dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、家が大雨や雷の影響でWiFiが使えなくなり、一度ルーターの電源を落とし再起動させると無事WiFiはつながり、インターネットも今まで通りに使うことができています。ただ、モデムの「PPP」というところのランプがついておらず解決したいと思っているのですが、対処方法が分かりません。モデムは「RT-500MI 」というやつです。
どなたか対処方法をお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

もともとPPPのランプは点灯していなかったと考えます。


理由は「書かれている内容でインターネット接続の設定が変わることは考えられない」ことと「現状、正常にインターネット接続できている」からです。

ちなみに我が家も同系のホームゲートウェイとWiFiルーターの構成ですが、ホームゲートウェイのPPPのランプは点灯していません。最初からです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
わざわざありがとうございます(*´∀`*)
安心しました。

お礼日時:2017/05/14 10:24

NTT東日本とNTT西日本以外にも光コラボなりで提供しているISPも存在します。


光コラボについては、ISPに相談してください。どうもPPPなりのランプが点灯しない場合もあるようなので


あと、RT-500MIってモデムは、日本では存在しませんので。
NTT東日本とNTT西日本や光コラボが提供しているのは、ONU一体型ルータです。ONUとルータは機能が異なります。
RT-500MIは、モデム機能が備わっておりません。モデム機能があると製造開発コストの無駄&電気代の無駄。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

箱にRT-500 MIって買いてあったのでモデムなのかなぁと思ってそのように表記してしまいました。すみませんでした。

お礼日時:2017/05/14 20:50

初期化されたか通信網きれたか。


設定を確認してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!