
レンタルのモデム(スプリッタやアダプタ等も)をISPへ返却するのですが、
こちらの情報を残さないようにして返したいと思っています。
モデムは『MegaBit Gear TE4121C』です。
モデム設定画面のメニューフレームにある『設定の初期化』をクリックして行う処理
だけで、個人情報は全て消去されると考えていいのでしょうか?
内臓のルータ部分についてもこの処理で同時に情報消去がされるのでしょうか?
この機種は、背面にあるINITボタンを押しながら電源を入れる事をしても、
一時的に工場出荷状態になるだけらしいのですが、
上記の『設定の初期化』と合わせてINITボタンを押す事も行った方が確実ですか?
(その場合、どちらの動作を先に行うのが良いのでしょうか?)
スプリッタについては何もせずそのまま返却してしまって大丈夫でしょうか?
また、ADSLのモデムを交換する際に気をつける点や、
パソコン上などで行っておいた方が良い事、逆に行わない方が良い事等があれば
教えて頂けると有り難いです。
何かこちらの情報が残ったままの物を返却してしまったり、やるべき事をやらずに
後で困った事になるのではないかと無知ゆえに不安になり相談させて頂きました。
モデムは故障での交換ではなく、今後も同じISPを利用します。OSはXPです。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人情報というのは、接続するためのID,パスワードのことでしょうか
設定の初期化と工場出荷時にもどしておけば十分と思います
スプリッタは、ただの分配器なのでそのまま返却でいいです
おそらく、プロバイダはそのままで、ADSLから他業者のADSLあるいは光への移行などで
回線業者が変更となるのでモデムを返却されるのでしょう
プロバイダからみれば、コース変更でしょうかね
接続パスワードは任意に変更できますので ついでに変更されるといいでしょう
回答どうもありがとうございます。
やはり、モデムには最初に設定したID、パスワード以外のものは残らないと思って
いいのですね。使用しているうちに何か他にも残ってしまうのかと心配していました。
設定の初期化とINITボタンを押す事両方をやっておけば安心して良さそうでホッと
しました。スプリッタの事もありがとうございます。アドバイス頂いた通り、
新しいモデムに交換後、念の為に接続パスワードの変更もしようと思います。
No.7
- 回答日時:
>ずっと以前の話ですが、ユーザから返却されたモデムを業者側でも初期設定をし忘れて再出荷してしまったというニュースがありました。
そういった事を避ける為に、自分で消去したものを返したいと思ったわけです。
モデムはISPからレンタルされたものですか?そうじゃないでしょう。
eAccesなどの回線事業者から貸し出されているものじゃないですか?
回線事業者とISP(プロバイダ)は別になっているんじゃないですか?
ISPに返却する場合と回線事業者に返却する場合では意味が変わります。
回線事業者がプロバイダーサービスもやっているのであれば、IDやパスワードが残っていても特に問題にはならないでしょう(というより残らないはずです)。
回線事業者とISPが違う場合は消去する必要が発生します。
No.6
- 回答日時:
>どんなログが残るのか、実際に残るのかもよく解らなかった故に不安になり、
通信ログにしてもルータに保存されなくても、ISPと契約していればそのISPで管理されています(何時どのサイトと通信したか等)。それができるから犯罪にかかわるような書込みがあると、警察がISPに問い合わせて過去の通信ログから利用状況が確認されます(通信ログはISPが保存する義務があります)。実際に本当にそのような犯罪事実が確認されると契約者が割り出され犯人が逮捕されるわけです。
プロバイダに個人情報云々と言っても意味ないと思います。
再度回答をつけて頂きありがとうございます。
gatt_mkさんのおっしゃっている事は理解しているつもりです。
えーと、ISPに対して個人情報云々を言っているわけではなくて、
返却するモデムに対して情報を残したくないだけです。
ずっと以前の話ですが、ユーザから返却されたモデムを業者側でも初期設定を
し忘れて再出荷してしまったというニュースがありました。
そういった事を避ける為に、自分で消去したものを返したいと思ったわけです。
ただ、どんな情報が残り、どう消去するのか術がよく解らなかったのです。
No.5
- 回答日時:
ISPにモデム(ルータ?)を返却するのに個人情報云々とはおかしなことを言われますね?
元々そのISPに個人情報を提供して契約しているのでしょう?IDやパスワードもそのISPから提供されているのではないですか?
ISPが知らない情報を何か登録されたのですか?
回答どうもありがとうございます。
おかしいですか?『個人情報』と書いたのがいけなかったのかもしれません。
最初に設定したIDやパスワード以外にも何か、例えば…よく解らないので恐縮なのですが、ルータには何かログが残るという様な書込みを見た記憶もあり、
どんなログが残るのか、実際に残るのかもよく解らなかった故に不安になり、
そういった情報も含めて設定の初期化をする事で全て消去出来れば安心だと
思ったのです。モデムに内臓のルータには関係の無い話でしょうか?
返却したモデムがその後どうなるかは私には解らないので、
とりあえず自分に関わる情報は消去して返却したいと思った次第です。
モデムの交換は初めてなので少々神経質になり過ぎていたかもしれません…。
No.2
- 回答日時:
》モデムは故障での交換ではなく、今後も同じISPを利用します。
・この意味が不明ですね。アドバイスの内容に影響するかも知れません。
》上記の『設定の初期化』と合わせてINITボタンを押す事も行った方が確実ですか?
・両方ともできるのでしたら、そうしましょう。これを行えばパソコンのようにデータを拾い起こすようなことは不可能ですから安心です。
この回答への補足
『ADSL』のカテゴリに投稿しようとしていて間違えてしまった事に今気がつきました…。
余計に解りづらかったと思います。申し訳ありませんでした。
回答どうもありがとうございます。
解りづらい書き方で失礼しました。契約の都合で交換するだけで、
返却するモデムは壊れている物ではない旨を付け加えたかっただけなのです(^_^;
頂いた回答の最後の2行を読んで安心しました。
どちらの処理を先にやってもいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光BBユニットを紛失しました
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
ケーブルテレビインターネット...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターネットについて
-
IPアドレスについて
-
ADSLモデムが勝手に再起動する
-
モデムを捨ててしまいました。。
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
フェライトコアの付ける位置
-
ADSLモデムとFAX電話器の干渉?
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
モジュラーケーブルとLANケーブ...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機器返却を忘れていて期限がか...
-
NTTからレンタルしてるモデムと...
-
光BBユニットを紛失しました
-
モデム返却時の個人情報消去と...
-
フレッツ光 ルーター返却について
-
たまにメルカリで光回線終端装...
-
NTTの光電話の無線LANカードSC-...
-
モデムの返却が1ヶ月遅れて1890...
-
楽天ひかりへの乗り換え
-
GMOとくとくBBのwifiルーターレ...
-
解約後、モデムと一緒にLAN...
-
モデムの返却し忘れ
-
KDDIの光を解約した事ある...
-
yahooBBの解約時のモデムの返却
-
OCNのモデム返却
-
Tigers-Netのモデム返却時の実...
-
ヤフーbb解約、モデムは着払...
-
ヤフーモデムの返却方法について
-
ソフトバンク光の機器返却について
-
プロバイダ解約時のモデム返却
おすすめ情報