
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
“自称”「おにいさん」です、かなり昔のことなので忘れかけていますが、中年に突入した頃、通りすがりの女の子からそう呼ばれて愕然とした記憶があります。
御回答頂き有難う御座います。
「おじさん」とは「よその年配の男性を親しんでいう語」です。一方、「年配」という言葉は「中年以上の年ごろ」を指す場合もあるようです。
【参考URL】
おじさんとは? わかりやすく解説 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%81%98 …
年配とは? わかりやすく解説 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E5%B9%B4%E9%85%8D
ですので
>中年に突入した頃
であれば、そう呼ばれるのも致し方ないことかと……
No.5
- 回答日時:
40歳代の後半あたりからかなぁ?
同世代とか親しい間柄では、お互いに「おっさん」と言い合うのは普通です。
あるいは、40歳くらいからは、たとえば高校生以下くらいの未成年に対して、自分で「おっちゃん」などと名乗る様にもなったと思います。
ただ、それ以外では、意外と言われないですね。
個人差もありますが、健康年齢が引き上がってることと、子育てが終わって経済的に余裕があったりもするから、本来は「おじさん」「おばさん」と呼ばれる年頃でも、昔に比べると「かなりアクティブ」なんですよね。
それと、男女差もあろうかと。
女性には申し訳ないと思いますが、男の間では、女性が40歳代くらいになると、「おばさん」扱いするケースが増えて来るとは思います。
無論、これも個人差があって、40歳や50歳でも「綺麗!」などとは言うものの。
前提として、一応、年齢は気にしているわけで・・。
御回答頂き有難う御座います。
別の方の御回答では中学・高校生の頃から呼ばれ始める方が居られたのですが、回答者様の場合は成人年齢の倍以上の年齢になるまで呼ばれなかったわけですね。
地域性なのかそれとも偶然なのか、人によってずいぶんと違いがあるものなのですね。
No.3
- 回答日時:
高校生か大学生の頃かな。
幼稚園児から見て「お兄さん、お姉さん」といえば、小学生ぐらいの子供を指します。(年少、年中なら「年長組」もお兄さん、お姉さん)
中学生はビミョーですが、高校生以上なら迷わず「オジサン、オバサン」と呼ばれます。要するに「大人」に見えればそう呼ばれます。
御回答頂き有難う御座います。
>高校生以上なら迷わず「オジサン、オバサン」と呼ばれます。要するに「大人」に見えればそう呼ばれます。
高校生と言っても2年生まで(数年前までは全学年)は未成年なのに、「オジサン、オバサン」と呼ばれるとはずいぶん早くから呼ばれるのですね。
No.2
- 回答日時:
>※甥や姪から「親の兄弟姉妹」という意味で…
これを除くのなら、覚えていません。
例えば年齢30~34歳の人限定で、おじさん・おばさんと呼ばれたことがあるか、35~39歳ならどうか、40~44歳ならどうかなどと聞いた方が、回答は付きやすいでしょう。
>例えば年齢30~34歳の人限定で、おじさん・おばさんと呼ばれたことがあるか、35~39歳ならどうか、40~44歳ならどうかなどと聞いた方が、回答は付きやすいでしょう。
その聞き方では
>初めて「年配の男性・女性」という意味で「おじさん」乃至は「おばさん」と呼ばれたのは何歳の時
なのかを知る事が出来ない(もし仮に現在の年齢20~24歳の世代でおじさん・おばさんと言われている人が居なかったとしても、現在の年齢が40~44歳の世代の人は20代前半には既に呼ばれていたかも知れない)ので意味がありません。
No.1
- 回答日時:
一番初めに言われたのは30歳前半で親か兄。
兄に子供が出来て、「おまえもこれでもうおじさんだな。」
と言われたの初めてでしょうね。
御回答頂いた事には感謝致しますが、回答者様の件の場合の「おじさん」とは「父親の弟」という意味の「叔父さん」であって、「年配の男性」という意味での「おじさん」ではありません。
本質問は
>初めて「年配の男性・女性」という意味で「おじさん」乃至は「おばさん」と呼ばれたのは何歳の時ですか?
というものであって、
>※甥や姪から「親の兄弟姉妹」という意味で呼ばれた場合に関しては除外します。
という条件がありますので、残念ながら回答者様の件は本質問の対象外となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
国語辞典のひらがな
日本語
-
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
-
-
4
漢字を使いたがる人
日本語
-
5
日本語ってゴミじゃないですか?日本語がゴミだと言える理由として、 ①日本人以外だれも喋ってない ②文
日本語
-
6
「早い」「速い」どっちを使いますか? 用途は、迅速に対応する、仕事がはやい。そう意味の場合です。 詳
日本語
-
7
「千兵衛(せんべえ)」のローマ字
日本語
-
8
「橋」が「ばし」と濁るのは何故ですか。
日本語
-
9
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
10
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
11
日本語を教えてください。 三菱UFJ銀行の貸金庫事件についてです。 発覚されにくい、相続が発生した契
日本語
-
12
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
13
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
14
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
15
何が書いてありますか
日本語
-
16
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
17
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
18
小学3年生 理科のテスト 回答について
日本語
-
19
おふくろ
日本語
-
20
「他人の褌で相撲を取る」という言葉がありますが 他人の筆記用具を借りて試験を受ける事を指す言葉ですか
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おじさん」「おばさん」の丁...
-
現役女子高生です。おじさんと...
-
祖父母の兄弟姉妹(おおおじ、...
-
56歳女性って若く見えたとして...
-
30代でオジサン、40代でもオニ...
-
なんでおばさんって、若い人に...
-
人の顔つきがかわる
-
あなたは メッチェン(若い女性)...
-
25歳のアラサーのおばさんに告...
-
セールス電話おばさんで抜いた...
-
友達と電車に乗っていたら50代...
-
老人が嫌いです。くさいし、醜...
-
お年寄りに好かれる顔の特徴っ...
-
勤務先の隣の席に音声チックの...
-
接客業です。高齢者は横柄な人...
-
年配の方で、ドアが壊れるくら...
-
今の職場の部署は年寄りばかり...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
お年寄りウケのいい顔?
-
老人が嫌いです。死ぬほど嫌い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おじさん おばさん
-
「おじさん」「おばさん」の丁...
-
25歳のアラサーのおばさんに告...
-
お母さん・お父さん・おばあち...
-
現役女子高生です。おじさんと...
-
30代でオジサン、40代でもオニ...
-
おじさんが若い女に優しくする...
-
なんでおばさんって、若い人に...
-
38歳って明らかにおじさんおば...
-
ご近所さんの呼び方について。 ...
-
セールス電話おばさんで抜いた...
-
56歳女性って若く見えたとして...
-
教えてgooにはおじさんの回答者...
-
50代〜60代の女性って自立心が...
-
電車内で足を組んだおばさんを...
-
祖父母の兄弟姉妹(おおおじ、...
-
悩み相談する人だれに言いますか
-
おじさんて何歳から?
-
隣家からの嫌がらせ
-
【お姉さん】【おばさん】の呼...
おすすめ情報