重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カードを作る時、暗証番号の設定をする時、覚えやすい番号(例として生年月日)の設定が、出来なくなっております。他の番号にすると忘れます。どうすればいいのですか?

A 回答 (9件)

1234や9876は登録できたと思います。


(1111や9999は不可)
    • good
    • 0

生年月日の翌日の日付にしましょう。

    • good
    • 0

設定できないのはカード名義者の生年月日ですので、


パートナーの生年月日や、ご両親のどちらかの生年月日なら設定可能です。
お子さんがいるなら第一子の誕生日でも良いでしょう。
(二つ目のカードには第二子の誕生日…など)
    • good
    • 0

生年月日や電話番号を逆にしても拒否されたので西暦+アルファ(1998+1000=2998)などは?

    • good
    • 0

記念になる年はどうでしょう。


両親の結婚、引っ越し、初めて付き合った時とか。
→恐らく 上二桁は 19か20になるのであとは残りを覚えるだけです。
    • good
    • 0

生年月日・車のナンバー・電話番号・連番・ぞろ目 などは、


直ぐに解読されますので、危険です。

好きなもの を、番号化すればいい。

バナナが好きなら 8771(バナナが1番)
ラーメンがすきなら 9056(熊五郎ラーメン)
風呂がすきなら 2681(風呂はいい)
エッチがすきなら 6919(シックスナインでイク)
好きな人の名前・嗜好品 なども。
考えれば いろいろ有りますよ。
    • good
    • 0

私は自分の出生体重を暗証番号にしています。


絶対に変わらない4桁の数字です。
    • good
    • 0

4ケタなら携帯番号の以下の部分。

x か z。
090-xxxx-zzzz
    • good
    • 1

生年月日を逆にするとかはダメですか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!