
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
米・粉にわく虫はそもそも卵としてその中に居たものです。
ですからその米も粉も必要以上の加熱をされていない、また農薬等の使用も必要最小限もしくは無農薬の証です。とつ国の生産物とは違って安全って事ですね。腐った食品にわく虫ですが、コレは成虫が来て産卵したものですよ。微生物から飛ぶ虫にまで進化するには時間が足りません。微生物は何処からか飛翔してきて増殖し食品を腐敗させ、ハエなどが嗅ぎ付けて卵を産んでいく。まったくの別の出来事です。
細菌・生物の自然発生は1861年にパスツールの実験によって否定されました。
No.6
- 回答日時:
成虫が知らない間にたまごを生みます。
ハエの卵は産み落とされてから1日で孵化します。
5日目には成虫です。
微生物が進化していたら、乳酸菌メーカーや微生物学の研究室は大変ですね。
No.5
- 回答日時:
有名な実験がありますね。
ビンの中に食べ物でも牛乳でも置いて虫が入らないよう覆いします。虫がわくことはありません(^^)
微生物が進化して虫になるのには数1000万年から数億年かかりそうで人間が生きているうちには起こりません。
お米の虫も外部から入るわけです。実家が農家でないとわからないと思うが、「くら」(倉、蔵)と呼ばれる貯蔵庫があってそこに保管した米は翌年の収穫期くらいまで持ちます(^^)
政府の保管する古米、古古米なんてのもあります(古古米は2年前のです)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1035415
保管したお米に虫がわいたくらいでは食べても害はありません。洗うとき浮かんでくるから(^^)取り除けばいいだけです。
No.2
- 回答日時:
ひとつの可能性としてまず微生物によって物が腐るとそのときに虫が栄養にできる物質が作られてそれから虫が増えだすということが考えられます。
しかしモノによっては微生物の助けを借りないでも虫が栄養にできるものがあればモノが腐る事と虫の増殖とは直接関係がないということももありえます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
至急助けてください。何ヶ月も部屋にラップに包んだおにぎりを放置していました。それをずっと忘れていてさ
掃除・片付け
-
弁当に虫がわいた。
シェフ
-
おにぎり放置について… 恥ずかしながら学校のお昼で残したおにぎりを部屋に置いたままにしてたら、ドロン
掃除・片付け
-
-
4
ウジ虫を食べてしまいました。。。
シェフ
-
5
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
6
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
7
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
8
腐ったものを…情けないですが助けて下さい。
その他(健康・美容・ファッション)
-
9
死体などに湧く蛆(ウジ)はどこからやってくる?
生物学
-
10
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
11
弁当を腐らせました。放置して2ヶ月になります。中身は入ったままです。どう処理すればよいでしょうか。怖
掃除・片付け
-
12
おにぎりを20日放置.......。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教えてください。 リビンに1セ...
-
5
洗濯物に付く、黒くて細長い虫...
-
6
飛びまわる小さな白い虫
-
7
腐った食品などに「虫がわく」...
-
8
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
9
よく、人間は寝ているときに虫...
-
10
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
11
黒くて小さい虫がたくさんいて...
-
12
「たらこ」の粒のような虫(卵...
-
13
夜に外に洗濯物を干すと虫が寄...
-
14
虫刺されについて教えてくださ...
-
15
はまぐりは貝ですが
-
16
モバイルバッテリーから変な臭...
-
17
細長くて茶色くてお尻に角?が2...
-
18
小さな羽虫どうして螺旋状にク...
-
19
洗濯物に小さい緑の卵みたいも...
-
20
この蜂みたいな虫を教えてくだい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter