A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
。『環境によって自由に体の色を変えられるカメレオン。その語源ですが、もとをただすとラテン語、ひいてはギリシャ語でcamelionとつづられていました。これ実は「camel(ラクダ)」と「lion(ライオン)」を合わせた「かばん語」なんです。異様な生き物にびっくりした古代の人が、適当な名前をつけちゃったのかもしれませんね。。』
上記は俗語通説です。。カメレオンとは。。日本語、イタリア語、英語で連携された隠語なのです。。第二次世界大戦時。『亀』は長寿、『れッ』はイタリア語でスイッチを指します、『オン』はスイッチONなのです。。
つまり『SW』スイッチON~壱カメ『亀を踏む』~参レ『踏まれた亀にスイッチが入る。。怒る』~弐レ『踏んだ足を噛みながら、鼻をかむ。。
そうらしいのですが如何ですかね????僕は、カメレオンとは、ずる賢こく調子の良い人。。
悪い意味ですよね??。。
No.3
- 回答日時:
状況によって意見や態度をコロコロ変える人のことです。
チューホフの作品に、中学生の教科書にもよく載っているほど有名な『カメレオン』という、短編があります。
署長が街で犬を見つけるところから始まります。
最初は小汚い野良犬だと罵っていたのに、周りの人が「これは○○将軍の犬じゃないか?」とか、「高い犬かもしれない」などといろいろな意見を言う度に、犬への態度がコロコロと変わっていくのです。
そんなわけねーだろと虚勢を張った物言いをしながらも、意見をコロコロ変えるところが、傲慢でバカで権威主義な警察署長の性格を表しています。
カメレオンって適応力があるとか優れた能力のたとえにもなると思いますが、カメレオンと言えばこの話が有名なので、基本的にはいい意味では使われることはないでしょうね。
人がコウモリとかカメレオンとかにたとえられる場合、どっちつかずで芯のない人ということになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
海外へ一度も 行ったことがない...
-
年齢的にパートナー探しのほう...
-
過去のパワハラや人に嫌われら...
-
自分で自分を一人にさせてる私
-
高校に行っておけばよかったと...
-
中国属国化対策の為に「海外移...
-
不妊治療の末、53歳で初産、...
-
マチアプで知り合った男の子
-
日本とフィリピンの間の海底噴...
-
こんなに暑いのにマスクしてる...
-
心の拠り所がほしい
-
自分より年下の人に話す言葉使い
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
ぶっちゃけ余計なお世話でしょ...
-
7月5日(土)
-
日々紹介の派遣て2ヶ月の契約...
-
男性は、こういう評価は嬉しい...
-
働くと手が痛くなります、一体...
-
関わり合いたくない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報