
edgeを起動するとタスクバーには表示されるのですが開けません。
タスクバーからウィンドウを閉じることも出来ず。
タスクマネージャーでEdgeプロセスが三つ立っています。
環境はWin10(64)Home ver1703です。
先々日は動いてたのですが、昨日からの現象です。
Adobe Flash(64)をインストールしたくらいで他に環境は変わってないと思います。
Edgeをアンインストール&インストール出来れば良いのですが・・・
インターネットオプション>インターネットのプロパティ>詳細設定でリセットしてみたのですが、
変わりませんでした。
対応策、アドバイス方よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加
Internet Explorerは起動、開きますか?(「すべてのアプリ」「W」の項「Windowsアクセサリ」「Internet Explorer」)
「スタート」右クリック 、「コマンドプロンプト(管理者)」 コマンド入力「dism /online /cleanup-image /restorehealth」
Enterキー、約10分程度の作業・・・引き続き、
コマンドを入力「sfc /scannow 」Enterキー、更に15分~(PCのHD容量により違う)作業(進捗状況の%が表示)・・・ 破損ファイル等があれば、修復した旨のコメントor 「Windowsリソーズ保護は整合性違反を検出しませんでした」(正常な場合)→引き続き、
コマンド入力「powershell」Enterキー、約2分程度・・・
最後の行に、「PS C:\」と表示されたら、コマンド入力、「Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$_.InstallLocation -like “*SystemApps*”} | Foreach
{Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register “$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml”
}」Enterキー、約2分
終了すると完了の画面、最後に 「exit」 を入力しEnterキー、 「exit」 を入力しEnterキー、コマンドプロンプトを閉じて、再起動。
(下記URLをご覧になり図を参照。コマンドは入力を間違えないためコピペを推奨しておられます)
http://yakudate.com/ms-edge-restoration/
IE,Chrome,Firefox共動いてます。
何度か試行しましたが、うまく進みませんでした。
エラー発生、パラメータの入力要求あり。
ーーーーーーーーー実行結果ーーーーーーーー
C:\WINDOWS\system32>dism /online /cleanup-image /restorehealth
展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.15063.0
イメージのバージョン: 10.0.15063.0
[===========================98.9%========================= ]
エラー: 0x800f081f
ソース ファイルが見つかりませんでした。
機能の復元に必要なファイルの場所を指定するには、"Source" オプションを使用してください。ソースの場所の指定の詳細について は、http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=243077 を参照してください。
DISM ログ ファイルは C:\WINDOWS\Logs\DISM\dism.log にあります
C:\WINDOWS\system32>sfc /scannow
検証 100% が完了しました。
Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。
C:\WINDOWS\system32>powershell
Windows PowerShell
Copyright (C) 2016 Microsoft Corporation. All rights reserved.
PS C:\WINDOWS\system32> Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$_.InstallLocation -like “*SystemApps*”} | Foreach
>>
>> {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register “$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml”
>>
>> }
コマンド パイプライン位置 3 のコマンドレット ForEach-Object
次のパラメーターに値を指定してください:
Process[0]:
No.1
- 回答日時:
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Packages\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe
に対し、一度「ログイン中のユーザ」のアクセス許可「書き込み」権限を「拒否」「適用」「OK」再起動
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
UDP通信での受信方法について
-
コマンドプロンプトですべてのU...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
N88 BASIC リスト表示方法
-
ExcelVBAでDOSコマンドの標準出...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
バッチファイルでユーザーに入...
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
1点の辻の字に変換したいがエク...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
けさ、ツイッター(X)を開いたら
-
すべてのシートを選択してエク...
-
エラーが表示される
-
iMacキーボードの入力 小文字の...
-
OCNメールのバグ?
-
SNSのXのドメイン
-
Excelでエラー(#N/Aなど)値を...
-
ExcelでVBAを使用した際に、『...
-
エクセルからアクセスにインポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
コマンドキーがないんですけど...
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
mountのDOSコマンド
-
文字の点滅はどうやるのですか?
-
DOSコマンドでポートから受信
-
RTX1100の削除コマンド
-
EEPROMのデータの初期化について
-
VBでDosコマンドを動かすには
-
makeコマンドのエラー
-
コマンドプロンプトですべてのU...
-
デフォルトのショートカットキ...
-
ディスクの空き容量を取得する...
-
JP1起動バッチについて
おすすめ情報
原因が分かりました。
HDMIケーブルでマルチ画面でテレビ画面に表示されていました。
申し訳ございません。
以前、HDMIに繋いでないときは、PC画面に表示されていたと思う?