dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫がauを使っているので、先日、妻の私も『家族割』で新規契約をしました。
今回、私の父も、auに新規契約をして『家族割』にしたいと言っています。
父と私は、同居ではありませんし、名字も違います。
契約には戸籍謄本が必要となるのは、知っていますが、父の戸籍謄本が必要なのか、私の戸籍謄本が必要なのか教えてください。
私は仕事があり、すぐには謄本を取り寄せられそうにないんですが、父は早く契約したそうです。
戸籍謄本って、最近見たことがないので、どんなふうに記載されてたっけ?と思っています。

A 回答 (4件)

戸籍謄本はその戸籍にのっている全ての人の写しになります。


ちなみに戸籍抄本というのは請求時に指定した人のみの写しになります。

戸籍にはその筆頭者(どちらの氏を名乗ったかで決まります)、その妻(夫)、そして子供が記載されます。
簡単に言うと夫婦とその子供ですね。


戸籍には、まず本籍地と筆頭者の氏名、その戸籍の編成日などが書いてある戸籍事項欄。

そして個別に身分事項欄(出生や婚姻など)と名前、生年月日、父母の名前(養子縁組されていれば養父母も)、続柄などがのっています。


あなたは結婚されているので自分の戸籍に載っているのは夫、自分、いらっしゃれば子供になります。
そして自分の事が書かれているところで父母の名前がのっていますのでそれでお父さんは確認できるでしょう。
また、身分事項欄にはどこどこの戸籍(お父さんの戸籍)から移ってきた旨が記載されています。

あなたのお父さんの戸籍にはお父さんとお母さん、そしてあなたに未婚の兄弟(姉妹)がいればその方が載っています。

ここで、あなたのように婚姻された方がいた場合はその戸籍から除籍されます。
身分事項欄にどこどこの戸籍(夫の今の戸籍)に移った旨が記載されてバッテンされます。

ちなみにバッテンされた人は戸籍を動かす手続き(転籍)をすると新しい戸籍には記載されません。
そのためお父さんが転籍されてたりすると新しい戸籍には載ってなかったりします。

戸籍の内容はこんな感じです。

で、どちらの戸籍が必要かですが。
お父さんの名前の確認のみで足りるのであれば父母の名前が載っているあなたの戸籍のみで足り様な気もします。
ただ、厳密な確認が必要であれば戸籍の繋がりが確認できる両方の戸籍が必要になるのかなと思います。

ここは私も分からないのでauに確認されたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答を、ありがとうございます。
戸籍を取り寄せることなんて、パスポートを作ったときと、結婚したときぐらいなので、すっかり忘れていました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/19 07:49

日本用に以前はauでしたが、在日の家族が使いたいというのでNTTに替えました。


NTTだと気楽に家族割り出来るので、そういう場合はNTTの方がよいと思うのですが・・・・・。

たかが携帯の契約に戸籍なんて大げさな・・・・です(^_^;

謄本と抄本が有ります。
チョッと下を見たら、既に詳しい説明が有りますので省きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイス、ありがとうございます。
ほんと、戸籍なんて大げさですね。
でも、それぐらいしないと、み~んな家族割になってしまいそうですね☆
auで契約したばかりですし、私の親戚、友人はなぜかauが多いので、auのほうが何かと便利なんですよね。

お礼日時:2004/08/19 07:45

私も既婚で夫と家族割にしていますが、実弟に家族割に入れて欲しいと言われています。


お客様センターに聞いたら、私と弟それぞれの戸籍謄本を取れば、親の名前が書いてあるので私と弟が兄弟だと証明できると言われました。
今回は親子関係なので、質問者さんの謄本にお父様の名前が出ているはずですから、お父様は身分証明書(免許証とか)があればいいのではないでしょうか。
謄本は委任状があればお父様でも取り寄せられると思いますよ。市役所のHPなど見てみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。
委任状があれば、私の謄本を父がとれるんですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/19 07:42

自分の戸籍謄本であれば、実父母の氏名及び実父母との続柄がはいっていますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/19 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!