dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガムって飲んでいいの?

A 回答 (5件)

害はないもの(ちなみにガムを噛みながらチョコレートを食べると溶けてしまいます)


ガムの成分
1)植物性樹脂:中南米、東南アジアに野生する樹脂
2)エステルガム:各種の試験により、安全性は確認済の噛み心地をよくするためのもの。
3)炭酸カルシウム:ガムのカルシウム強化と長くかんだ時のだれを防止。
4)酢酸ビニル樹脂:ドイツで開発された「無色透明/水に溶けない/無味無臭」の樹脂で、食品衛生法の基準にもとづき製造され安全性は確認済。→大量に飲み込むと便秘になるかも(野生動物も飲み込んでいます。フンづまりになる可能性あり)
5)ポリイソブチレン:弾力性をだすために使用されます。各種の試験で安全性確認済。→大量は消化器官に悪いかも。
しいて言えば(4)(5)の「ビニール、ポリ」が消化しないのでそのままウンチとして出るもの。
    • good
    • 0

いいか、悪いかで言えば、「飲めるけれど、ヤメた方がいい」です。


「盲腸」の原因のひとつに、「ガムの飲み込み」がある様だ。
    • good
    • 0

基本アウト。



消化器内に取り残されることがあるで体調不良の原因になることがあります。
飲み込みたいのであれば、グミやソフトキャンディを口にすることを勧めます。
    • good
    • 0

大丈夫だよ

    • good
    • 0

特に害はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!