電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと本人に聞けないので想像でいいので教えてください。
「れいゆき」はおかしいですよね?

A 回答 (4件)

「さとし」か「さとゆき」でしょう。


もしかすると「りょうの」とかもあり得ますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/08 14:38

「怜之 さとし」「怜之 satoshi」のようなキーワードで、実際に「怜之」という名前の人の読み方を検索してみると、一番多いのは「れの」でした。

最近の名前の付け方の傾向から考えるとそうかなと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%80%9C%E …

ざっと探してみた結果、「れの」が14例、「さとし」が11例、「れいし」と「れいじ」が2例ずつありました。それ以外の読みの人は見つかりませんでしたが、辞典に載っている「としゆき」は、昔ならあったと思います。「さとし」はオーソドックスな読みだと思いますが、「さと」という読みを知らない人は多いと思うので、「れの」に追い抜かれる傾向がありそうです。その名前の人の年齢によって「さとし」か「れの」のどちらかの可能性が高そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/08 14:37

「としゆき」が一番すなおかと。



下記の漢字字典に、人名の実例として載っています。

『増補改定 JIS漢字字典』(※)
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784542201 …
--------
[人名]アキラ、サトシ、サトル

サト 怜(サトシ)、
トシ 怜之(トシユキ)、
リョウ 怜一(リョウイチ)、
レイ 怜子(レイコ)
▼怜悧(サトシ)
--------

(※)JIS漢字規格の改定時に、全ての字種・字形の典拠を調査した結果を反映した字典です。固有名詞(地名・人名)の実例を挙げています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/08 14:37

さとゆきというのも不自然ですので、自然なのは、「さとし」ではないかと思います。


れいと読むのであれば、「れいじ」かも・・
私の知り合いで‟礼之”と書いてれいじと読む人がいますので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/08 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A