
よろしくお願いいたします。
現在、実家とは一駅離れた地(歩けば25分くらい)で、一人暮らしをしています。
実家が敷地内でアパートを経営しており、その一室に入らないか、と言われました。
ただ、実家とは壁で隔てられてるだけ(テラハウスみたいなイメージかな?)で、「ほぼ実家」といえる建物です。玄関は異なり、進入不可能ではありますが。
当方、44歳の男で独身です。まだ結婚をあきらめたわけではなく、願望はありますが、このように「ほぼ実家住み」といえる男は、やはり敬遠されがちでしょうか?
玄関は異なるとはいえ、その部屋に至るまでは実家のすぐそばを横切る必要があります。
もちろん、家計は実家と別ですし、用事でもない限り、両親や妹との交流もないでしょうが(顔を会わせることはあるでしょうが)。
以前、付き合っていた女性はみな、「実家暮らしの男性は・・・」的なことを言ってたと記憶しています。
不況もあり、実家暮らしの男性も増えているようですが、やはり現実問題、女性としては敬遠しちゃいますか?
とくに、20代後半、30代、40代の女性からご意見いただけると幸いです。もちろん、男性のご意見も歓迎です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
40後半の既婚女性です
私は実家暮らしの男性に偏見はありません
実家か、一人暮らしか、ということより、実家暮らしだったことを理由に家事育児に非協力的だったり、精神的な自立ができて無かったりは困ります
あと 実家住まいならそれなりに貯蓄はしてほしいですね
家賃分は貯金するくらいの堅実さが無いと。
他には女性を家に連れ込みにくくなることを心配してるのですかね??
全くの実家なら連れ込みにくいでしょうし 女性も気にするかもしれませんが ワンクッション置くような感じの住まいなので、自分はさほど抵抗ないです。
ただ 仮に結婚して嫁姑問題などが発生した時は 転居することをためらわないでほしい。
奥さん優先で守ってくれる人が理想です。
回答になってなかったらすみません。
ありがとうございます。
たまたま私が、実家暮らしの男に不快感を持つ女性とばかり、縁があっただけですかね? (笑)
補足すると、その部屋に入っても、家賃は取られます。もちろん、できる限りの貯金は続けますが。
女性を連れ込みにくい、というのもなくはないですが(笑)、それよりも女性のほうが遊びにくるのに抵抗を感じてしまうかな、という心配もあります。また、「結婚したら即、両親や妹と(ほぼ)同居かよ」という不安を抱かせてしまうのも心苦しいですね。
>回答になってなかったら~
とんでもない。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
男女共に40代で完全に自立じゃないとドン引きしますね…。
義弟が二人、アラフォーで完全に実家暮らし。家業を継いでるとかじゃないです。
一度も実家を出てないからお坊っちゃまです。
おそらく結婚は無理かと…。
世の中、そんな甘くないです。
No.3
- 回答日時:
止めておいたほうが良いと男性の視点では、そう思います。
男性の場合、同じ男性の40代とかを見て、独身という人は、実家の商売を手伝う関係で、実家に
住んでいるような人に結構集中していると思うのです。
もちろん、商売を手伝うということで、それを家族の中に入り、手伝うことになるのかもしれない
と想像したりするので、商売をされていない場合はもう少し緩いとは思います。
逆の嫁入りする人の視点では、結婚したら、相手の親がいる。あと妹さんもいる。
それはありがたいことでもあるが、最初に抵抗感もあると思うのです。
もちろん、、アパマン経営をしているので、将来それを手伝うとか、引き継ぐということであれば
「俺の親父がアパマン経営をしているので、将来それを引き継ぎをすることになる。その為、
一時的にそこに住み、住民の視点でリサーチを行う勉強中。将来もしも結婚したりした時には、
別の住宅を探すつもり」ということをどこかのタイミングで言えば良いともいえます。
そうすると、40代の何もない人と結婚するよりも、アパマン経営という安定感のある将来像
は魅力になると思うのです。
実家暮らしが悪いわけでもありません。
例えば、自分が誰かと付き合い、友達でも、彼女でも、その家に行った時に、「あれお父さん」
と教えてもらい、その姿を見て、「こんにちは」とあいさつしただけでも、その人の家族を
知っている方が仲良くなりやすいというメリットもあります。
誰か女性と付き合うようになり、家に招待した時に、「あれがうちの父親」とかすれ違った時
とかにその彼女に教え、ついでに将来アパマン経営も引き継ぎとか、将来像を話しておく。
最初の段階でそれを行えると、あとは付き合いが続けば、それは彼女としては嫌だと感じては
