アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は二十代の大学生ですが、漫画家になりたいです。しかし、絵は素人で住んでるところは田舎です。まずは何を練習すればいいでしょうか。そして今からでも間に合うでしょうか。他にも様々な情報、募集しています。苦労談やプランについて、絵の練習や、まずはアシスタントからなのか、何でもいいです。教えて下さい!

A 回答 (4件)

漫画家を目指す最低条件は、すでに漫画を描いているって事だと思うのです。


その作品から商業ベースで勝負できるかの練習であって、
漫画家になることがゴールではなく、漫画家デビューがスタートでもなく、
作品が売れて印税で食えるようなって、これからも漫画を描き続けられる仕事がある状態になって、ようやくプロ漫画家としてスタートです。そうしないとデビュー作で引退になってしまう。

相談者さんは、漫画家を目指すスタート地点に立っていますでしょうか?
あと教員志望のようですけど、公務員は副業禁止なので、プロ漫画家と二足のわらじは無理な進路です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私は大学に通ってますが進むのは福祉施設系に絞ってます。一応ストーリーは書いています。人物やファッションも簡単なイメージもしています。

お礼日時:2017/05/09 01:17

とりあえず、一番近くで開催されるコミティアに行ってみなされ。


https://www.comitia.co.jp/html/chihou.html
昔コミックを出したけど、今は連載を持ってない作家さんも自主制作で描き続けてるから。
コミケじゃなくてコミティアなのは、大体がパロディという趣味色の強いコミケと違って、コミティアはオリジナルの漫画オンリーだから。
有名漫画家の華々しい世界ではなく、99%のあまり売れない漫画家の漫画を描く人生とは何か、大体の同人誌は本人が売ってるから、どんな人が漫画を描き続けているのかってのを肌で感じられると思うよ。
漫画を描く人生というものを考えるヒントになるんじゃないかな。

http://kenakamatsu.tumblr.com/post/15449318064/% …
赤松健先生も、学生のモラトリアム期間のうちにラッキーパンチを狙えって事なので、とりあえず同人誌という完成品を作る事を目指して、編集者に見せてみたらいいと思うよ。
コミティアとかの同人イベントは、漫画を持ち込んで編集者がアドバイスしてくれるブースがあるし。
学生しながら同人誌は無理くらいの生産力だと、ちょっとプロになるのは厳しいかもしれない。
一定期間で成果物を作れるのがプロだから、若くて無理が出来る時期でも出来ないってのは、商業でやっていける才能は無いって判断した方が幸せかも。
本当に漫画を描くのが好きなら、働きながら漫画を描いて同人活動している人は沢山いるしね。
商業のプロとしてやっていくなら、そういう人達以上の漫画を安定して生産出来ないと無理って事。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/09 17:08

まずは漫画を一本描いたらどうでしょう。


描いてみれば足りないことが見えてくると思います。
全く漫画をかいていなくて何もできなくていきなりアシスタントというので
とってくれるところがあればいいですが。
何のスキルもなくいきなり0から教えてくれるところばかりじゃないと思いますし。
「イラストを描く」「話を考える」ところから
それを実際に、漫画の形にする、っていうところへは大きな山がありますから
まず1つ作品を書いてみてください。小説でも一緒ですけどね。
具体的に形にする時にはものすごく細かい課題があるから。
映画の「耳をすませば」じゃないですけど…。

その気があれば、描く人はとっくに描いていると思います
今時道具だって手に入る。描き方のある程度のところだって
サイトにも動画にも転がってるし、図書館にも古本屋にも描き方の本の1冊ぐらいはある

だいたい、「声優になりたい」「漫画家になりたい」って人ってなれるイメージがないなぁ。
「漫画を描きたい」人が漫画家になるんじゃないかなぁ。

遅くに始めた人でヒット作品を出した人は「岳~みんなの山」の石塚先生。
28歳から漫画の描き方の本一冊買って書き始め、2年後には新人の賞
描き始めて7年後にはマンガ大賞をとっています。

蜃気楼家族の沖田×華さんはバイトの休憩時間の落書きから始まり
アシスタントを経てデビューしていますね。

大学生なんて社会人に比べたらバイトしてようが何してようが
場所も時間も恵まれてるんですから、今日からでも描いたらどうですか?

絵のうまさだけでは面白さは測れませんが、読んだほうが冷めるような下手さでもだめでしょうけど
何か言いたい主張があるとか
特定の業界や、スポーツ、文化…何か興味を引くようなものをうまく描けるとか
話のテンポや展開がウマイとか
いろんな要素があるので沢山作品を読んだり
自分が練習するだけじゃなくて、勉強したり分析したりもしたほうがいいのでは、って思いますヨ。

あとは趣味で描くとか
同人イベントでオリジナル作品を扱うものもあるので参加してみるとか。
そこからつながる人もいますし

ウェブ上で趣味で公開していても面白くて人気が出ればそこから書籍家して
漫画家として活動する人もいますし。

なる方法は多様化していますが、描かないことには始まらないと思います。

NARUTOの岸本先生だったかなぁ?学生時代にも「漫画家になりたい」といってるのに
「漫画」を描いてないやつらがいっぱいいた、みたいなこと書いてたの。
    • good
    • 2

基本は、絵を描く担当者と文を考える担当者と両立できる人といますが、


それぞれ、得手不得手があります。
絵を描きたい場合は、デッサンをまず覚えましょう。
次に、実際に二次創作(模写)をします。
そうして、四コマ漫画やまんがを取り組みますが、いきなり最後までやり通そうとしますと追いつかなくなってしまいます。少しずつ自分の歩幅にあわせて、取り組んでみてください。

文を書きたい場合、作文を書いてみましょう。
起承転結をもとに、かいてみるといいです。

漫画をやる場合は、アシスタントからはじめるのがベタです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!