
ソニカに乗っています。
最近、エンジンをかけたままでエアコンをつけると、冷風が出たりでなかったりして、それに応じてエンジン回転数が上下しています。そして、そのまま冷風が出ない状態(なまぬるい風のみ)になります。
エアコンを止めるとエンジンの回転数は安定します。
走っている時もエアコンの冷風は出たりでなかったりを続けて、次第に出なくなり生ぬるい風になります。エンジンの回転数は走っている時はあまり変わらない感じがします。
どのような原因が考えられますでしょうか?よろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
エアコンのコンプレッサーを回すためには、2~3馬力は必要になる。
アイドリングの時の出力は5馬力も無いから
エンジン回転を上げて出力を上げないとエンストを起こしやすくなるので
アイドルアップする設定になっています。
それでも、停車中はエンジンルーム内の熱気が抜けにくいので
エアコンの効きは良くないものです。
問題にすべきは、「走行中も生ぬるい風が出る」時。
走行している時の出力は20~30馬力はあるので
コンプレッサーが回って速度が落ちてもアクセルを踏み足せば済むので
コンプレッサーは、ほぼ回る設定になっているハズです。
なのに「効かない」となれば「故障を疑う」というものです。
エアコンを回すために2~3馬力も必要なんですか!!
そうですね、走行中でもエアコンが正常に作動しないとなると、故障なのでしょうね。
ご回答ありがとうございます!!
No.6
- 回答日時:
この文章だけでは原因は判りませんな デイラーに入庫することです
No.5
- 回答日時:
故障ももちろん考えられますが、温度設定は何℃にされていますか?
温度設定を下げてみてください。車の場合温度設定が働きエアコンが切れるとエンジンは通常の回転数に戻り、温度が上がってエアコンが入るとアイドルアップと言ってエンジンの回転数を上げる仕組みになっているので動作そのものは問題ないような気がします。
ただし長く運転しているとエアコンが効かなくなってしまうのは能力不足や廃熱処理がうまくいかなくて保護回路が働いてしまっているのかもしれません、ディーラーなどで点検を受けてください。(軽自動車の場合あまりに暑いと低速走行では能力不足に陥ることが多いような気がします)
温度設定ではないんですが、ダイヤルを一番冷たくなるようにまわしています。
エンジンの回転数の上下は問題ないかもしれませんね。
古い車ではありますが、まだ乗り続けたいのでディーラなどに点検受けに行きます。
ご回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエアコンの足元だけ温度が...
-
坂道の時カーエアコンを切るの...
-
車エンジンの始動後と停止後に...
-
エアコンのコンデンサーに水??
-
車のエンジン回転数が上下して...
-
こんばんは。 車の冷房時の運転...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
担当ディーラーの方にショート...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車のライセンスフレームについて。
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
シートベルトがロックされて引...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
自動車の修理の断り方について
-
車のディーラーへ手土産を持っ...
-
フィアット旧パンダのエンジン...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のエアコンの足元だけ温度が...
-
カーエアコンが止まらない
-
エアコンのコンデンサーに水??
-
坂道の時カーエアコンを切るの...
-
ラジエターの所に付いている電...
-
車エンジンの始動後と停止後に...
-
車のクーラーの効率アップについて
-
古河ユニックの作動油について...
-
ダイハツ車のエンジンを切った...
-
s2000 電動ファンがまわらない
-
車の水温について
-
車のエンジン回転数が上下して...
-
関東地区での寒冷地仕様車について
-
ワゴンRの冷却ファン
-
こんばんは。 車の冷房時の運転...
-
オートエアコンAC-OFF時の送風温度
-
京成電鉄では、列車種別によっ...
-
車の暖房の故障について
-
車のエアコンから異臭(焦げ臭...
-
トヨタbBエンジンの熱
おすすめ情報