dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものすごく初歩的なんですが、タスクスケジューラから任意のEXCELブックを開きたいのですがハマっています

「プログラム/スクリプト」には何を入れて、「引数」には何を入れたらいいんでしょうか?

Microsoftofficeのフルパス
開きたいブックのフルパス

上記を入れると「プログラムボックスに引数が含まれているように見えます」と出て、ハイにしてもイイエにしてもタスクは実行されません

「プログラム/スクリプト」に開きたいブックのパスを入れると、タスクは実行されますが非表示状態のブックが開かれます

再起動などほかのタスクはちゃんと実行されるのですが……

糸口が見つかりません、手助けいただければと思います

Windows10
Microsoftoffice2007

A 回答 (2件)

> Microsoftofficeのフルパス


> 開きたいブックのフルパス
> 上記を入れると「プログラムボックスに引数が含まれているように見えます」と出て、

Excelのフルパスが、
c:\Program Files\Office\~\~\Excel.exe
とかってなってるなら、途中の空白で「プログラム名(空白)引数」って解釈されてるとか。

パスを、
"c:\Program Files\Office\~\~\Excel.exe"
と、ダブルクォートで囲ってみては。

というか、自分のとこだと「参照」ボタンでプログラムの.exeを指定すれば、そうなりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

できました!
簡単なことなのにハマると見えないんですよね

ありがとうございます、助かりました

お礼日時:2017/03/23 17:14

えっと


開きたいブックのフルパス
で参照して表示されたものを
切り取って引数に貼り付け

EXCELのフルパスを参照で

これでうちは動きますけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!