重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以下のイメージでは、何が書いてありますか。
私が読める限りでは「鎖を外し瞬間部屋を飛び出しにて。大事なる会議前にて早く捕まえんと??? し。」という文はずですが、最後の言葉が全然わかりません

どなたか教えていただけませんか。

よろしくお願いします

「何が書いてありますか」の質問画像

A 回答 (3件)

(1) 鎖を外しし瞬間、


「外しし瞬間」とは、「外した瞬間に」という意味です。さらに、「し」は1つではなく「しし」というふうに、「し」が二つ重なっています。「外しし」とは「外した」という意味で、「外しき」の連体形(つまり名詞の前に付ける形)であると思います。

(2) 部屋を飛び出しにき。
「飛び出しにき」と書いてあるように見えますが、これは「飛び出しき」と書くべきだったのかもしれないと、私は思っています。(これについては、古文に詳しくないので、私には断言はできません。)

(3) 大事なる会議前にて、早く捕まえんと焦(あせ)りし。
「焦りし」は、他の回答者の仰る通り、「焦った」という意味です。
    • good
    • 0

「焦りし」(あせりし)


「焦った」という意味です
    • good
    • 2

「焦リシ」では?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A