3、2の状態でドライブで信号待ちしていると振動が起こり、それが強くなる とエンストすることがある。
4、夜など涼しい時には2や3の症状がでにくい。逆に暑い日ほどでやすい。
5、エアコンを強くするほど症状がでる。
6、補足でバッテリーが古い、等。
バッテリーが古いので交換すれば直りますか?
早い話がディーラーとか行けばいいんですけど、考えられる原因を少しは知っといたほうがいいと思いまして。昨年ガソリンを入れるついでにスタンドで診てもらったのですけど、ガスとか入れただけで結局直りませんでした。
車には素人に近いので抽象的な説明ですいません。逆にできるだけ、素人にもわかりやすい回答をしてもらえると嬉しいいです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エアコンを入れたときは、エンジンの回転が多少上昇するように出来ています。
(高級車の場合自動補正する物もあるようですが) その理由として、エアコンのコンプレッサー(エアコンガスを圧縮するポンプ)によってエンジンの負荷が増え、アイドリングのような通常無負荷状態の回転数ではエンストしてしまうから。 それを補正するためにアイドリングの回転数を上昇させる部品があります。 この部品が故障すると回転数を上げることが出来ず、いつものアイドリングよりも回転数が下がってエンジンの振動が出やすくなります。1についてはエアコンガスの圧力が低下していることが主な原因と思われます。 整備工場や、大手カー洋品店で充填することが出来ますが、できるだけ外気温が高い日に持込んだほうが作業がしやすくなり、エアコンの利きも良くなる可能性があります。 最近エアコンガスを入れたばかりという場合は、ガス漏れかガスの入れ過ぎの両面が考えられます。 また、最も基本的な確認場所としてはベルトの張りを見てください。 張りが弱い場合、エアコン、充電ともに能力が低下します。
2の助手席の後ろあたりから変な音がするというのは、エンジンの振動がマフラーに伝わって、極端に震えているのではないかと思います。 試しにエアコンをかけた状態で車の後ろに回ってマフラーを見てみましょう。 ブルンブルンと揺れているはずです。
3は、AT車特有の車は止まっているけどエンジンに負担がかかっている状態(ドライブレンジに入れっぱなし)で更にエアコンの影響から回転が下がってますからエンストしやすくなります。
4の場合、エアコンが適正な温度以下になると自動的に切れるように出来ているので、コンプレッサーによる負荷が減少することが要因と思われます。
5では、強くすればそれだけ送風ファンの消費電力が大きくなるので、その電力を補う為に、オルタネーター(発電機)の負荷が大きくなり、エンジンの回転数も下がりやすくなります。 また、回転が下がると充電効率も下がり、電圧が低下して、バッテリーに大きな負担をかけます。
6のバッテリーが古いの判断は、エンジンをかけようとしたときにスターターの回転が一息つくような症状が出たら即交換です。 場合によってはオルタネーターの劣化の可能性もありますが、バッテリーを2年以上使っている場合は交換したほうが無難です。 オルタネーターの充電能力は、ガソリンスタンドや、整備工場、ディーラーなどで簡単に確認できますし、車検時に確認している『はず』です。
自分で確認できる場所
1.ベルトの緩み(車の取扱説明書に規定の張り具合が指定されている)
2.常にエンジンが軽快に始動する場合、バッテリー、オルタネーターはOK。
3.エンジンをかけてエアコンを使わない状態で問題なく安定しているか?
