プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語の教師の方はいらっしゃいますか?成績を担う?目標を担う?とはどうして言えないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 未来を担うの場合は『未来の発展』発展という動作が縮小されたものということでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/15 22:26

A 回答 (11件中1~10件)

>未来を担うの場合は『未来の発展』発展という動作が縮小


別に発展に限定されません、動作?物理的なものに限定されません。
その、未来の中で、いかにふるまうか(これを俗に、いかに支えるか、と表現されるにかな)、それにより、さらなる次の未来が発展するのか、衰退するのか。あるいは消滅するのかは、神のみぞ知る?。
未来→文字の意味だけでなく、未来の意味の内容をどこまで広げて認識できルカです。
まず、この場合は人間社会の未来、その社会の一員として、どのようにふるまうか、どんな責任を感じ、果たして行くか、何の責任も果たさない、も含んで、それで次の未来の方向が決まる。
したがって、その重責を担う、担い方、担わない・・・等によっては、最終戦争で消滅もありうる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!
イメージがつかめました!

お礼日時:2019/02/26 16:24

成績を担う>使わない。


目標を担う>「期待されている」という意味。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 16:22

>ちなみに未来を担うの場合は、例外でしょうか.


抽象的、かつ比喩をどこまで理解できるかの問題です。
未来→文字通りの未来ならば何も担う必要はありません、人間も含めて、なるようになるだけです。
通常、この表現は人間社会に限定して、現在すでに命を受けているものを対象として使われると思います。
それらの者の行動如何で、人間社会の明るい未来、そうでない未来・・・重大な責任?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 16:22

日本語教師ではありませんが。


まず辞書を確認すると以下のようになっていますね。

「担う」
1 物を肩に支え持って運ぶ。かつぐ。「十字架を―・う」
2 ある物事を支え、推し進める。また、自分の責任として身に引き受ける。負担する。「責任の一端を―・う」「地球の未来を―・う」「衆望を―・う」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/167677/meaning/m …
この語釈からすれば、「成績を担う」や「目標を担う」は不自然になるでしょう。
・成績を、自分の責任として身に引き受ける。
・目標を、自分の責任として身に引き受ける。
とちらも意味が通じません。
・成績向上の一端を担う。
・目標完遂の責を担う。
などなら可。

「未来を担う若者」の場合は、
・未来(の有り様)を、自分の責任として身に引き受ける。
で意味が通じるでしょう。
どのような未来になるかは、若者の生き方によって決まる、つまり、若者の責任にかかっている、ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 16:22

プラスに見えますが苦難もあるかもしれないので難しいですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 16:22

〉未来を担うの場合は『未来の発展』発展という動作が縮小されたものということでしょうか。



「未来を担う子どもたち」などと使いますが、漠然と未来の発展であったり、将来の活躍であったりを指しているのでしょう。
「未来の発展」を肩に担ぐ、託されているイメージです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 16:22

目標は達成かな。

負わされるものはマイナスのイメージかな。成績や目標は明るいプラスなイメージなので明るく朗らかに叶う達成かな。無理やり勉強させられるなら担うでも気持ちは分かりますけど言わない方が身の為ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
未来を担う若者の場合はどちらかというとプラスのイメージですが、例外でしょうか?

お礼日時:2019/02/15 22:41

当然です。

担保、分かりますか?
https://www.google.com/search?q=%E6%8B%85%E4%BF% …
リスクを背負うこと、これが「担う」と言うことです。将来の夢や期待は範囲外です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
皆の期待を担うとは言えませんか?
未来を担う若者はリスクを背負っていることになりますか?

お礼日時:2019/02/15 22:40

担う、まずわかりやすいのは荷物を肩で支えて持つ、それなりの重さがあります、手で簡単にホイホイ取り扱うのは重過ぎる。


重さ、は物理的な重さ、のほかに抽象的な重さも入ります(責任の重さ・・・等)。
単に、成績の重さ、目標の重さ・・・と表現はありません、だから担うこともありません。
・・・のためには成績がいかに重要か、その重さを十分・・・・・、目標を設定することの重要さ・・・・、なんて表現はあります。
でもこれは、成績、目標が重いと言っているのではなく、その重要さ、を重さ、と言っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ちなみに未来を担うの場合は、例外でしょうか?

お礼日時:2019/02/15 22:37

担うとは、


「物を肩に載せて支え持つ。かつぐ。」
であったり、
「自分の責任として引き受ける。負担する。」
という意味です。
成績や目標を担うことはできませんが、「成績達成の責任を担う」などと使うことはできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり、成績や目標と言った名詞には動詞を付け加えることで、使用可能になるんですね。

お礼日時:2019/02/15 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!