いないと推察できます。
女性と付き合うということは、どこか早いタイミングで、自分の家族のことを何かの会話の際に
話したりしたほうが安心感があるともいえます。
付き合って1年とか経って、それでも彼氏が家族のことを話さないとか、そういうほうが不安に
なる傾向にあると思うのです。
私の知り合いに、18歳から同級生と付き合い、27歳となった時に、「なんとなく彼と結婚する
のかなあ~」くらいに考えていたら、ある日、「好きな人ができ、その彼女と付き合い、結婚
することになった」と別れを告げられたという人がいました。
振り返ってみると、彼氏の実家とかに行くこともなく、彼氏のアパートに行くとか、自分の
アパートに彼氏が来るとか、家族のことをあまり話すこともなかったので、なんとなく
おかしなところもあったとか。
40代で女性と結婚をしようという気持ちがあるのであれば、将来像といいますか、相手から
見れば訊きにくいような話を自分から積極的に自然の会話の中に盛り込むとか、家に呼んだ
時に、「あれ、妹」とかさりげなく家族を紹介しておくとか、そういうほうが良い結果に
なると思います。
ありがとうございます。
実家暮らしの男は不利ってイメージはありますよね。
家族や家のことは、自分から言わねばならないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 一人暮らしを継続するか 7 2023/06/08 02:14
- 婚活 20代前半(女)です。幼い頃から結婚に憧れていて結婚相談所に行こうか迷っているのですが、以下の条件に 18 2023/08/24 11:31
- 婚活 どちらが孤独な印象を受けますか?? 4 2023/04/05 19:41
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが寂しそうなイメージですか?? 2 2023/04/05 22:33
- カップル・彼氏・彼女 寂しそうに感じるのはどちらですか?? 4 2023/04/05 19:45
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 婚活 この男性どう思いますか? 男女問わずご意見頂けたら嬉しいです。 ○外見年齢 170cm 小太り(痩せ 12 2023/08/08 03:25
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- 婚活 30代で実家暮らしの女性について 12 2022/12/18 19:24
- 引越し・部屋探し 実家を出て一人暮らしするか迷う。 25歳 年収500万 フルリモートワーク 6 2023/04/29 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型連休は全て実家に帰る彼、...
-
実家に帰ってばかりの彼氏
-
天理教の彼と結婚するということ
-
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤ...
-
毎週実家に帰るのはおかしい?
-
過干渉(外出する時に行き先を...
-
同棲2年目、実家に帰ることにな...
-
至急お願いします。彼氏と別れ...
-
高校生、彼女の家に外泊?
-
足を組んで食事する事について
-
親が一人暮らしに反対します(2...
-
一人暮らしをしていて、実家に...
-
社内恋愛中でどちらかが会社を...
-
実家暮らしか一人暮らししてる...
-
交際相手の親の職業について
-
彼氏の実家に帰る頻度
-
45歳、女性、独身、無職、実家...
-
両親と実家で暮らしている50代...
-
私の実家に入り浸る妹の彼氏
-
躁鬱病、鬱病、人格障害の彼女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤ...
-
天理教の彼と結婚するということ
-
過干渉(外出する時に行き先を...
-
大型連休は全て実家に帰る彼、...
-
一人暮らしをしていて、実家に...
-
社内恋愛中でどちらかが会社を...
-
両親と実家で暮らしている50代...
-
男性に質問。彼女の家庭環境が...
-
結婚を意識していた彼女がアム...
-
同棲2年目、実家に帰ることにな...
-
実家に帰省した彼から連絡がない
-
足を組んで食事する事について
-
実家に帰ってばかりの彼氏
-
息子に9歳年上の女性と結婚し...
-
15年程前に付き合っていた彼...
-
男性が彼女の両親に会う心理とは
-
彼女が泊まってくれない
-
交際相手の親の職業について
-
彼が実家に帰ると言う時だけ連...
-
深夜まで家に居る、息子の彼女
おすすめ情報