
こんにちは。
今年初めて夫婦で稲作にチャレンジしています。
少し前に稲の穂に白いカビのような粉がついているようだと質問させていただきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5219589.html
稲のおしべではないかとのご回答をいただき、ホッとしたのですが、その後もインターネットでいろいろ見ていると、虫による害や、いもち病が原因で「白穂」になり、収穫が激減するケースがあると書いてあるページもあり、心配です。
現在の田んぼの状態は、
・東西に細長い田んぼの、東側の一部の稲の穂が白くなっている。
・穂全体ではなく、何粒かだけが白くなっている。
(同様の株が何株かある)
・白くなっている粒は、中身がなさそうに見える。
地元JAに電話してみたところ、「白いカビのような粉なんて聞いたことがない。いもち対策の薬剤散布がしてあれば、そんなに気にすることはない。今の時期なら、カメムシの防除ぐらいはしてもいいと思う」という回答しか返って来ませんでした。
我が家の稲は病気なんでしょうか?
それとも、虫に吸われたのでしょうか?
穂は田んぼ全体の半分近くが、頭を垂れ始めています。
今の時期に何か薬剤散布するとしたら、どんなものが適切でしょうか?
必要でしたら補足をさせていただきますので、ぜひご協力ください。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは雀でしょう。
まだ若いころは、実が液体で雀はこの汁を吸っているのです。
身が入ってくると雀は来にくくなります。
気休めですが、防鳥テープや案山子やテグス。面倒ですが確実なのは防鳥ネット。
http://diytool.net/?pid=15097743
http://www.bouhan-security.com/archives/51187191 …
>今の時期に何か薬剤散布するとしたら、どんなものが適切でしょうか
農協が言うようにカメムシでしょうかね。
スタークル顆粒水和剤
http://www.agro.jp/nouyaku/yakuzai/i045.html
でも、カメムシの殺虫剤は穂がたれ始めてからは時既に遅し。
無用な農薬散布は避けましょう。
まずは雀対策が一番です。
要らなくなったCDを吊しておくのは費用がかからずいいかも。
こんにちは。
たまたま通りかかった近所の人が、同じように「雀だね~」と教えてくれました。
心配になって農業事務所の普及センターに電話で問い合わせて、「穂いもちだと思うから、抗生物質を散布してください」と言われたあとに、近所の人が笑顔で雀だよと教えてくれて、何だか拍子抜けでしたが、ホッとしました。
夫と相談して、テープを張ってみることにしました。
お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 稲作6月 稲の株間にイグサが生えて困っています。
- イネの収量構成要素
- 九州3泊4日別府、湯布院、高千穂峡の旅にアドバイスお願いします
- ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス
- 日向坂46、推しメンで悩んでいます。
- 矢川に行きました。ガマの葉先に白い泡のようなもの。いったい何でしょうか?
- 日本の政治がダメに成ったのは、森喜朗のようなダメ人間が総理大臣に成ったりしてるからですか?
- 厄祓いの初穂料について
- 湯布院、阿蘇、高千穂旅行についてアドバイスをお願いします
- 神社・神様との相性について。 稲荷神社系との相性が良いのか悪いのか、 教えてください。 最近、通勤途
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
稲穂に白いカビのような粉?
その他(暮らし・生活・行事)
-
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
トラクターで耕したら波打ってしまいましたどうしたら
農学
-
-
4
水稲苗の葉先の色が‥
農学
-
5
水稲育苗時の病気写真が一覧できるサイトありますか?
農学
-
6
稲が黄色くなる理由
農学
-
7
田植えでの最適な稲の間隔は?
農学
-
8
石の単位は?
農学
-
9
稲が出穂しないので、どうしたらよいかを教えてくださ
その他(家事・生活情報)
-
10
コンバイン袋の籾の容量
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
カメムシは食べても大丈夫?
-
部屋の中で虫を見失った場合ど...
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
卵からかえったカメムシは飲ま...
-
東京に雪虫?
-
回したての洗濯機からかカメム...
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
びわ湖付近の高層マンション25...
-
埃が少し入ったかもしれない水...
-
家での食事で、料理の中に虫を...
-
モバイルバッテリーから変な臭...
-
カニを最初に食べた人って誰(...
-
カメムシが…
-
大根の葉の虫の除去について
-
米に虫が入っていました
-
ムカデやゲジゲジを2階で見か...
-
虫が苦手なのですが、苦手を克...
-
自分の家を閉め出されて困って...
-
「Aさんは~の虫ですね」はAさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報