

佐川急便の送り状シールを簡単にきれいに剥がしたいです!
お仕事の中で、プラスチックの容器に佐川急便の送り状シールを貼り付けて荷物を発送することが多々あります。
そのシールを剥がす際に、どうしても白い部分が残ってしまいきれいに剥がす為には、とてつもなく時間がかかって仕方がありません!
ドライヤーを使ったり、貼り付ける部分にビニールテープを貼ってみたり、剥がし方を工夫してみたり試行錯誤していますがなかなか手間のかかる作業に変わりなく、大変困っています( i _ i )
何かいい方法はないでしょうか??
貼り付けるときの工夫
剥がすときの工夫
知恵をいただけると非常に助かります!
よろしくお願いします!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
よく見るとおかしな質問だな。
>お仕事の中で、プラスチックの容器に佐川急便の送り状シールを貼り付けて荷物を発送することが
>多々あります。
>そのシールを剥がす際に、
あんたは発送するヒト?受取って剥がすヒト?
>どうしても白い部分が残ってしまいきれいに剥がす為には、
>とてつもなく時間がかかって仕方がありません!
そのプラスチック容器って何なの?
そもそもが「プラスチックコンテナ」みたいに、運搬用の外箱なら
いちいちシールをキレイに剥がす必要なんかなく、あなたの「好み」としてきれいに剥がしたい、
とかなら仕事を超えたムダな行為なので業務時間中は「やっちゃいけない行為」なんですけど。
仕事を趣味を混同してるなら「ソレダメ」ですよ

No.3
- 回答日時:
「養生テープ」みたいに粘着力弱めな粘着テープの上に伝票貼れば?
>ドライヤーを使ったり、
>貼り付ける部分にビニールテープを貼ってみたり、
>剥がし方を工夫してみたり試行錯誤していますが
>なかなか手間のかかる作業に変わりなく、
それぞれよく言われる方法だけどどううまくないの?
何かする必要があるんだからどうやったって手間が増えるのは当たり前だけど
「やってられない程」手間が増えるとも思えない。数が多いから、とか?
それにしてもモノに直接伝票を貼り付けてる、ってのがどうなんだ、と思う
No.1さんが言われるように普通は何かで梱包するし、貼るのはその上に、だよね
他には、貼り付けるスペースがない場合などは
荷札のように、伝票を貼った厚紙をヒモでくくりつける手もありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅急便で洗浄シンナーを送る
-
僕は2週間前、佐川急便に面接を...
-
佐川急便の送り状シールをきれ...
-
佐川の専用袋エクスプレスバッ...
-
佐川急便の面接の不採用について
-
会社の検便を佐川急便で着払い...
-
着払いで、テレビ(42型)を 発...
-
佐川急便 破損の保証は?
-
最悪な佐川急便の対処法
-
佐川急便の口座開設申請書について
-
佐川急便の着払いの伝票記入漏れ
-
佐川のメール便を受け取り拒否...
-
物を注文した二日後くらいにこ...
-
佐川急便、ヤマト運輸の送り状...
-
東京駅で荷物を改札の前の佐川...
-
【エリヤフ・ゴールドラットの...
-
佐川急便 営業所留めの荷物
-
Xperiaのユーザーです。最近企...
-
佐川急便さん伝票 連帳印刷 ...
-
荷物の送り方
おすすめ情報