dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、フェンス設置で質問したのですが、今度は既設の階段を埋めました。

真正面から見て階段一段目にモルタルを1cm敷いて重量ブロック(厚さ12cm)を横にして、
上を向いたブロックの空洞部分には砂利とモルタルを入れ、上から鉄の棒(35cm)を刺し、
横筋用のブロックだったので横には鉄の棒(60cm)を横に敷いてモルタルで埋めました。

勉強不足で鉄筋を忘れていたのでモルタルが固まる前に差し込みました。サクッと
入りましたが結束していません。鉄筋入れた理由は階段を埋めるのに砂利と古いブロックを
入れるので土圧で倒れないようにと思ったからです。

①いろいろ調べたらブロック二段程度だと鉄筋不要とあったのですが、この程度だとモルタル
だけで良かったのでしょうか?
②ブロックの空洞部分にモルタルを入れて固めたのですが、目地がきちんと埋まっていません。
本来であればブロックの目地はいつ埋めるのでしょうか?

重量ブロック(厚12cm)を24個使い、蹴上15cm、踏面40cmの階段を作ります。
1段目はモルタルを敷いてブロック12個を平置き、2段目はモルタルを敷いてブロック8個、
3段目もモルタルを敷いてブロック4個積む予定です。

③仕上げの事ですが、ブロック踏面にモルタルを敷いて縁に厚3cmのレンガを張りたいの
ですが、モルタル(厚1cm)だけで固定するのでしょうか?何か専用のボンドですか?
縁以外の部分はモルタルを敷いてホウキで刷毛引きにする予定です。
(コテで真っ平らにするのは難しいと思うのでそう考えました。)

宜しくお願いします。

「重量ブロック(厚12cm)で階段(蹴上1」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 質問忘れました。
    ④平置きしたブロックの空洞部分は何も詰めなくても大丈夫でしょうか?

      補足日時:2017/05/04 21:45

A 回答 (1件)

画像は、以前のままでは?(^_^;



それでOKですよ
階段を通るのは人間だけでしょうから(軽量だから影響しない)

空洞部分は埋めても埋めなくてもいい

開いてると、ゴミや草や虫やヘビが入っちゃうけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

写真間違えました。
軽量なのでそのまま積んで、穴はモルタルで埋めてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/05 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!