
昨年末にフレッツADSLが開通し、1ヶ月位たちましたが、最初の頃には発生しなかった現象が最近になって起こっています。
パソコンの使用有無に関わらず、時々カチっていう音(リレーが切り替わるような音)がしてモデム(NTTからのレンタル品)のADSLランプが点滅し始めます。で、しばらくすると点灯状態になります。(リンクが張れた状態)
でもまた1~2分するとカチって音がして、以下同じような現象が、数十分~数時間続きます。
丸一日このような現象が発生しない日もありますし、半日以上カチカチいいっぱなしの日もあります。
外部から電話がかかってくるタイミングとも無関係のようです。発信・着信の有無に関わらず、カチカチいってます。
ガスの検針機は繋がっていません(切断してもらいました)し、電話線を分岐して電話機を複数繋げているわけでもありません。保安機からスプリッタまで一直線です。
速度的はコンスタントに1.0~1.2M程度出ていますので、ノイズィーな環境であるとも考えにくい気がします。
原因などなにか考えられることがありますでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応、考えられることとしては、ISDNの干渉によるリンク切れが一番濃そうです。
頻繁にリンク切れを起こす時間が毎日似たような時間帯だとすれば、かなりいい
確率であたりかと。(Annex.cはISDNの干渉に強いはずだけど・・・)
それから、どこのページだったかは忘れましたが、局から自分の家までの経路中で
工事を行っていて、その間、すごく速度が低下したことがあったという話を
目にしたことがあります。もしかしたら、似たような事が起こっているのかも
知れません。近くに工事現場なんて無いですか?
あとは、単純にADSLモデムの故障でしょうかね。フレッツのサポートダイアルに
電話して、リンクが良く切れちゃうんですけど、と言って見てはどうでしょう?
意外とモデム交換で収まるのかも。
こんなのでお役に立てましたでしょうか?
この回答への補足
1/27:その後色々と試したところ、
旧)
モデム~スプリッタ:スプリッタ付属の20センチ位のケーブルで接続
スプリッタ~壁面口:モデム付属の3m位のケーブルで接続
現)
モデム~スプリッタ:モデム付属の3m位のケーブルで接続
スプリッタ~壁面口:スプリッタ付属の20センチ位のケーブルで接続
にすることで改善されました。モデム~スプリッタ間は短いほうがよいと聞いていたのですが・・・。
何はともあれ、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
他社のモデムは使えますか?
-
インターネット接続できない状...
-
フレッツ光 回線が断続的に切れる
-
ADSLガ突然出来なくなりました
-
ADSLモデムのLINEランプが時々...
-
フレッツADSLモデムのLINKラン...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
PS3 エラー 80710092
-
LINKが確立しない
-
PPPランプが点滅したままでADSL...
-
モデム再起動によるIPアドレス...
-
同じID&パスワードなのに、ネ...
-
モジュラージャックについて
-
モデムについて
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターネットについて
-
パソコンからモデムを使って電...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
モデム返却時の個人情報消去と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
ADSLモデムのLINEランプが時々...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
インターネット接続が30分位...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
電話着信時に切断
-
モデム
-
フレッツ光 回線が断続的に切れる
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
ADSLランプが点灯しません
-
「プー」という短音
-
インターネット接続できない状...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
OCNでグローバルIPを変えるには?
-
他社のモデムは使えますか?
-
ADSLの速度が落ちる原因は
-
モデム再起動によるIPアドレス...
-
ぷららのIPv6接続サービス設定
おすすめ情報