dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラフォー♀です。親の友人の親戚の息子さんとお見合いしましたが、お互いに価値観やフィーリングが合わなくて破談になりました(´`:)親はあんな良い人逃したなんて!この先出会いがないよ!と落胆させてしまったのですが、親と同居するわけではないし、私自身は親の為、年齢の為、老後の為だけで結婚するのは相手に対して失礼だと思うんです(・_・、)
私は以前、関西人の男性と交際していたのですが、関西人を毛嫌いしている親に会ってもいないのに反対されて破局してしまいました( ̄。 ̄;)
親は東北人で元々関西人の友人は関東在住もあり縁がなくていません。関西人に実際に嫌な思いをさせられたわけではないんです。テレビでよく関西人がブチ切れる場面を見て、私がDVに遭うんじゃないかと心配なんだそうです(´`:)イメージだけで判断するのはどうかと言いましたが、聞く耳持ってくれません。皆さんはどう思いますか?アドバイスお願いしますm(__)m

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    皆さんありがとうございますm(__)m確かに私は親離れ出来ていないですね(´`:)関西の元カレは転勤で関東に住んでいて、辞令が出たので再び関西に戻る事になり、一緒に行く?という所まで行き、それを親に伝えたらご覧のように猛反対されて諦めざるを得ませんでした。彼に一切連絡しないように親からシャットアウトを強要されたので、それっきりです。あのまま彼について行ったら、親と絶縁状態だったかもしれないので、親の方を選んだのかな。今後は親よりも自分はどうしたいか?を考えて行きたいと思います。

      補足日時:2017/04/26 23:51

A 回答 (9件)

親が子離れしていないし・あなたも親ばなれしていない


どっちもどっちで、ずるずる来たツケなのかも知れない

親離れしていればいくせ反対されようと、以前の関西人と
結婚していたかも知れないでしょう
もう親が聞く耳どうたらという段階では到底ありません

あなたがしっかり、
自分で自分のは先行きの将来を判断できないから
無意識のうちに親に依存して来た結果と言えなくもない

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございましたm(__)m前向きに頑張ります!

お礼日時:2017/05/03 03:44

親よりあなたの方が長生きするのですよ。

成人過ぎたらあなたの人生はあなたが選ばなきゃ。
私も親ですから、ちょっとでも気に入らなかったら反対します。妻はどんないい人でも反対でしょうね。
それが一般的な親という一時期邪魔な存在です。
ほとんどの親がとりあえず反対するので、どうやって納得させるかが適齢期の子の戦略です。
私も結婚するとき相手の親に演技しましたよ。敵にするより味方にする方がいいでしょう。
でもどうしてもダメだったら駆け落ちするしかないです。
幸せに暮らしていたら、いつか許して貰えます。
あなたが一緒に暮らしたいと思う相手を選んでうまく説得して結婚までもっていきましょう。
あなたの人生ですよ。
    • good
    • 1

笑われたってのは、間違いです

    • good
    • 0

親がいい顔しなかった結婚も20年継続中の私


無理矢理、実家出て結婚しちゃいました笑われた
    • good
    • 1

飛び込んでこそ浮かぶ瀬もある・・というものです。



この世の中、大正解なんていう話はそうそうあるものではありませんよ
あなたがた親子はもう、
絶対完璧主義的な意識は変えたほうが宜しいでしょう
人はあなた方が考えているほど単純なものではありませんよ

http://yamazakitakashi.net/column/1039/

https://potect-a.com/utilization/johari_window/

https://matome.naver.jp/odai/2136007428657656501


歌の文句にもありますが人生そこそこ70点で御の字なんです。
正解より妥当解で考えれば、選択肢は格段に拡がりますよね
    • good
    • 1

40年間結婚出来ずに来たあなたが、つまらない理屈をこねている余裕などあるのでしょうか?


しかも、40にもなって未だに親の影響下に安住しているのなら、そもそもその事自体が結婚相手に失礼でしょう。
くだらない破局の理由など考えずに、次の男に向かったら良いだけです。
    • good
    • 2

いい人と合う人は違いますからね。

どんなにいい人でも合わなければ仕方ないですよね。

親御さんは別に同居してもらうつもりなんじゃなくてあなたのことがとても心配なだけと思いますよ。おそらく関西は怖いと偏った考え方してるあたり、結婚=女の幸せ それ以外は不幸、と考えてる方なのでは?

あなたの年齢から親御さんは60は過ぎてると思いますが、もう少し視野を広く持ってまわりをしっかり見ないとまだまだ長生きするのにこれからの時代生きていけないよ、と教えてあげてみては?老いては子に従えと言いますからね。両親2人だけで海外旅行でもすると世界が変わるかもしれませんね。
    • good
    • 1

親の言うこと聞いてたら、いつまでも結婚は無理です。


結婚するのは当事者同士ですから、やはりフィーリングが一番でしょうね。
    • good
    • 2

フィーリング? 合うわけないですよ。

だって産まれた環境や土地柄 兄弟でも違うのに
ただ あなたの人生ですし
見合いから 恋愛になる場合もありますしね。
私は 大阪で産まれ育ちましたが父親は、秋田県の出身で母親が大阪です。方言で怖いイメージありますが 大阪でも南の方が言葉が 悪いですね。
私からすれば 北は北海道 青森の方言 南は沖縄 九州の方言の方が怖いですよ。
DV心配しているみたいですが 同じ県民同士でも あるのではないですか?
一度彼氏が出来たら 両親に
会わせて 話をさせると
地方の方言も わかってもらえるのではないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!