重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ホームページV3でサイトを作成しまして、初期転送は完了し、ブラウザでも確認できました。

その後、トップファイルの名前を編集し再度転送したところ、ブラウザで”403 Forbidden”のエラーが出ました。

サーバーからアップロードしてあるファイルを全て削除して、作成サイトを転送してみるのですが、転送元に.htmlのファイルが見当たらなくなってしまいました。(ソフト上ではちゃんと構成されていて見られます。)

因みに、初期トップページのファイル名は”index.html”だったのに、編集後、画面でマウスポインターを合わせると”details1.html”と表示されます。

何かの手順ミスでトップページのファイル名が変わってしまったようで、とりあえずそのファイル名をもとに戻せば何とかなるかなぁと、いろいろやってみてますが変更できません。

お助けください。

A 回答 (1件)

返されるリザルトコードが403とのことなので。


パーミッションの設定に誤りがあるのではないですかね?
パーミッションの設定はサーバ側の推奨に変更するかもしくは701や705などへどうぞ。

 参考用
>「403 Forbidden」というエラーが表示されてホームページが見られません。
https://www.xserver.ne.jp/support/faq/faq_servic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただき本当にありがとうございました。
参考にさせていただき、何とか前に進むことができました。
感謝いたします。

お礼日時:2017/03/29 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!