
No.1
- 回答日時:
この質問では写真が無いので違っているかもしれませんが、
濡らした白い綿の布に付く(綿や麻布、絹、人工繊維なども食用にする)性質がある「セイヨウシミ」ではないでしょうか。
駆除方法は、参考URLの駆除法を参照してください。
もしも、違ったら、ごめんなさい。
参考URL
セイヨウシミ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4% …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/14 22:02
回答ありがとうございました。参考URLの写真を見せていただきました。残念ながら、セイヨウシミのように涙型の姿ではなく、姿がずんどう型のように思えます。 すこし違う様な気がするのですが、また、もう一度老眼鏡をかけてしっかりと姿かたちを確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
黒くて小さい虫がたくさんいて...
-
5
教えてください。 リビンに1セ...
-
6
洗濯物に付く、黒くて細長い虫...
-
7
腐った食品などに「虫がわく」...
-
8
数ミリの黒い虫 (長文です、...
-
9
買ってきた食べ物に虫が入って...
-
10
よく、人間は寝ているときに虫...
-
11
虫刺されについて教えてくださ...
-
12
ムカデやゲジゲジを2階で見か...
-
13
モバイルバッテリーから変な臭...
-
14
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
15
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
16
何の虫の卵か教えてください!
-
17
寝ている間に人は1年間に20匹く...
-
18
「たらこ」の粒のような虫(卵...
-
19
どんなに窓やドアを閉め切った...
-
20
細長くて茶色くてお尻に角?が2...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter