dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はピアノを弾くのが好きなので(素人ですが)楽譜が欲しいです。

そこで、ボカロやアニソンの楽譜を検索すると無料楽譜のサイトが出てきたのですが、ダウンロードしてもいいのでしょうか? 耳コピの楽譜であれば違法ではないのですか?

YouTubeでも、耳コピ楽譜が配布されていたりしますが、商業目的でなく、1人で楽しむだけなら弾いてもいいですか? もしダメならちゃんと買います。

著作権の侵害が怖くて質問しました。回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 御回答ありがとうございます!
    違法だったのですね…。 “ 採譜してみた”動画のコメント欄を見ると、沢山の人が「採譜ありがとうございます」と言って楽譜をダウンロードしているようですが、あれは違法だったということですか…!?

      補足日時:2017/04/22 17:37

A 回答 (4件)

まず、youtubeは、JASRAC等と包括契約を結んでるので、採譜してみたor弾いてみた、みたいな動画をアップロードするのは合法です。


http://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movi …

で、その動画の楽譜を個人で自分楽しみのために弾くなら、明らかに私的利用に当てはまるでしょうから合法です。
    • good
    • 0

楽譜の著作権は、楽曲の著作権者(またはその管理者)からその権利のほとんどを譲り受けた出版社が保有してます。


補足に書かれてる「採譜(耳コピーとかそんなの関係ない)」した楽譜のアップロードは「著作物の複製」に当り、
出版社の持つ楽譜を出版する権利(複製権)を侵害してますから完全にアウトです。
ただ、一部のボカロ楽曲は著作権者が無料で公開してる場合もあります。
しかし一般の楽曲の楽譜が無料って有り得ないので、きちんとお金を払って買いましょう。
それが一番安全で、楽曲提供者の権利や創作意欲も守られます。
また、著作権の切れた楽曲でも、複製権が生きてる場合があるので注意が必要です。
    • good
    • 0

違法ダウンロードになります。


耳コピだろうと、著作権切れではない他者作品のコピーとか、作品の一部ないし全部の無断使用となりますので、グローバルな観点からも立派な著作権侵害です。

ただ、他人の著作物の動画や音源が「違法にアップロードされたものを、たまたまストリーミング配信で見るのは仕方ないが、ファイルをダウンロードをするのは違法」となっているように、web上の楽譜画像をたまたま見てしまうだけなら、限りなく問題無いと見なされると思います。たまたま見てしまうのは意図して避けられませんからね。

あと、動画や音源でさえ全ての違法DL・ULが取り締まられているわけではない現状からして、耳コピ楽譜の(アップロードならまだしも)ダウンロードが取り締まられるというのは可能性としてかなり低いかもしれませんね。権利元から申し立てが来るとしたらまずアップした人にいくでしょう。
「1人で楽しむだけ」ならなおさら、権利元や法から取り締まられるようなことはないと思います。

あなたがYouTube等の演奏を耳コピして自分で演奏するのであれば、楽譜の権利元も文句は言いにくいでしょう。
ただし、その演奏を有料で他人に披露したりするのであればまた別の話で、JASRACとか権利元の許可が必要です。基本的にお金が動く話は慎重になった方がいいです。
    • good
    • 2

全て駄目。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!