dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳の会社員です。
最初は両親に無理やり結婚相談所にいれられて、いやいや通ったりお見合いをしたりしていたのですが。
ここ一年は自分でも真剣に相手を探していました。
条件でばかり人と会っていてもなかなかいい出会いがなかったので、結婚相談所の行っている文通のような所で、いい男性にであいました。
私は、今までも20人近くの人と会ったりして、その中で、一番彼となら結婚に向かってお付き合いをしたいと考えていました。
しかし、大学をでていないことや、収入面で普通の人よりもわずかに足りないところが両親はどうしても我慢できないというのです。
どうして、そんな人を選んだのだと迫られました。
でも、彼は通信の大学を仕事をしながらでて、収入も430万ほどあるということなので、私なりに、性格が一番だと考え彼を選んでお付き合いしていきたいと今も望んでいます。
しかし、両親は現役で大学を卒業していない事や、収入が500万以上ないことが絶対に許せないというのです。
母にはそんなに条件を下げるのか!
と言われる始末です。
私は、条件を下げたわけではなく、視野を広げて結婚相手を真剣に探した結果であると何度説明しても分かってもらえません。
どうしたら、いいでしょうか?

A 回答 (8件)

私も同じような理由で結婚を親に反対されました。


私は大卒、彼は高卒です。収入も若干私のほうが良かったです。
でも彼は芯が強く自分の考えを持ってる人でこの人となら今後何があっても乗り越えていけると思いました。
20歳を超えていたので親の承諾なく結婚できましたが、できれば周囲に祝福され結婚したいと思ったので何度も説得しましたよ。
途中、挫折しそうにもなりましたが彼と二人でがんばりました。
(あまりに辛かったので、30歳になっても理解してもらえなかったら承諾なしでも籍を入れようと決めました。)
説得するまでに5年かかりましたが、両親に彼のことを理解してもらうことができました。

今は幸せな生活を送っています。
今後、子供の教育費などを考えると共働きはやむ終えないと思っています。
でも家事は旦那が半分やってくれるので特に負担は感じません。
また今は子供がいないので海外旅行に行ったり、外食をしたりとそれなりの生活も送れています。

あなたが専業主婦でそれなりの贅沢な生活を送りたいとお考えなら難しいでしょう。
でも、この人と一生一緒にいたいと思う人であれば、共働きをするなり、節約するなり方法はたくさんあります。
ただまだあなたがそこまでの気持ちになっているのか?彼のことをどこまで理解しているのか?疑問があります。
まずはお互いを理解し合い二人の気持ちを固めてからでないと親の説得は難しいと思います。
また本当にこの人と結婚したい!!という気持ちになったら、あなたも31歳といい大人なのだから親の反対どうこうより二人の気持ちを貫いていいのではないですか?
    • good
    • 0

こんにちは!



1つの会社にしか勤めてない人は視野がせまい・・・ですか。私は2つの会社に行きましたが、夫の母親にころころ転職するのは人間としてどうかと思うと言われましたが。多分、団塊世代で同世代だと思うのですが・・・色々な人が世の中にはいるもんですね。
うちの夫は430万より若干年収低いんですけど(多分・・・)、私は専業主婦です。条件を格下げしてはいないんですけどね・・・
通信大学を出たとのこと、きっと根性があり、向上心もある素敵な方なんだろうと思われます・・・
質問者さんが幸せに交際を続けてれば、そういうこともわかってくるんじゃないでしょうか?親がそう言っていたなんて彼にこの段階で言わないほうが懸命だと思いますがいかがでしょうか??祝福されない結婚なんて今から嘆かなくてももう少し長い目で見ましょうよ・・・
それにしても子離れも親離れもしてないような気がします。親の言うことをきくのもいいんでしょうけど、親が死んでもあなたの結婚生活は続きますよ。結婚生活で困難がきたしたら誰に文句言うんですか?順番からいくと親のほうが先ですよね。墓石の前で親に文句を言ってもしょうがないです。(不吉なことをいってすみません)
少なくともその彼に文章から落ち度はなさそうですね。
彼と少し仲良くお付き合いされてはいかがですか?付き合うのもだめとかではないのですよね??
    • good
    • 1

大恋愛の末の結婚話ならともかく、まだお互いにそこまで気持ちが高まっていない状態なら親の考えを彼に伝えるのはどうかな~?って思います


彼のプライドが傷つくだけで良い結果にならないのでは?それに今の段階では彼とあなたとあなたのご両親の問題ではなく、あなたとあなたのご両親の問題だと思います
あなたが、ご両親の反対を押し切って、もしくは説得して付き合うかどうかを考える時で、彼があなたの両親の反対を押し切って、もしくは説得して付き合うかどうかを考える時期ではないように思います

今時、大学を出ていても500万円以上年収がある人ってそんなに多くないですよ
それに大学を出ていればそれでいいのかっとも思いますけど…(一流大学~三流大学までピンキリです)
    • good
    • 0