4.エアコンを作動させてインテークパイプ周り(エアクリーナーからエンジンまで)で、エアコンを使わなかったときにはなかった『シュー』というスプレーを吹いているような音が連続的に出ていないか。 出ていればエンジン制御用の(ゴム)パイプに問題があるので即整備工場へ。(プラスチック製の配線が繋がった部品から音が出ている場合は正常)
項目ごとに詳しい説明ありがとうございます。どうやらバッテリー等には問題なさそうです。でもとても古いバッテリーなので交換したほうがいいとスタンドの方にはよくいわれます。今年車検にだしたばかりなのでエアコンも直っていると思っていたのですが。やはり整備工場にもっていこうと思います。
No.4
- 回答日時:
すでに他に人が詳しい回答をされていますが、出来れば修理会社へ持ち込まれた方が良いでしょう。
アイドルアップがおかしいのかコンプレッサがおかしいのか・・・。
ディーラーへ持ち込んでもそこから外注されることも多いので、下記のURLからお近くのデンソーのサービス店へ問い合わせてみてはいかがでしょう。
参考URL:http://www.denso.co.jp/SERVICE/index.html
No.2
- 回答日時:
エアコンは真面目に?直そうと思ったら一筋縄じゃいかないので専門の電装屋さんに持って行った方が良いよ
変なところに出しちゃうと全く見当違いの修理(修理なんて呼んで良いのか?)されちゃいますよ。。。
効いていないところをみるとエアコン自体が逝ってしまわれているのではないかと…
ガスだって入れりゃOKってモノでもないので(入れすぎても効かない)やっぱり電装屋さんが良いかと思われます
バッテリーは替えても直らないと思うけどこの際だから替えた方がええでしょう
エアコン修理は高く付く(かも知れない)ので直す・直さないはプロの意見を聞いてから考えるとしても、正常な車輌でもキツいこの先に出先で"車死んじゃったんだけど?"ってなったらまたさらに余計な出費が発生してしまうので宜しくないかと。。。
確かにそうですね。でもあと1年乗るかどうかわからない車なので、この夏さえ乗りきれば、みたいな考えもあります。専門の方に診てもらって決めようと思います。
No.1
- 回答日時:
エアコンに問題を抱えていて(エアコンガスや機器の故障など)負荷がかかり、発電機での発電が間に合わないためにプラグへの電圧が下がってしまいエンストにつながっている可能性が高いです
バッテリーを買えればとりあえずは直りますが根本的な原因を直さないとすぐに同じ症状に戻ってしまいます。
まずはエアコンのコンプレッサやガスが正常であるか、コンプレッサまで述べるとが正常であるか(ゆるんでいないか)などをチェックしてもらってください。
エアコンが性能を低下させる原因としては、エア混用のガスが抜けて圧両区が低下して性能が落ちる。
ガスを機能させるコンプレッサーという機器の故障による性能低下、コンプレッサーにエンジンの動力を伝えて動作させるためのベルトが傷んでコンプレッサーが動作不良になる。
という原因が考えられその負担がバッテリーにいってそのバッテリーのへたりがエンジンの燃料を点火するためのプラグの性能を低下させて添加できないためにエンストに至るという構図があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
エアコンをかけて停車中にエンストする
国産バイク
-
エアコンを入れるとエンジンが不安定
輸入バイク
-
エアコンかけてエンスト
国産車
-
4
エアコン使用時のノッキングについて
国産車
-
5
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
6
エアコンを始動すると、たまに強い振動があります
国産車
-
7
車のエンジン回転数が上下して、エアコンの冷風が出たりでなかったりします。何が原因だと考えられますか?
国産車
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
ブレーキを踏むと エンジンが止まりそうになる。オートマ代車?
国産バイク
-
10
車のエアコンを止めるとエンジンの回転数が下がるのですが・・・
国産車
-
11
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
12
停車時、一瞬回転数が落ち、振動有り
国産車
-
13
なぜ車のエアコンつけると走りが重くなるんですか?またエアコンを消すと普
国産車
-
14
信号待ちでのエンスト
カスタマイズ(車)
-
15
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
16
AT車で駐車中にエンジンかけっぱで エアコンをつけ続けながらいると バッテリーだかエンジンだったかは
国産車
-
17
アイドリング不安定と電圧低下について
国産車
-
18
警告灯(車速センサー系統) 原因がわかりません。
国産車
-
19
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入れるとエンストする・・・
国産バイク
-
20
エアコンを切ってエアコンのガスを抜く
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エアコンが途中で効かなくなる
-
5
中古車のEGS保証で断られました。
-
6
カーエアコンの修理に21万円...
-
7
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
8
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
9
先日、ガソリンスタンドでエア...
-
10
スイッチ切ってるのに温風が
-
11
エアコンオイルをわずかに補充...
-
12
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
13
車の中でオナラをしてないのに...
-
14
車内から異音(エアコン系)
-
15
エアコンのコンプレッサーから...
-
16
ローバーミニのダッシュパネル...
-
17
エアコン冷媒への水分の混入
-
18
軽自動車アトレーワゴンのエア...
-
19
車のエアコン修理はどこに頼む?
-
20
濡れたシート
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter