
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも正しい表現です。
両者とも「見た」と「見」が過去であることを「た」で表しています。
「た」と言っている時点で話者は現在に戻っています。そのあと、「映画は」で再び観念的に過去に移行し、それが「フランスの映画」と過去を回想し、そのまま現在に移行することなく終止すると「フランス映画です」になります。
「フランスの映画です」と過去に移行した話者が現在としてその事実を述べたあと、現在に戻り、それが過去であることを示す場合は「でした」と過去であることを「た」で表し、
*昨日友達と見た映画はフランスの映画でした。
になります。このように、過去の事態に対峙して現在として述べる観念的な移行の運動を一回で済ますか、二回繰り返すかの相違で、どちらも正しい表現です。
この過去への観念的な移行から戻らずに、過去の事態を現在形で述べるのが歴史的現在の用法、表現です。
過去の事態を回想し述べるためには、話者が観念的に自己分裂して過去に移行し、現在として事態と対峙しないと、それを認識、表現することはできません。■
No.8
- 回答日時:
補足
アルツハイマーのたわごとと思うのも自由。
気になる「なぜ」があればそれだけを疑問として持ち続けるのも自由。
知らないことを知りたいだけが、質問だけではありません。
何故、についての質問も質問ですが、正答が得られる保証はありません。
疑問として持ち続けていれば、解決につながるヒントに気づきます。
それで一挙解決もあり得ます、そうして得た知識が、自分が理解した自分の知識になります。
No.7
- 回答日時:
時勢の一致が必要なのは、用言(活用を伴う品詞)を使った表現の場合が多いようです・
以降全くの個人見解です、押し付けるわけではありません。
昨日、見る ×
昨日、見た 〇
昨日あの時・・・を見る、思いがした→「見る」の時勢は現在
これは、その時、発言者自身の時制を過去(昨日)に置いた状態で表現しています。
用言による表現は、時間の経過が不可分なようでもあります。
動詞は言葉では動きそのものは表現できません、現在形は一瞬を切り取って(静止画)動きの概念を表現・・・と説明されます。
形容詞(姿・形)なので静止画で表現可能です、でも昨日はそうだったが、今日は?同じ保証はないのかも?。
そのほかに、先に言ったように「言ってしまえば過去になる」ではないが過去との決別、の意思が入ることも・・・・・。
「目は口ほどにものを言い」ではないが、言葉のみでは・・・・・・
言われたことしか・・・・がこだわるだけのようでも?。
No.6
- 回答日時:
>友達と見た映画はフランスの映画です
「フランス映画です」この事実関係は、時制は全く無関係です
昨日やった実験は失敗です
昨日やった実験は失敗でした。
こんな場合は失敗例として過去の既定事実として確定する必要があります。
その失敗に学んで・・・次は・・・・。
例の場合は「フランス映画」に何を学び、次に備える必要?。
No.5
- 回答日時:
> 昨日友達と見た映画はフランスの映画です。
今もなお存在しているにちがいないその映画について語っている。
> 昨日友達と見た映画はフランスの映画でした。
昨日の経験について語っている。
両者は言っていることが微妙に違いますね。
No.3
- 回答日時:
「昨日友達と見た映画はフランスの映画です。
」が正解。末尾が現在形に見えますが、これは「見たのがフランスの映画」であったことは現在も変わらない事実だからで、こういう場合は現在形とします。
「歴史的現在」と言いますが、これは英語にもあります。
https://note.com/ymiura/n/n62a678e9d304
No.2
- 回答日時:
どちらも可能です。
数年前に時制の解説を行っている、とてもいい大学教授のサイトがあったのですが、残念ながら消えてしまいました。
「でした、でした」では小学生の作文になってしまいます。
適度に現在進行形を入れることで、文章への没入感が出るのです。
https://note.com/hal_me/n/nd70b30c66a6f
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 女性に映画を断られた件について 6 2024/04/04 07:39
- 洋画 昔見た映画を2つ(2種類) 6 2023/09/05 13:56
- 友達・仲間 友達について。 高校1年女です。先日私と友達(Aちゃん)が好きなコンテンツが映画化することが決定し、 3 2024/05/13 01:23
- その他(悩み相談・人生相談) 私と、知り合いの男性との会話 男性「昨日映画を見てきたよー。」 私「何の映画?」 男性「コナン。」 2 2023/08/25 13:45
- 映画館 25歳女1人で祝日に映画館はやめた方が良いでしょうか? 以前友人と映画館でマリオを見た時に1人で見に 11 2024/01/06 11:23
- その他(悩み相談・人生相談) 男友達と映画 先日男友達から映画に誘われました。しかし、その人には彼女がいるので行くかどうか迷ってま 4 2023/05/20 11:35
- その他(映画) テレビ 5 2023/06/05 17:40
- その他(映画) 短編映画に詳しい方! 1 2023/01/24 01:42
- 友達・仲間 友達に映画館に行く約束を断られたのに他の子と映画館に行ってました。 友達から〇日に遊ぼうと言われ、◯ 12 2023/04/22 19:43
- その他(映画) 【映画の知識ある人教えてください!】1つ映画を題材としてそれを演技する高校の行事があるのですが、そこ 4 2024/04/13 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「〜してもらっていいですか」
日本語
-
六曜の「赤口」
日本語
-
演歌<今度この世に 生まれたら きっとお前と 暮らしたい>の「きっと」について
日本語
-
-
4
~から と ~に
日本語
-
5
2024オリンピックのNHKの報道姿勢を日本語で
日本語
-
6
<誰も無口で 海なりだけをきいている>より、「誰も」に打消しが続きませんが、なぜでしょうか?