まさに過保護ですね。


でも親もあくまでkei136さんを心配で言ってるということも忘れてはいけないと思います。
たぶん「私が好きで納得してるんだからいいじゃない」と言うだけでは親もなかなか納得できないでしょう。
男性の方の協力も必要だと思います。まず男性の方があなたのことを絶対幸せにするということを誠意を持ってお願いすることがステップ1だと思います。
年収のことや学歴のこと、今からその問題を解決していくのはたぶん難しいでしょう。
他に残っているのは気持ちだけです。
あなた方二人の気持ちを、長期的に誠意を持って忍耐強く徐々に伝え納得させて行くしかないと思います。

中卒 年収240万の男の意見でした。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も親が心配して言っているということは充分に理解しているのですが。その先にある現実も踏まえて、私のことをもっと理解してほしいと思っているのが謙譲です。
これから、彼に、私の親の考えはこういった考えだけれどもそれでも一緒にやっていく気持はありますか?
と解いて見たいと思っています。
本当は、すっごく心配ですが、彼にきいてみようと思っています。

お礼日時:2007/05/28 01:36

ご両親に質問して下さい。


「現役で大学を卒業してない年収430万円の男と結婚したら何故いけないのか?」と。
「現役で大学を卒業した年収500万円の男と結婚したなら私は幸せになれるのか?」と。

明確に答えが返ってきて、あなたが納得できたならご両親の言う通りです。
漠然とした答えなら反抗しちゃいましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
現役で大学を卒業していない人は視野が狭いとのことでした。
一つのところにずっと仕事をしている人は視野が狭いし,
大学を卒業している人と話が合わないというのです。
私は、納得がなかなかいきません。
彼は、専門学校を出て、何かしら、足りないと思ったからこそ、きっと大学に進学して、卒業をしたのだと思うし。
それは、人それぞれなので感じ方は難しいですね。

お礼日時:2007/05/28 01:49

高卒で年収は400万弱(?)の41歳のサラリーマンです。


確かに高学歴で高収入は結婚のオプションとしては有効です。
でも今の社会リストラされるのは高学歴高収入のつぶしが利かない人からです。一生懸命働いて収入が少ないのは仕方ないです。お金はあるに越したことは無いですが、一生を一緒に歩む人はハートで選ばないと。あなたの判断は正しいのではないかと思います。彼は成長株かもしれませんよ。苦労した人間はやさしさを持ってます。やさしい人は人を幸せに出来ます。結婚生活は幸せでないとね。頑張れ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ZXYZYさんありがとうございます。
母のもっとしっかりがんばって他の人を見つけなさいというのと反対に、頑張れーという言葉身にしみています。l
ハートで選ぶ私に何か悪いところがあるのかと迷ってしまうのですが、彼に私の親の考えを告げて、それでも私との結婚を考えてお付き合いをしてくれるかどうかを解いて見たいと思っています。
本当はそういうことを言うのが怖かったりもするんですけれど。。

お礼日時:2007/05/28 01:53

かなり過保護だと感じてしまいました。


しかし結婚するのはあなたですよね?
親が結婚するわけではありません。
もちろん収入も多ければ多いほどいいとは思いますが、
年収も400万以上あればまったく問題なく生活できるのではないでしょうか。

彼とあなたの親と対面はしたのでしょうか?
もし対面していないのであれば一度会って話しをしてみるのもいいと思います。
あなたが親に合わせてもまったく問題ないだろうと思えるのならどうでしょうか。

あくまで結婚するのはあなたです。
結婚ってお金や学歴と結婚するわけではないし、気持ちと気持ちだと思うのです。
先のことを考えるのは当然ですが、団塊世代の人はどうも考えが古く収入や学歴、家柄などそういったものを気にしがちです。
あなたがいいと思う人であればそれでいいのではないでしょうか。
うまく親御さんも納得してくれることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きっとうちの両親は、せっかく結婚相談所に入れたのに見つけてきた相手が自分たちの思い描いていた人とちがうことに納得できないのだろうと思います。
皆が祝福しない結婚をしてもいいのか_?*
と詰め寄られると私自身あんまり自分の決断に自信が持てない為、それでいいのか?
と考えてしまうことがあるところも事実です。
それに、今の段階ではまだ、気持がお互いに強く結びついているところまで言っていないため、これから、彼にうちの親の考えについて知らせなければなりません。
そのことで、どんだけ傷ついたりするかと思うと、彼に告げるのが怖かったりします。

お礼日時:2007/05/28 02:01

ほんとに彼のことが好きで好きで仕方ないのなら、彼と結婚前提に付き合ってみてはどうですか?


それで、性格とか問題なければ、きっとうまくいくはずです。
やっぱり、付き合ってみないとわからないことがたくさんあると思うので、付き合うだけ付き合ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
まだ、彼のことが好きで好きでたまらないという所まではいっていないのですが、ふとしたときに、この人との結婚生活を想像してみる事はあります。
なので、とりあえずは、彼のことをもっとよく知っていこうと思います。
また、彼には私の両親の考えも告げ、それでも私と付き合って言ったくれるかどうかを聴いてみたいと思います。

お礼日時:2007/05/28 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!