No.8
- 回答日時:
①行事の進行表、式次第。
②コンサートの曲目一覧。
②映画・演劇の粗筋やキャストを解説した冊子、パンフレット。
③コンピューターに実行させる手順をプログラミング言語で記述したもの。
−−−−
コンピューターのプログラムについては、国語辞典の記述がさまざまで面白いです。以下、短い順。
●小学館新選国語辞典 第10版
コンピューターに仕事をさせるための作業手順。
●学研現代新国語辞典 第6版
〔電算〕処理する仕事の手順を、一定の形式に従って表したもの。
●三省堂国語辞典 第8版
《情》コンピューターへの命令を、プログラミング言語で〈書くこと/書いたもの〉。
●岩波国語辞典 第8版
コンピュータによる処理方法を具体的に計算機向きに指示した表現(を作成すること)。
●明鏡国語辞典 第3版
コンピューターに処理させる仕事の手順を精密に記述したもの。また、それを作成すること。
●旺文社国語辞典 第12版
《情報》コンピューターに処理させる仕事の手順や計算方式を特殊な言語で表したもの。また、それを作成すること。
●新明解国語辞典 第8版
コンピューターに実行させる計算(処理)の手順を、コンピューターに受け入れ可能な一連の命令文の形で並べて書いたもの(書くこと)。
●三省堂現代新国語辞典 第7版
コンピューターに処理させるため、仕事の手順や計算方法を、コンピューターのわかる言葉で書いたもの。また、プログラミングをすること。
参考;専門用語としての定義。
●JIS X 0001 情報処理用語─基本用語
用語:プログラム, 計算機プログラム,コンピュータプログラム
定義:アルゴリズムの記述に適した人工言語の規則に従った構文上の単位であって,ある機能若しくは仕事の遂行又は問題の解決のために必要な宣言と文若しくは命令とから構成されるもの。
対応英語:program, computer program
●プログラマー向けの古典的名著
『アルゴリズム + データ構造 = プログラム』
http://my-web-site.iobb.net/~yuki/book/algorithm …
No.6
- 回答日時:
あらかじめ決められた手順、を言います。
なので、音楽会などの開催手順が示された紙を、プログラムと言います。
PCなどのプログラムは、紙ではなく、
電子ファイルとして手順が記述されています。
No.3
- 回答日時:
日常的な 一般用語なら、「予定されている 行事などの 予定表」、
又は「その行事の 進め方などを書いた 工程表」。
コンピュータなどの用語なら、
「そのソフトを コントロールする為に 組まれた一連の命令」。
No.2
- 回答日時:
「プログラム」と言う言葉を日本語で説明する・・って事ですか?
訳を拾えば幅が広いけど、
根っこにあるのは、
出来事・物事などを一連の作業を順次記録する事で表現する・・ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- Visual Basic(VBA) Excel マクロについて 3 2023/10/30 23:54
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- その他(教育・科学・学問) 国際情勢の学び方 3 2024/05/06 19:55
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- その他(読書) ブラックフライデーセールで79円の本43冊選んだ、2冊だけ買おうと思うどれにしよう! 3 2023/11/26 00:31
- その他(Microsoft Office) 自分の専門分野の仕事。初見ですべて覚えられますか 2 2024/03/20 12:18
- その他(悩み相談・人生相談) 【再掲】自分の人生について (もう少しいろんな意見を聞いてみたいと思い、再掲載) 3 2023/03/11 10:41
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
方羊
日本語
-
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
何が書いてありますか
日本語
-
-
4
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
5
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
6
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
7
「フライパンで焼く」とか「「トースターで焼く」とかよく言いますが、「レンジで焼く」という表現も使われ
日本語
-
8
敬語の使い方: 「おります、おりません」と「おられます、おられません」
日本語
-
9
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
10
あなたもね
日本語
-
11
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
12
「等」を「など」と読むのは正しいですか? 昔からこの読み方をしましたか?
日本語
-
13
文法、言葉遣いに関して
日本語
-
14
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
15
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
16
意味はなに?
日本語
-
17
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
18
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
19
待ってくれ の「くれ」
日本語
-
20
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「教えてもらった」と言う言葉...
-
文章の一部の7行目ぐらいの部分...
-
日本語を教えてください。 『20...
-
問題:以下の読解文の59番の下線...
-
文章に自身がないので、いつもC...
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
星になりたいってどういう意味...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
-
「事実についての認識」とは?
-
ぱぐのみんちょに似たフリーフ...
-
山火事「鎮圧」? 近頃全国各地...
-
古文書解読に協力してください
-
「一所懸命に生きる」は「一所...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
うば桜
-
「他人の褌で相撲を取る」とい...
-
「見られてください」という敬...
-
「残業する」は自動詞ですか他...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
日本語の助詞「は」と「が」の...
-
誤用している人が多い言葉って...
-
漢字検定の熟語の構成で「冷遇...
-
格助詞「に」用法
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日...
-
「猫である。」は日本語で大い...
-
差別用語について
-
「適当」と言う言葉は本来、「...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
「佐藤さんは王さんから傘を借...
-
YouTube動画内でのひとごと、た...
-
「新鮮じゃない牛乳」は「古い...
-
A:何で学校へいますか B:バスで...
-
「両者」は物と物にも使えます...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
カスハラのカス
-
読み方お願いします
-
「このテレビはつまらないです...
おすすめ情報