日本語
-
7
〇〇してもらっていいですか
日本語
-
8
『と』について
日本語
-
9
「プラットフォーム」と言うカタカナの日本語はどのよな意味ですか? 「プラットフォーム」と言う単語だけ
日本語
-
10
「自分を実際の力量より優れているもの(大層なものだと解釈する」という意味合いの言葉は何かありますかね
日本語
-
11
「フライパンで焼く」とか「「トースターで焼く」とかよく言いますが、「レンジで焼く」という表現も使われ
日本語
-
12
「等」を「など」と読むのは正しいですか? 昔からこの読み方をしましたか?
日本語
-
13
「無論」は否定文でも使っていいですか? 「無論……ではない」
日本語
-
14
「はよ開けんかい!こらァ!」「○○じゃい!」……もっと迫力のある方言って他にあるんでしょうか
日本語
-
15
天と地程の差に関して
日本語
-
16
問題:なぜなら、人間は環境を犠牲にしてきた_____である。 下線部のところに、助詞を一つ入れる場合
日本語
-
17
今日中に、物を受け取りに行く・到着するの2つの事をするということを受け取りの場の方に丁寧に伝えたい場
日本語
-
18
最近、良く使われる「ディスる。」の語源を教えて下さい。
日本語
-
19
「飛べることができる」っていう日本語はおかしいですか? Spotifyでたまたま聴いた曲の歌詞なので
日本語
-
20
「とても行きたいです」はあっていますか。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しばらくとはどれくらいの期間...
-
立ちんぼしてその客と結婚した...
-
映画は・・
-
あなたの一番好きな映画は?
-
男性です。 至急、女性の皆様教...
-
食料に転生される?
-
復活してほしい映画評論家
-
映画「王様戦隊キングオージャ...
-
AmazonプライムとAmazonミュー...
-
映画のDVDやBlu-rayは集めるほ...
-
韓国映画ってなんで、面白いの...
-
永野芽郁ちゃんのビジュが良す...
-
ジョーカーは危険な映画ですか?
-
『クロウ/飛翔伝説』と言う映画...
-
いろいろ映画をみるのはどこが...
-
世界中の、(ほぼ)全ての『鮫映...
-
おすすめの映画教えてください...
-
Windows11で、映画日記Exは使え...
-
『がんばって行きまっしょい』...
-
多分昔、午後のロードショーで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しばらくとはどれくらいの期間...
-
立ちんぼしてその客と結婚した...
-
男性です。 至急、女性の皆様教...
-
ミスミソウ、告白などの映画が...
-
映画の半券の文字ってちゃんと...
-
『スウィングガールズ』と言う...
-
サボがルッチのことを「ボブ」と...
-
あなたの死生観を教えてください
-
だいしゅきホールド、中出し固...
-
日本語の時制
-
これはなんという映画ですか?h...
-
映画オタクって今までに見た映...
-
昭和の映画に詳しい方に質問で...
-
「瀬戸内少年野球団」って映画...
-
映画の4dは年寄りは見れないと...
-
「新」と頭に冠する映画は、もう...
-
おすすめの映画教えてください...
-
木枯らし紋次郎が観たいんです...
-
映画「マスカレードホテル」の...
-
めっちゃ可愛い女の子かめっち...
おすすめ情報
例えば、
昨日は海の日でした。
昨日は海の日です。
という時も同じように話者が事象の認識に対して過去と現在を行ったり来たりするということでしょうか。