
ADSLの通信速度が、落ちる原因を教えて下さい。
我が家近辺では、光が来ていないので、フレッツADSL40Mを使っています。
最近たまたま、通信速度が気になって、インターネット通信速度を測定してくれるサイトのサービスで測定したところ、1~2Mbpsしかでていませんでした。
ずいぶん前、同じように測定したときには、10Mbpsくらい出ていたので、納得して使っていたのですが、かなり長い間、速度の測定をしておらず、全く気がつきませんでした。
以前測定したときと、最近測定したときの環境は全く違っていますが、どちらも特に変わった設定をした覚えはありません。
ちなみに、ルータを外して、モデム直結にしたときは、また違った値が出ています。
以前の環境
通信速度 10Mbps
フレッツADSL 24M
ルーター 型番は判りませんが、NEC ATERM station 無線LAN機能無し
モデム 型番は判りませんが、W-NTT MS??
PC windows xp PENⅢ 1GHz
今の環境
通信速度 1~2Mbps
フレッツADSL 40M
ルーター バッファロー air station WZR-1750HP2
モデム W-NTT MS-Ⅲ
PC windows ビスタ CORE2 2.66GHz
ちなみに、モデム直結だと、
モデムの機器状態情報で、
ADSL回線状態 通信中 (接続モード:G.dmt Annex I 上り:1216Kbps 下り:15168Kbps)
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常
と、表示されますが、
実際の通信速は、1~2Mbpsと、ルータを通した場合と変わりません
いつから、こんなに遅くなったのか、判らないので、何が原因か全く見当がつきません。
考えられること、確認する必要があることを、教えて下さい。
現在、ルータの無線LANで、スマホやタブレットをつなげていますが、
スマホに関しては、wifiより,LTEのほうが圧倒的に早い始末です。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ADSLを卒業してかなり経ちます。
うろ覚えですので、参考程度に。ADSLは電話回線にノイズが混じったりすると、自動的に速度を落とします。で、次回からその速度が標準としてモデムに記憶されます。また、何かの原因で不安定になった時に、また速度が落ちて…。ずっと接続していると、こんな感じで、速度の低下が蓄積されていくらしいです。
改善方法はモデムの電源を1か月に一度くらい完全に落とすことです。モデムに繋がっているアダプタをコンセントから抜いて10分くらい放置して、また繋ぎ直すとモデムの速度が戻ると思います。
一度お試しを!
No.2
- 回答日時:
ADSLはノイズに弱い面を持っています。
そのノイズの発生源は多々有り、電話線の基線はメタルラインが一緒になっていますので、アナログ回線からISDN回線も一緒。
その中でもISDNの影響は出やすいです。
また、外来ノイズの影響も無視できませんので、無線を積んだトラックやダンプが通る事での影響も考えられます。
また、室内でもスプリッターまでのラインにノイズが飛び込んだりと影響する原因は考えれば結構出て来ますね。
それでもラインが切れない分良い方でしょう。
私もADSL回線ですが、ラインが切れる事もありますので諦めています。(笑)
改善するかも知れない手段としては一度ラインを遮断し再接続する事で改善する事もありますが、これは必ずではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi速度低下で困ってます。 5 2023/01/23 10:19
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天回線エリアなのかパートナーエリアなのか 2 2023/01/14 00:56
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fi速度でダウンロード側が40.99mbpsでした。アップロード側が50.07mbpsで 5 2023/02/12 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェムトセルを接続できない。。
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
-
インターネットに接続できなく...
-
Activeランプがつかない
-
PS3 エラー 80710092
-
モデム
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
インターネット接続が30分位...
-
モデムの故障?
-
ADSLの速度が落ちる原因は
-
OCNでグローバルIPを変えるには?
-
ケーブルテレビインターネット...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
INIT
-
YAHOO!BB ADSLのモデムについて
-
ADSLモデム-MS5 パソコンとつ...
-
パソコンからモデムを使って電...
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
インターホンと電話がつながっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
「プー」という短音
-
モデム
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
フレッツ光 回線が断続的に切れる
-
インターネットに接続できなく...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
-
なぜヤ○ーBBは不安定なのか?...
-
エラー630
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
モデムの再起動
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
YahooBBの件NTTに問い合わせた...
-
モデムのADSLランプが点滅して...
-
雨になるとネットの接続が断続...
-
ADSLモデムのLINEランプが時々...
-
モデムについて
-
ネットがつながらない原因
おすすめ情報
NTTの線路情報開示システムでは、
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)
1180m
○伝送損失
16dB
となっています。