重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔、付録が楽しみで雑誌をとっていた。捨てる意思があったわけでもないのだろうけど、いつの間にかなくなって、当然のように今は残っていない「付録」。むしろ付録のほうが主役だったかもしれない。
どんな付録が記憶に残っていますか。

A 回答 (7件)

「小学生」シリーズの付録です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたね。ありがとうございました

お礼日時:2017/04/22 06:08

赤、青のセロハンを貼った立体めがねにカルチャーショックを受けただす。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだすか。ありがとうございました

お礼日時:2017/04/22 06:04

>むしろ付録のほうが主役だったかもしれない。



ふろく・・・というよりは、ふくろ とじ。
「大人」シリーズ???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

袋に入っているとワクワクしましたが、意外と大したことない場合もありました。
ありがとうございました

お礼日時:2017/04/22 06:04

昔の『明星」 & 「平凡」 の付録の歌本。


楽しみでした。
勘違いしていた歌詞も、その本で覚え直していました。
今は「平凡」は、無くなってしまい、「明星」は、ローマ字表記。
そして、大きさも2種類。
時代ですね〜
そして、大体が「ジャニーズ」「EXILE系列グループ」「AKBグループ」ばかり。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

平凡の反対は非凡でなくて明星という小話もありました。
ありがとうございました

お礼日時:2017/04/22 06:00

雑誌「りぼん」についていた、レターセットやノート、マガジンラックなどです。

付録ではないですけど、当時三ヵ月連続して「りぼん」を購入して、応募券を集めて送るともらえる「全員プレゼント」というのがあって、ビニール製の定期入れなんかをもらえました。今思い出すとチャチな品物でしたけど、嬉しかったものです。今の子供たちが小学生でスマホを持っている事を思うと、大変な違いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうつまらないものでも熱中してしまう子供は無垢で可愛い。
ありがとうございました

お礼日時:2017/04/22 06:05

ソノシート。


ペラペラのレコード(みたいなの)。

ウルトラマンか何かの戦いのシーンだったのは覚えてる。(^_^;)
当然残ってなんかないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ウルトラマンが出てはや半世紀
宇宙のどこかで戦っているでしょうか。
ありがとうございました

お礼日時:2017/04/22 06:01

学研の「科学」に入っていた、鉱石セットです。


紫水晶(アメジスト)や鉄鉱石などが入っていました。
水晶と言えば宝石の名前と思っていたのに、小学生向けの雑誌の付録についてくるなんて感激モノでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「科学」「学習」の付録が楽しみの人が多かったものですが、どちらも取ってもらえない人は寂しい思いをしていました。ありがとうございました

お礼日時:2017/04/22 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!