No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ビタワン」(VITA-ONE)という商品名の、日本で有名なドッグフードがあります。
(「ビタワン」で検索してみてください)「ビタニャン」は、そのパロディでしょう。ドッグフードがビタ「ワン」(「ワン」は犬の鳴き声)なので、キャットフードはビタ「ニャン」(「ニャン」は猫の鳴き声)、ということです。
「ビタワン」は、No.1の回答者さんが「愛犬の栄養食、ビタワンのネコ版?」と回答していますが、「愛犬の栄養食」というのは、「ビタワン」のキャッチフレーズです。「ビタワン」は1980年代にテレビCMを流していたので、そのCMでキャッチフレーズごと覚えている人もいるのです。
質問者さんはいつも鳥山明氏の『Dr.スランプ』の日本語について質問していますし、絵柄から判断して、この場面も『Dr. スランプ』からだと推測します。連載時期は1980年~1984年なので、「ビタワン」がテレビCMを流していた時代です。その時代の読者なら、ペットショップ+「ビタ○○」の名称で、すぐに「ビタワンのパロディだ」とわかったのです。
No.2
- 回答日時:
ビタニャンという会社もありますが、この場合はそれではなく
「猫に与えるビタミン剤」(架空)の カンバンとして書いている のではないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「OBショック」の意味
日本語
-
「すずしげなヘアスタイル」の意味
日本語
-
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
-
4
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
5
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
6
「み」の意味
日本語
-
7
小学3年生 理科のテスト 回答について
日本語
-
8
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
9
「あんなにいい顔して」の意味
日本語
-
10
「カスマット」と「キバルト・デルッヘ」の含みやシャレ
日本語
-
11
「Battle of West Star」のもと
日本語
-
12
「が」か「は」か
日本語
-
13
3 週間置き
日本語
-
14
「何」を平仮名で表記する理由
日本語
-
15
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
16
虚偽事実
日本語
-
17
国語辞典のひらがな
日本語
-
18
「まっさお」の意味
日本語
-
19
キツツキはどうして啄木鳥か
日本語
-
20
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北 挑戦 合格 受験 日本語 屁理屈
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「巡り合い」 「邂逅」 「遭...
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
あえて評価を満点にしない理由
-
molto ritの意味を教えてください
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
エクセルをスプレッドシートに...
-
他方当事者 とは、どう言う意味...
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
-
「ぱこる」…どういう意味でしょ...
-
篩下(ふるいした)とはどういう...
-
スカす の意味
-
BANANZAの意味を教えてください
-
マンゴーチャンクのチャンクっ...
-
「そのうち飲みに行こう 時間が...
-
一線超えた人がもうこの前のこ...
-
現に慎む・厳に慎む
-
【クレー射撃】クレー射撃のダ...
-
進学校から大学には行かずに専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
-
BANANZAの意味を教えてください
-
右傾化と左傾化ってどういう意...
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
あえて評価を満点にしない理由
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
molto ritの意味を教えてください
-
恋みくじの質問です!
-
「およばず」の意味
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
恋みくじの質問です
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
そこまでして とは、どういう意...
-
他方当事者 とは、どう言う意味...
-
この言葉の意味を教えて下さい!
-
U30/30歳以下の意味を教えてく...
-
有するの意味について
-
現に慎む・厳に慎む
おすすめ情報