
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
台湾には3回(うち2回は南北縦断しています)、シンガポールには5回(トランジットのみは含めず)行っています。
私も台湾をお勧めします。
理由は重複もありますが、以下の通り。
1.飛行時間。
シンガポールも安近短の渡航先に十分入りますが、飛行時間は確か6時間くらいかかったはずです。
短い旅行であれば、こういった数時間の差ももったいなく感じます。
2.町並み。
シンガポールの町並み(観光客が行くエリア)は非常にきれいです。
整然としたビルが立ち並びます。
それがむしろ私には「つまらなく」感じます。
もちろん、街がきれいなことは旅行者にとっては嬉しいことですし、街路樹などは十分南国を意識させますが、東南アジアの中ではエキゾチックさを感じさせない国だと思います。
3.いやでもシンガポールには何度も行く。
まさに私がこれです。
南アフリカに行く際のフライト調整、バングラディッシュに行く際のフライト調整、ビジネストリップ、クルーズツアーの寄港地....
私がシンガポールに行きたくて行ったのは1回だけです。
東南アジアの中心都市であり、空路でも重要なHUB空港になっておりますので、今後海外旅行を重ねる中で何度も行くチャンスは訪れると思います。
4.親日
台湾は一般に親日国と言われてますし、それを感じることができます。(日本は過去侵略した歴史がありますし、近年では台湾の国家承認を取り消し中国と国交回復した訳ですが、その寛容の精神には感服します)。
一方、シンガポールは決して親日国ではありません。
観光、貿易で生きる合理的な国ですので、旅行者がそれを肌で感じることは少ないかもしれませんが、シンガポールの過去の日本の侵略戦争に対するスローガンは「許そう、しかし忘れまじ」だと聞いています。
WW2に関わるモニュメントで、法律では禁じられている唾吐きをしている老人を見た人もいます。
5.故宮博物院
台北にある同院、一見の価値ありです。
6.食事はどっちもどっちかもしれません。
私は中華料理が大好きなので台湾に行ったら食べまくる人間ですが、シンガポールにもおいしい中華料理はいくらでもありますし(基本的に華僑の国ですから)、それ以外にインドネシア料理など多彩なアジア料理が楽しめます(フードコートが良いかもしれません)。
7.ショッピング。
台湾にもありますが、シンガポールのメインストリートには大型デパートがどーんと立ち並びます。
ブランドショップなどを見て回るのが趣味であれば、シンガポールに分がありそうです。
8.英語。
台湾でも美国語(アメリカ語)はブームですので、日本人以上に都市部では英語が話せる人が多いかもしれませんし、英語同様に日本語は人気言語ですので、過去の不幸な歴史ともあわせ、観光地には日本語が話せる人が予想以上に多いことに気づくと思います。
漢字圏でもありますので、英語、日本語、漢字の3つを駆使すれば、台湾で意思の疎通に苦労することはそれほどないと思います。
一方シンガポールは、早くから英語の教育を受けていますので、英語の習熟率は非常に高いと思います。
英語で意思の疎通ができるのであれば、問題はない国だと思います。
そもそも英語も公用語のひとつになっていたはずですし。
最後に。
「シンガポールには行くべきではない」との趣旨ではありません。
一度も行っていないのであれば、十分に楽しむことができる国だと思います。
敢えてこの2つで選ぶとしたら、私なら台湾、という程度です。
9月上旬に私もとある東南アジアの国へ行きます。
もしかしたら空港ですれ違うかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
私はどっちも好きです。
両方ともタクシー代が安い。
両方とも食べ物が美味しく安い。
両方とも安心して電車や地下鉄やバスでの移動が簡単
両方とも活気がある。
台湾はマッサージが良い。
シンガはエステが良い。
個人的にはシンガポールの方があきないかなぁっ~て思いますよ。町並みは見事に綺麗ですし、セントーサ島のマーライオンの噴水とレーザーショーは、感動物です。その他観光には事欠きません。
欧米人の観光客も多いので、異国情緒もあります。
台湾は(台北)は都会でしたね。その都会の中に博物館や寺院があります。早起きして公園へゆけば、そこらじゅうで、太極拳みないな事を輪になってやってます。見てると『いっしょにやろうって』って声かけられますよ。
英語・・
台湾ではホテルや観光施設やお土産屋さん以外はあまり英語は通じません。
でも日本語の方が通じる事が多いですよ。
#8のスペースをお借りして、回答者みなさんにお礼する失礼をお許しください。
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
本当に、すごく参考になりました。
プリントアウトして、一緒に行く友達と見ながら検討したくらいです(笑)
結局、友達の意見やら日程、都合などでシンガポールに決定し、先日行ってまいりました。
本当に楽しくて、最高の旅行になりました。
台湾には行ってないので比較した意見は言えませんが、私の中でとぉーーーーっても気に入った国の中のひとつになったのは確実です!
