「お昼の放送」の思い出

「たたき」の意味が、まぐろとかつおで違うのはなんで?
まぐろのたたき→ねぎとろ(細かく砕かれたもの)
かつおのたたき→かつおの刺身を炙ったもの

A 回答 (5件)

地域によって同じ言葉が違う意味で使われた一例ですね。

    • good
    • 1

カツオは本来鰹節にする、生では味気の乏しい魚ですからね。

半面を炙るのは自然な調理法です。これを叩いて柔らかくして食感を高めるわけです。
美味く食感を高めるための「叩き」は魚種によって様々なのでしょう。
    • good
    • 1

アジのたたき = 包丁でトントンたたく、なめろうなども。


カツオのたたき = 塩を振って手のひらでペタペタたたく。

アジのたたきの系統で、東京都新島村特産の「たたき」は
「すり身」です。味噌などで調味し、重曹を加えて捏ねる。
鍋にいれたり素揚げにして食べると美味です。

https://www.chiikishigen.metro.tokyo.lg.jp/intro …
    • good
    • 1

本来のネギトロは細かく砕いたものではない。

肋骨に残った身を匙のようなものでこそぎ落としたもの。
マグロのたたきというのは聞いたことがない。

因みにアジのたたきは包丁で叩いて作ったもの。
    • good
    • 1

昔、鰹の漁をしていた土佐(高知県)漁師たちが、


船上で獲れたばかりの鰹の表面を炙って
塩をたたきこんで食べていたまかない料理だった、とする説
もある、ということがわかりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A