dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は厨二病でも無く、ヲタクでもなく、オカルト研究者でもないです。でも昔から魔法という言葉をよく耳にしますが本当に存在するのでしょうか。普通は存在しないと思います。
外国には魔法科のある学校すらあるらしいですがそんな所で勉強したって意味はあるのでしょうか?
ものを浮かせる、日を操る、手を広げたら魔法陣が出てくる。これらはすべて現代では厨二病と言われる要素です。現代の技術が魔法かも知れませんね。ですが、例えば最新技術のホロレンズやiphone7など、すべてにおいて共通することはやはり電力です。魔法は電力はいらないはずです。
やはり現代の技術、化学と魔法の違いはそこにあると思います。
このまえに魔術を使って毒を表面から吸い上げるところを見ましたがあれは仕掛けがかけられているようには見え無かったです。

A 回答 (2件)

まさにアニメの世界、空想の世界ですね。


ですが、海外では確かに、得体のしれない文字を用いた方陣が描かれた壁画が確認されているし、あの、ナスカの地上絵もその類に近いとされています。
魔女と言う存在も、海外では確認されているし、歴史の上でも、魔女と言う存在はたびたび出てきます。
ただし、この場合の魔女とは、空想世界とは異なり、悪魔的な存在を意味する魔なので、魔法を使う魔法使いとは別と個人的に解釈しています。
また、古代の文字を掛け合わせて、何らかの力を呼び起こそうとしたカルト系の集団もあったと言われ、それらを、魔法使いとして騎士や戦士とは別格の存在としていた古代文明もあると聞いています。
特に、エジプト当たりでは、神官による魔術はこれにあたるともされているはずです。

ただ、本当に実在したかは、今の科学では解明できないし、確固たる証拠ともいえるものが何もないのが実情だと思います。
でも、日本にも、文字を使用した奇術と言うのはあるので、魔法と文字はある意味密接な関係があるのかもしれませんね。

また、声による詠唱魔法と言うのは、空想世界から生まれたもので、実在するとしたらこちらは存在しないと思います。
個人的に、文字による方陣魔法と言うのは、限定的に存在していた可能性はあると思います。
ただしそれは、本当の意味での魔法ではなく、トリックによる奇術と思います。
    • good
    • 1

一般的に言う「魔法」なら人による創造上の物でしか有りません。


魔法が有ると言うのであれば、ドラゴンボールも存在すると言う事になりますし。(笑)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!