プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の行きつけのお店に、所謂昆虫食と云われるモノが売っていました
はっきり言って、パッケージだけで吐き気を催しそうになりました
一方で、今の時代、昆虫食って改めて見直されていて、ようつべの企画でも取り上げてる人がいたり、
また郷土料理としてもあるみたいですね
で、思ったのですが、
何故、昆虫食って何故あんなにグロく見えるんでしょうか?
実際、昆虫ってサバイバルの環境では大切なタンパク源というのは理解しますし、
なんなら大豆ミートならぬ昆虫ミートだとか昆虫添加物ってのがあっても不思議には思いません
ただ、昆虫食って二つの意味でハードルが高いと思います
即ち、「昆虫」という事実と、昆虫食が意外に高いことです(その店でも、ほんのちょっとのサイズなのに良い値段してました)
多分、もしかすると私も清水の舞台から飛び降りるつもりで食べてみたら意外に美味しかったと思うのかも知れませんが、
現状では完全に酔っ払っている状態でも昆虫食は食べれそうにないです

A 回答 (5件)

もちろん、いくらでも食べ物の選択肢がある飽食の時代が続く限り、日本でわざわざ昆虫を食べる人は増えないでしょう。

 でも、世界の人口が増え、更に気候変動で食料生産が大幅に減って、日本でも食糧不足で生きるか死ぬかの事態になれば、昆虫は食べられないと言ってた連中も、目の色を変えて食べるために昆虫の捕獲に励むでしょう。 野生の動物の捕獲は法律で規制されていますが、昆虫の捕獲には何の規制もありません。
    • good
    • 0

絶対に普及しませんわ!!

    • good
    • 0

>何故、昆虫食って何故あんなにグロく見えるんでしょうか?


今まで食材として見たことがなかったからでしょう。
イナゴの甘露煮?佃煮?は大学の卒業旅行で行った鬼怒川の温泉宿で食べましたが、留学生は手を付けなかったですね。
サンショウウオの串焼きは檜枝岐温泉の旅館で食べましたが、グロく見えるでしょうね。
韓国では蚕のさなぎを煮たものを食べるようですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3 …
慣れでしょう。
>昆虫食が意外に高いことです
量が増えれば肉より安くなるのは目に見えているのではないですか。

今後は粉末の形で流通量が増えるでしょうね。
    • good
    • 0

エサ代が軽減される養殖が昆虫ですが


量が必要なのとこれから昆虫食の方向性がありますが
昆虫が病気なったりと菌が増えた場合などを考えると
全体数が多いので管理が大変になるかとおもいます
本来昆虫と食べるものやそれを食べるものによって生態系になってるはずですので
底辺の昆虫を人間が主食にするとなるとバランスは崩れるのであって
好ましいはずがない
一時しのぎは山中で食べ物がなくて昆虫を食ってるとかありますが
昆虫を牛や豚に食わせて人間がそれを食うのがあるべき姿ですね
    • good
    • 0

そうなんですよね。

価格が高すぎる。あれじゃどれだけ美味しくても普及は難しいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!