ここでこれだけ台湾の話も聞けたので、今度は台湾にも行ってみたいと、うずうずしています。
その時はまた、ここの意見を参考にしてプランを考えたいと思っています。
様々な意見、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
両方行きましたが、
新加坡は
・観光資源が少ない。
・ブランド物は多い(興味ないので詳しくはわかりません)
・食べ物のヴァリエーションは印度、アラブ、中華とある。
旨いかというと印象に残るほどではない。
・街はきれいとおもいきや、裏道は案外汚れている。
・地下鉄などは乗りやすい
台湾は
・博物館などは観応えがある
・街中にもいろいろ「(漢方/骨董品/)ストリート」のたぐいがある。
・ブランドはぼちぼちだが、B級アイテムが多い
・海産物と醤油の味付けなので概ね日本人にあう。
ちと甘めで濃い目の傾向があります。
・街の風景があまり日本と変わらない。
・英語は日本と同じく「通用することもある」
漢字で書いたほうがかえって通じる。
・タクシーが安く安全
どちらも高級レストランは綺麗で旨いです。
新加坡はいまいち特徴に欠け、台湾は「中華!」という主張があります。
新加坡の屋台は屋内固定の屋台村状態ですが、台湾のそれは夜になるとどこからとも無く沸いてくるアジアンな雰囲気です。
新加坡も台湾も親日ではありますが、それゆえに礼儀をもって接しましょう。
どっちか選べと言われたら迷わず台湾選びますね。
あやしい日本語の説明書のグッズ、中国語翻訳の日本のマンガやTV、旨い飯や果物やお菓子、
マッサージやエステなど、映画などのエンターティメント。
ついでですと、9月の最高気温は新加坡32度、台湾28度くらいです。
どちらも中華系の習慣で冷房キツ目ですので、羽織るものを持っていきましょう。
よい旅を!(^^)ノ
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
両国とも行った事ありますけど、私は断然!台湾派ですね♪
両国とも普通の街ですね。でも、台湾の方が物価が少しだけ安いです。
安全面ではどちらも安全ですね。
食べ物は台湾!これホント!シンガポールもダメな訳ではないがおすすめは台湾です。
買い物は・・
台湾は良いですよ。他のアジアとは違い日本人からぼったくると言う事がありません。通常の料金を示してくれる。日本みたいな感覚です。
人もホント良い♪大好き。
シンガポールは・・う~ん、私この国で買い物しなかったんですよね。2日いたらあきちゃって、つまらないからマレーシアに移動しちゃったから。。。
言葉は英語が通じるのはシンガポールですね。台湾も人によっては通じますが、あんまり・・・って感じです。でも、漢字って手がありますから(笑)*私はあまり日本語通じる人には会いませんでした。もちろんちょっとだけいましたけど。
なんか台湾の回し者みたいになってたけど、個人的な意見ですのでご参考までに♪
と、いいつつ、「台湾は人も良いし、美味しいし、物価もなかなかだし大好きだぁ(シンガポールも悪いわけではありません)」
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
最近一年以内に両方行きました。
個人的には比較的治安もよく街歩きが楽しめ、食べ物が美味しいなどの理由でどちらも好きですから迷うところですが、旅行時期を考えるとシンガポールの方がよいと思います。
理由は『気候』です。9月上旬だと日本と台湾の両方で影響を受ける可能性が高いです。『飛行機が飛ばないかも!?』なんて心配をしながら・・・というのは避けたいですからね。
それからシンガポールも暑いのですが、台湾も暑いです。そして屋台はもちろん他の飲食店の衛生面も気になるところです。
マンゴーカキ氷など暑い時期ならではの美味しい食べ物もありますけどね。
この点シンガポールは衛生基準が厳しいので、一年を通して比較的安心してローカルフードを楽しめるところでもあります。
以上は天候面でシンガポールをお勧めする理由ですが、私自身が台湾よりシンガポールの方がよいなと感じるところもご紹介させていただきますね。
まず買い物が楽しいのはシンガポールです。台湾はイマイチでしたね。各国の雑貨類やパシュミナ、サンダル、洋服など日本でも十分使えるものが安く手に入ります。
それからホテルが充実しているのもシンガポールだと思います。ラッフルズなど正統派コロニアルホテルや欧米系チェーンの高級ホテルもコストパフォーマンスの高いホテルもたくさんあります。
またプールのあるホテルを選べば、ちょっとしたリゾート気分も味わえますね。
もちろん台湾でも買い物やホテルライフは楽しめるのですが、私はシンガポールの方が充実していると思っています。
ただし、シンガポールの場合は3泊5日以上は必要になりますね。
No.3
- 回答日時:
3泊位なら台湾が良いと思います。
第一に飛行時間。
どちらの飛行場から行かれるか判りませんが、成田~台北間は3時間強だったと思います。
成田~シンガポールは倍近く掛かった様な記憶があります。シンガポール夜発→成田早朝着便があるぐらいです。
台湾なら、朝成田を出て遅めの昼食を台北で取ることも可能です。シンガポールは・・・・・
両方の国に行きましたが、これは完全に私個人の印象です。
シンガポールはのっぺらぼうな国の様な気がしました。新しい国ですかな仕方が無いのかも知れません。買い物(ブランド物)に走る方なら嬉しいかもしれませんが・・・
台湾は、人間が優しいと思います。戦後日本を恨むより日本と仲良くしよう。と教育が有ったとも聞きます。(日本人として戦争中の事は心に留めておいたほうがいいと思いますが。)
治安はどちらとも良いと思います。夜遅く女性が一人で歩いているのを良く見かけましたから・・・・
まとまりが無い回答でごめんなさい。
>シンガポールはのっぺらぼうな国の様な気がしました。
うーん。行った方のナマの声って感じですねぇ。
他の方の回答でも観光スポットが少ないというお声があがってますし、やっぱりそういう感じなんですねぇ。
回答ありがとうございましたー!
No.2
- 回答日時:
シンガポールは行った事ありませんが、良く知っている人に話しを聞きます。
台湾は、2回行きました。個人的な好みもあるでしょうが、参考になれば・・・
・買い物メインならシンガポール、でもシンガポールなら香港の方がよい。
・食い物は台湾は絶対お奨め(外しがない。台北に屋台村がありますが、お奨め。)
・台湾人は、日本人に大変好意的で日本語話せる人がビックリするほど多い。ごく普通のスナックみたいなところにいったら、そこの店員全員が日本語話せたのには驚いた。聞いたところによると、台湾では英語より日本語習う人のほうが多いとか。また、戦争経験者の年齢の方はほぼ80%日本語OKです。
・シンガポールは、タバコや町を汚す行為に非常にうるさく、日本人もいやになる人が多い。中華料理は、まあまあうまいらしいが、中華に限定すればオーストラリアの方がうまいと聞きました。
人から聞いただけですが、シンガポールは何がよいのかさっぱり分かりません。カラオケすごいらしいけど台湾も大丈夫。(妻もシンガポールはじめ色々な国行っていますが、シンガポールの話は、ホテルカリフォルニア位か・・・今無くなったんじゃないかな?)
