dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳 女子大学生です。
わたしはどうしても恋愛ができません。
恋愛映画などを観ると周りの友人と同じように盛り上がるしドキドキするし憧れの気持ちもあります。
ですが、その恋愛が自分のこととなると嫌悪感しか抱きません。
中学生や高校生の頃にお付き合いすることはありましたが、その間にも自分の中で相手に対する不快感が大きくなり一方的に距離を置いてしまいます。
気になる人がいて片思い状態なら楽しいのですが、いざ相手もこちらに好意を持ってくれていると分かると急に現実味を帯びて気持ち悪くなります。
2人きりで出かけることもわたしにとっては苦痛でしかないのですが、どこかに座っているときなどに相手が少し距離を詰めてきたときや恋人同士の他愛もない会話でさえも異常な親密さを感じて嫌になります。
ただ、恋をしている自分が気持ち悪いと思ってしまうのかもしれません。
大学生になれば自分の考え方ももっと大人になって普通に恋愛を楽しめるかもと思っていましたが、やはりこの嫌悪感は消えません。
特に最近は友人から恋人ができたと報告を受けても何も感じません。
恋愛に対する憧れ自体は多分あるのですが、まだ感覚が幼稚なだけでしょうか…
どなたかアドバイスをください。

A 回答 (5件)

すごく分かります...


自分と同じような人がいて
驚きました。

18歳女です。
片思いの時はすごく、幸せですよね。ウキウキして。

でもいざ付き合えて手を繋いだり、キスしたりとかしてる自分がきもちわるいというか、罪悪感というか。
彼氏と二人で町を歩く、出かけるといった行為も嫌です。
    • good
    • 0

実は相手の男性が本当に自分と付き合うべき相手なのかどうかを、直観的なのか、生理的になのか、心か体が自然に反応しているのかもしれないですね。


本当に付き合うべき男性と巡り合えたら、気持ち悪いという感じは起こらないのかもしれません。
自分の感じに嘘をついてまで無理に付き合っても苦しいだけでしょうから、悩まず自分の気持ちに正直になられても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

それ、わたしもなんですよ。


イケメンと付き合ってみたらどうかな……とか私は感がてました笑
嫌悪感、めっちゃわかります。
わたしも普通の恋したいです
両想いってわかると気持ち悪くなりますよね……
いま15歳なのですが、わたしの未来がみえてきません泣
    • good
    • 1

主体的な目標がなければ人生は怖いものです。


苦手な授業で先生に当てられて前に出て黒板で解答しなければならないようなもの。
座って聞いてるだけなのと自分が当てられて解答しなければならないのとでは違う。
あなたは恋愛に自分なりの解答を持ってないということでしょう。
だから直面すると逃げたくなる。
    • good
    • 0

あなたのお気持ち、とてもよくわかりますよ。

そんな事があったんですね・・・。
一つ一つの不安や悩みやイライラを整理しましょう。一つ一つと丁寧に向き合えば良いと思いますよ。
今の状態はつらいのではないでしょうか。
あなたの幸せを祈っています。

『幸福な人となる唯一の道は人を愛することだ。 - トルストイ』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!