No.6ベストアンサー
- 回答日時:
藤田紘一郎先生が、「虫の知らせ」の虫は回虫であるということを、確かにご本の中に書いておられましたね。
典拠があるのかどうかは失念いたしましたが、なるほど、一番合理的な説明かもしれないと思いました。でも、語源的には、「三尸虫」の説明のほうが本当っぽいですね(すいません、私には答えはわかりません)。ただ、日本語の「むし」というのは、鳥獣魚介を除いた生き物のすべてを指していたようです。ですから、蛇もカタツムリも、それから見たことはないけれど、腹の中にいるらしいものも、みな「むし」だったのだと思います。
日本語の「おに」という言葉と、ちょっと似ているところがあると思うのです。「おに」は、敵対するもの、正規のメンバーに数えられないものは、みな「おに」になってしまうわけでしょう? 「死者」も「もののけ」も「異民族」も「朝廷に反抗する地方の民」も・・・、みな「おに」と呼ばれましたから。
「むし」も、鳥獣魚介としてカウントされないもの、わけのわからない生き物などは、一緒くたに「むし」と呼ばれていたのではないでしょうか。
「むし」という言葉の語源も、諸説あるでしょうが、「生し(むし)」(お寺さんの庭石など、苔が生すって言いますよね)に由来するという説があります。何か、こう、生まれてくる雑多なもの、というイメージなのでしょうか(参考URLをご覧ください)。
ですから、「むし」の正体については、私はわからないのですが、こういう、雑多なカウントされないものが知らせてくれる「認識外」の知という語感がそもそもあったのではないかと、私などは想像します。
また、「虫の知らせ」というと、語源としては、「体の中のむし」がメッセージを伝えてくれるということなのでしょうが、実際には、外から来た虫が何かを知らせてくれたということもあるでしょう。
ユングの著作の中にも、氏がある答えを探して思念していたときに、窓ガラスにコツンと当たるものがあり、窓をあけてみるとそれが「スカラベ(カブトムシ)」で、それにより答えが与えられたというエピソードがあるそうです。
あまり回答になってなくてすみません。
参考URL:http://www.surugaya.com/kodawari/mushiyomo/index …
No.4
- 回答日時:
中国生まれの道教では人間の身体を上部(頭、腕)中部(胸)下部(腹、脚)の三つに分類します。
そしてこの各部の中心(丹田)あたりに三尸という虫がすんでいると考えられています。
その虫が病気を起こしたり、意識や感情を呼び起こすのだと言われています。
その考え方が江戸時代の初めごろに日本に伝わって虫のつく熟語ができたそうです。
虫のつく熟語
・腹の虫が収まらない・虫が好かない
・虫酸が走る・虫の知らせ・虫が起きる
・泣き虫・弱虫・本の虫・虫がつく・虫の息
だそうです。
虫がつく言葉っていい意味がないですよね・・・
参考URL:http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/gogen/mushi …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/27 21:43
道教のそんな分け方があるんですね。
まるで昆虫の定義みたいですねー。
ほんと益虫もいるのに何でだろう?
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/27 21:45
うわあ!直接的ですねー!なんとなくでは無くて本当にお腹にいる虫のことかあ。今、回虫がいる人はあんまりいないと思いますが~。昔はいたんだろうな。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/27 21:58
ありがとうございます。
中国の思想ってどこかお話し的でおもしろいですね。
『何かが、うごめく』という感覚が虫に近いんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
埃が少し入ったかもしれない水...
-
虫刺されについて教えてくださ...
-
多分虫刺されだと思うのですが...
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
小さな羽虫どうして螺旋状にク...
-
飛びまわる小さな白い虫
-
家での食事で、料理の中に虫を...
-
「たらこ」の粒のような虫(卵...
-
自分の家を閉め出されて困って...
-
白穂?稲の穂が白い
-
なぜか虫が死んしまう家
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが...
-
よく、人間は寝ているときに虫...
-
部屋の中で虫を見失った場合ど...
-
カナブンに似た3cmぐらいの尻尾...
-
【虫の画像あり】家に出た虫の...
-
空間用虫よけ剤、理解して購入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
飛びまわる小さな白い虫
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
虫刺されについて教えてくださ...
-
多分虫刺されだと思うのですが...
-
家での食事で、料理の中に虫を...
-
埃が少し入ったかもしれない水...
-
洗濯物に付く、黒くて細長い虫...
-
部屋の中で虫を見失った場合ど...
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが...
-
何の虫の卵か教えてください!
-
ヤツガタケトウヒ マツボックリ...
-
空間用虫よけ剤、理解して購入...
-
白い壁に虫が卵を踏んでその卵...
-
自分の家を閉め出されて困って...
-
「バルサン 飛ぶ虫ワンプッシュ...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
よく、人間は寝ているときに虫...
-
オニヤンマ君はどうですか? 効...
おすすめ情報