・台湾なら台北もいいが、高雄のほうが良い。
以上です。
>食い物は台湾は絶対お奨め
これ重要です(笑)
>台湾なら台北もいいが、高雄のほうが良い。
おぉ!これも重要ポイントですね!メモメモ・・・
台湾オススメなんですね。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
シンガポール行ったことあります。
安いですが、台湾のほうが安いのではないでしょうか?
私はシンガポールに行った後、やっぱり台湾の方が面白かったかもなーと思いました。シンガポールはツアーだったので、きっちりした予定を組まれて、自由行動が1・5日しかなかったので、どれでつまらないと感じたのかもしれませんが、あまり観光できるところが無かったような気がします。チキンライス(台湾風)や、かわった果物、デザートなどは美味しかったです。
シンガポールは英語で大丈夫でした。色んな国の人たちが集まっているので、かなりなまりがありますけど(シングリッシュ)。
私の友人は台湾大好きです。
戦時中、日本と色々あったらしくて、ご年配の方は日本語が喋れる方が多いらしいですし、皆さんかなりの親日らしいので、安心して観光できるかもしれません。
料理も安くて最高に美味しいといっています。
(観光客向けのお店は、他より高いので、地元の人たちが行くような料理店に行くといいそうです。驚くくらい安い、とか)
あまり参考になるような回答ではなかったですが、
安全で楽しい旅になるといいですね。
PS
地球の歩き方のホームページや
日本ユースホステル協会のホームページを
覗いてみてください。
沢山の方の体験談やおすすめスポットを見ることができます。
>あまり観光できるところが無かったような気がします。
そうなんですかー!確かにシンガポールのツアーって、マレーシアの観光も含まれているもの多いですよね。あれって、シンガポール内の観光スポットが少ないからなのでしょうかね。
>ご年配の方は日本語が喋れる方が多いらしいですし、皆さんかなりの親日らしいので、安心して観光できるかもしれません。
英語ダメでも日本語が使えるなら、それに越したことはないですもんね!
今回、上海はサッカーの反日ムードを見て選択肢から外したので、親日っていうのは重要なポイントですね!
>地球の歩き方のホームページや
>日本ユースホステル協会のホームページを
>覗いてみてください
見ました!本屋でも両国のガイドブックを熟読しました(笑)
でも見れば見るほど、どっちがいいか悩んでしまって^^;
回答ありがとうございましたー!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 成田空港、羽田空港から4日間で楽しめる海外旅行先について。 7 2023/01/23 06:43
- その他(海外) 海外で食べて美味しかったものランキングを付けて教えてください。 2 2023/01/03 12:45
- アジア シンガポール、台湾、香港以外のアジアの国や地域でおすすめはありますか? 女性でも安心できるところがい 2 2023/02/12 09:15
- 政治 日本国民が不幸なのは自民党の責任ですね? 9 2022/12/23 21:27
- アジア 台湾の美女からのメール 6 2023/07/04 22:06
- アジア 【アジアの都会度対決】東京23区vsソウルvs北京vs上海vs香港vsマカオvs台北vsシンガポール 1 2023/05/28 12:18
- アジア 大韓民国(韓国)や中華民国(台湾)って先進国だと思いますか?ちなみに私は立派な先進国だと思います! 7 2023/05/02 14:21
- iPhone(アイフォーン) なんで日本の5G通信速度はこんなに遅いのですか? 韓国や台湾のような途上国より遅いとはどういう事でし 11 2022/12/12 05:44
- 戦争・テロ・デモ 2022年10月中国は台湾への軍事作戦を実施するか・・・!? 3 2022/08/19 16:51
- 政治 韓国、台湾、シンガポール、香港って白人の経済的植民地ですか? 3 2023/04/26 18:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
バリ島に似たような国ありますか?
-
シンガポール オススメ
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
お小遣い
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
「来星」の由来
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
電話番号 頭の+
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
コアラに触っちゃダメ?
-
アジアのスパで裸?
-
訳してください within 3 days ...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
男がタイへ出かける目的
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
「来星」の由来
-
電話番号 頭の+
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
シービューとオーシャンビュー...
おすすめ情報