
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地元。
その条件なら絶対に地元。寮生活って門限があるんですよ。自習時間に抜け出してバイトなんてありえない。寮費も年に150万かかります。とてもバイトでなどまかなえない。計画が破綻しています。
センター76%で失敗というのなら8割とれてもおかしくなかったのだろうし(自称)、それをあと数パーセント上乗せすれば十分に合格圏、なのでしょう?
それでいいなら土地を選びません。
一浪に極意などありません。あるなら一浪などしません。
No.2
- 回答日時:
そのレベルの人が河合の大きな校舎の「適切なクラス」に入っても、そのクラスに一流講師はあまり来ないでしょう。
(東大クラスなどの不適切なクラスに入れば、一流講師には出会えるでしょうが、高い確率で勉強について行けず、一年を棒に振ります。)
そもそも、入試標準レベルの普通のことができてないという意味でしょうから、普通のことをしてくれる普通の講師で十分です。
勿論、一流講師が名講義をしてくれればそれに越したことは無いでしょうが、それはどのレベルのクラスでもやっているわけではありません。
講師の身は一つしか無く、その曜日のそのコマには一つのクラスしか受け持てません。
更には大阪だの福岡だのと行かなければならないかもしれず、それ以前に他の曜日は予備校講師以外の仕事があるかもしれません。
毎日東京のとある校舎に居るわけでは無いでしょう。
その地元の予備校には、普通の講義すら満足にできないような講師しか居ない、というのであれば話は変わりますが。
また、周りから刺激と言いますが、悪い刺激だってあります。
ゴールデンウィーク明け、夏前、夏休み後、秋、センター直前、どんどん人が減っていくものです。
自分の勉強なんで、他人からの刺激は期待しない方が良いし。他人からの刺激がどうこうというレベルでも無いし。そりゃ京大受験生から上の話では。
その地元の予備校がどうかは知りませんが、酷い苦手科目を抱えている場合、どのクラスに行けば良いかが難しくなります。
あるクラスに行けば数学が難しすぎてついていけない、ついて行けるクラスに行けば英国社が易しすぎて伸びない、となりかねません。
チューター制は良いとは思うのですが、しかし、その地元の予備校ではどうなっているのでしょうか?
チューターは居ないが講師が居るとかそんなことは?いえ、あるかも無いかもしれません。
チューターにいつでも聞ける、というのは間違いでしょう。たぶん。
夕方以降だったかと思います。昔は3時か4時以降だったかと。
毎日誰かが居るのは間違いないですが。
大学院生、大学教員、予備校の若手講師、が多かったかな。
バイトは基本的に論外です。
バイトをする暇があれば勉強する方が良い。
バイトはしなくて良い、早慶一橋から上が狙える学力、という条件であれば、東京行きを勧めましたが。
No.1
- 回答日時:
地元で十分
どんな塾に行こうが、結局本人の能力と頑張り次第です
ちょっと適切な例えではありませんが
「弘法筆を選ばず」
道具や材料のことをとやかく言わず、見事にそれを使いこなすことです
塾の選択ではなく、あなた次第ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
駿台って自分で欠席連絡すると...
-
浪人生は高校生という扱いにな...
-
早稲田大学の文系を志望してい...
-
河合塾マナビスの利用法
-
東京の大塚の「武蔵予備校」っ...
-
浪人生です。非常に困っていま...
-
高松予備校について
-
定時制で進学
-
予備校選びで迷っています
-
浪人予備校選びについて。文系M...
-
既に浪人で成人している、かつ...
-
公務員予備校の授業料と授業時間
-
予備校講師と教科の需要について
-
「~のため,~のため」という...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
1浪ですがサークルの1つ上の...
-
自習室で騒ぐゴミクズを駆除す...
-
偏差値40から3000時間河合塾マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京の大塚の「武蔵予備校」っ...
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
駿台って自分で欠席連絡すると...
-
既に浪人で成人している、かつ...
-
浪人生は高校生という扱いにな...
-
駿台予備校をやめるにあたり返...
-
河合塾マナビスの利用法
-
なんで高校の先生って教え方め...
-
東京の大塚の武蔵予備校
-
予備校講師の自意識過剰、自慢...
-
河合・駿台予備校の授業料金は...
-
通信制高校から大学は難しいで...
-
予備校に嘘の大学名を伝えてし...
-
高3女子です。塾講師(大学生)...
-
春から浪人する者です。 浪人生...
-
美術予備校に通う時期とペース...
-
予備校浪人で朝夕食事付きの寮...
-
浪人生です。非常に困っていま...
-
数学で、degree と order の違...
-
予備校生と講師との距離感について
おすすめ情報
分かりやすくすると
地元の塾で浪人
メリット
・今まで通りの生活が送れるので食費、生活費の負担が減らせる。
・生活に戸惑うことが少ない
デメリット
・強いて言えば、国立大学合格者と言うよりは、早慶マーチの方が多い。
東京の河合塾で浪人
メリット
・質の高い授業を受け、周りの浪人生から刺激を受ける
・チューター制があるので、いつでも質問出来る
・寮に入るので、毎朝しっかり食事が取れる。(うちの家庭は料理が出来ない、というよりやらないから。ほぼ毎日コンビニ弁当食べている)
デメリット
・生活するにおいて費用がかかるのでアルバイトは必須