
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問の意味が分かりにくいのですが、
もし、ウィンドウズアプリへのキー入力を手で行うのでなく、バッチ処理的に行いたいというのであれば、バッチ機能では出来ませんが、Win2K以降なら標準装備の、VBS+WSH(またはjavascript+WSH)で出来ます(Win9xでもMSサイトからフリーダウンロード可)。
これをバッチファイル中から起動(もしくは直接ダブルクリックで起動)すればいいです。
WSH sendkeys で検索してみてください。googleで最初に引っかかったURLだけ書いておきます。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/aya/wsh/wsh205.htm

No.3
- 回答日時:
OSはなんでしょうか?
Win2000以降でしたら(Win9X系やNTが手元にないため確認が出来ません)、setコマンドの
/pオプションを使うと文字列の受付ができ、上手く使うとメニューを作成することが出来ます。
No.2
- 回答日時:
ANo.#1の補足
バッチファイル中の処理の分岐等の目的でしたら、リダイレクトではなく、
"choice"コマンドでYes/No/1/2/3等の選択が可能ですが、Enter/Tabキーの選択は無理だと思います。
(なお、"choice"コマンドは外部コマンドなので、MS-DOSのシステムディスクからコピーしておかないと使えませんし、Windowsには無いかもしれません。←Windows 2000には無い)
『バッチファイル入門:入門(上級編)5.選択肢を作る』
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/b_nyumon03. …
参考URL:http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/b_nyumon03. …
No.1
- 回答日時:
EnterキーやTABキーを入力したファイルを別途用意しておけば可能です。
バッチファイル内で
コマンド < 入力ファイル
と記述すれば、キーボード入力の変わりにファイルに記述されたキーが入力されます。(『リダイレクト』と言います。)
『バッチファイル入門』
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/bach.html
『同上:入門(中級編)3.リダイレクト』
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/b_nyumon02. …
参考URL:http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/bach.html,http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/b_nyumon02. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コマンドプロンプトで{ENTRE]キーの入力を求められる箇所で、自動で{ENTER}を入力されるようにしたい。
その他(プログラミング・Web制作)
-
バッチでEnterを認識させるには
Windows Me・NT・2000
-
WindowsのショートカットキーをBATファイル等で実行するには
Windows 10
-
-
4
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
その他(ソフトウェア)
-
5
Dosブロンプトでtabを出力したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを同時に行いたい
Visual Basic(VBA)
-
7
バッチファイルについて
Windows Vista・XP
-
8
バッチファイル 特定ウインドウの最小化
AJAX
-
9
子バッチ内のキー入力処理へ自動的に応答する方法は?
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
タスクスケジューラからショートカットを起動させるには?
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
ブラウザ起動~ログインまでのバッチ化
Android
-
13
ExcelVBAでスペースキー操作したい
Excel(エクセル)
-
14
VBSでブラウザ上のテキストボックスに文字列を打ち込み、ボタンを押す方法
Visual Basic(VBA)
-
15
バッチファイルで改行の出力
UNIX・Linux
-
16
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
ファイルの最後に文字列挿入
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
19
ウォッチ式の文字数制限について
Visual Basic(VBA)
-
20
コマンドプロンプト(バッチファイル)でフォルダを閉じるにはどうすればよいのでしょうか?
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
コマンドキーがないんですけど...
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
"伴われる"は正しい日本語ですか?
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
EEPROMのデータの初期化について
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
エクセル コマンドボタンでリセ...
-
viの行削除コマンドを教えて下...
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
1点の辻の字に変換したいがエク...
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
けさ、ツイッター(X)を開いたら
-
「T」「H」「C」などだけが入力...
-
Excelでエラー(#N/Aなど)値を...
-
SUM関数の範囲に#N/Aが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
コマンドキーがないんですけど...
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
mountのDOSコマンド
-
文字の点滅はどうやるのですか?
-
DOSコマンドでポートから受信
-
RTX1100の削除コマンド
-
EEPROMのデータの初期化について
-
VBでDosコマンドを動かすには
-
makeコマンドのエラー
-
コマンドプロンプトですべてのU...
-
デフォルトのショートカットキ...
-
ディスクの空き容量を取得する...
-
JP1起動バッチについて
おすすめ情報