
ファーストフード(バーガー店)のテイクアウトで
紙袋だけで渡されるのを嫌って取っ手が付いたレジ袋で頼んだりしますが
その中でもレジ袋のことをビニール袋と呼ぶ人がいまだに結構います。
でもあれはビニールじゃない。
https://www.yamagen-net.com/yblog/202210/detail5 …
・・・この前、某バーガー店に寄った時のことですが
自分の前の客がテイクアウトで「ビニール袋に入れて!」と言ったところ
バイトらしき店員が「ビニール?ですか?」怪訝な感じで
社員らしき人に何やら聞きに行って
「なんだこいつ変なやつ」いうような表情で戻ってきてレジ袋に入れてました。
今時、レジ袋をビニール袋なんて呼んだら馬鹿にされますか?
あるいは
若者はそういう呼び方(間違った呼び方が存在すること)すら知らないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いえ、まだまだ、「ビニル袋 ビニール袋」・・・は、「ごく薄手の化学樹脂による袋」といった認識の人、そう捉えている地域は、少なくありません。
ケースによっては、方言に近い扱いでその言葉が流通している地域もあるかと思います。No.6
- 回答日時:
ビニール袋って言う人はいるし通じなかったというのは聞いたことないですが、今はほぼ「レジ袋」なのでわからない人がいても不思議ではないですね。
プラスチックは通じないでしょう。個人的には、レジ袋はレジでお会計するときに買うものなので、配達員で行って袋をもらうときにレジ袋と呼ぶのは少し抵抗があります。「袋ください」で通じますが、紙袋でないことを言っていないので、少しモヤモヤします。
その店員は高校生か大学生くらいのバイト君でした。
古い言い方とか知らいってありそうだし、
自分と違う価値観を小馬鹿にする性格も今時のネット小僧です。
ビニール袋がレジ袋のことだと普通は伝わるし
誤った呼び名でも何事もなかったように対応するして
お客に恥をかかせないのが接客業としてのあるべき姿でしょうね。
近年、ファーストフード店では商品を取っ手のない紙袋が基本で、
雨の日とか客から催促があれば取っ手つきのレジ袋です。
取っ手付きの紙袋じたい用意がない店がほとんどでしょうね。
No.2
- 回答日時:
ビニールはビニル基(CH2=CH-)を含む高分子樹脂や繊維のことを指しますが、むかしはプラスチックと言えばたいていはビニールでしたので、プラスチック製のレジ袋をビニール袋と言ったりする人がいますね。
私も含めて古い人だと思いますが。いまは「プラスチック資源循環促進法」でプラスチックの使用・廃棄を抑制し、リサイクル・再使用を促進していますから(世界的な流れです)、レジ袋やストロー・スプーンなどのプラスチック製品の規制が進んでいます。
No.1
- 回答日時:
細かく分けていますが原料(石油)の配分で名前がちがうという事ですね。
しかし、お客様ですし使い捨てする物で自然由来ではないですよね。
自然に分解出来る物なら表示があればそれでいいのではありませんか。
レジ袋を作って居る会社の人?
モスなどは紙パックで紙の袋を渡しますが。
私はレジ袋を作って居る会社の人では有りませんよ?
勘ぐりハンパないですね、ネット中毒者って。
モスの場合、「レジ袋でください」と伝えると
商品を紙袋に入れたうえでその紙袋ごとレジ袋に入れてくれます。
事前にそのように伝えても
商品そのままレジ袋ではなく紙袋インレジ袋です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ スーパーのレジの人の接客態度について教えてください。 今はセルフも増えているので、気持ち的に楽なので 5 2024/08/06 15:16
- スーパー・コンビニ 万引きが増加したビニール袋の有料化は正しかったのか? 9 2023/05/28 14:18
- 歴史学 ビニール袋がなかった頃の買い物 14 2024/11/27 00:28
- スーパー・コンビニ 昨日のさんま御殿 坂上忍が「レジで生鮮品をビニールに入れてくれるのは不用」と言ってましたが、ヤフーコ 8 2023/07/12 21:12
- ショッピングモール・アウトレット テイクアウトで買ったものをフードコートで食べる行為についてどう思いますか? ショッピングモールのフー 5 2024/01/09 20:04
- スーパー・コンビニ レジ袋が必要ない時の文言につきまして 31 2024/01/25 10:14
- スーパー・コンビニ 全世界のレジ担当に物申す。 バーコードを通したあと,ジュース類(0.9〜1L)をカゴの底に入れるの「 2 2024/03/30 19:01
- その他(買い物・ショッピング) メルカリの梱包で、ビニール袋が必要なのですがどこかで柄物のビニール袋など売っていますか?お店などでも 3 2023/12/05 17:11
- その他(家事・生活情報) ビニール袋買うのもったいなく思えますか? 9 2023/08/16 00:33
- スーパー・コンビニ どう思いますか? 7 2024/02/20 07:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
-
4
差別用語について
日本語
-
5
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
6
「私は私」という日本語は成立しますよね。 この前の私は代名詞といっても良いと思いますが、後ろの私も代
日本語
-
7
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
8
低下の対義語が上昇らしいです。 下降の対義語も上昇ですか?
日本語
-
9
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
10
こんにちは、 私は日本語を勉強しているアメリカ人です。 最近、目上の友達にメールを送りました。 そし
日本語
-
11
読み方お願いします
日本語
-
12
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
13
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
14
漢字を使いたがる人
日本語
-
15
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
16
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
17
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
18
「よっぽど自明のこと」って言い方はおかしいですか?
日本語
-
19
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
20
読解力について。これをどう思いますか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報